日本側は、協定に基づいた次の紛争解決手続きとして、第三国の委員を含む「仲裁委員会」の開催提案へ切り替える準備を本格化させる。

**********************************************************************************

昨日ソウルで日韓局長級会談が開かれました。

自称徴用工裁判についての協議でしたが、予想通り平行線だったようです。

韓国の言いなりにならなかっただけマシかもしれませんが、

もっと厳しい姿勢で臨めなかったのかと残念でなりません。

日韓請求権協定で解決済みだと当たり前の事を言ったのかどうかです。

つまりこの問題は二国間協定でお互い納得していたではないか、

莫大な経済支援を日本はしたではないか、とはっきり言ったのでしょうか。

 

韓国側の報道では平行線だったという反面、報復措置は望ましくないと双方同じ意見だったとも。

徴用問題で平行線 報復措置による対立激化は「望ましくない」=韓日局長級協議

正論を言っても理解しないのなら、韓国に痛い目に合わせるべきです。

いつも日本が折れて、韓国の言いなりになる事が多いですが

その結果がいつものパターン、

つまり歴史問題で何度も謝罪や賠償を求められる事に繋がっているのです。

日本は迷走しているのでしょうか。

韓国が強く出たらどうするのか、

韓国が協定や合意を無視するような態度に出たらどうするのか、

あらゆる事態を想定し、速やかに反応できるように日本は前もって決めておくべきでした。

日本の行動が遅いです。

未来志向やら、対立を避けようやら綺麗ごとを言っている時期は過ぎました。

時間が経てば経つほど、日本は不利になるでしょう。

その間、韓国は国際社会を味方につけ、日本を悪者にしようとするでしょう。

慰安婦問題でもそうでした。

日本が強い態度に出なければ、韓国は国連に訴えたり、世界中に嘘を広めたりするのです。

韓国はそういう国です。

日本は今まで何度も韓国に裏切られ、煮え湯を飲まされたことを忘れてはいけません。

いい加減、経済制裁を加え、日本の本気度を見せつけてもらいたいです。