日本政府は8月2日にも貿易上の優遇措置を適用する「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正を閣議決定する。韓国議員団の訪問には、その前に議員外交で事態を打開したいという意図が透ける。だが、日本側では韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射事件いわゆる徴用工問題などをめぐり、不誠実な対応を取り続ける韓国への不信感が根深い。

 韓国議員団は自民党の二階俊博幹事長との面会も模索したが、二階氏の周辺は「現時点で面会しても日韓関係の改善にはつながらない」との反対意見が強く、面会を見送った。二階氏は30日の記者会見で、議員団と面会しない考えを示し、「慎重に(韓国側の)意見を聞く姿勢が大事だが、われわれはわれわれの主張をすればいい」とも語った。

 一方、韓国議員団と会合を開く日韓議連幹事長の河村建夫元官房長官は29日夜のBSフジ番組で「政府間(の関係)がどうであろうと、議員外交のパイプは持っていないといけない」と意義を強調した。

 とはいえ、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は反日を掲げることで韓国国内での支持率を上昇させており、会合が韓国側の国内向けパフォーマンスの場に利用される懸念がある。日韓議連には韓国側の適切な対応を促す毅然(きぜん)とした姿勢が求められる。(大島悠亮、田中一世)

 日韓両政府が河野太郎、康京和(カン・ギョンファ)両外相による会談について8月2日を軸に調整していることが分かった。

****************************************************************************

8月2日は韓国をホワイト国から除外する政令改正を閣議決定される予定です。

当然です。

ホワイト国から除外するとの公表から韓国は日本の姿勢を変える為の有効な手段も講じず

ただただ規制強化は許せないと感情的な発言ばかり。

更には事務レベルでの説明会を冷遇されたと逆ギレする始末。

もう救いようがありません。

 

そんな中、今日31日に韓国の国会議員が来日するとの事。

何しに来るのでしょう。

今頃来たところで日本政府の姿勢は変わる訳もなく。。。。

時間の無駄だと思いますが。

親韓派の二階さんも面会をしないと言うし。

日韓議連の河村氏が面会するとか。

2か月ほど前の時は渡邉美樹さんが面会しましたが

今回は議連の幹事長が面会ですからちょっとマシな待遇でしょうか。

 

それにしても河村氏「議員外交のパイプは持っていないといけない」とは。。。

それを言うならもっと以前から韓国の議員に日本の立場や

正しい歴史問題を言っておくべきだと思いますが。

日韓議連の存在価値が今一つわかりません。

不要だと思うぐらいです。

 

嘘つき韓国の事です。

会合の全内容を必ず録音しておくことを忘れないでもらいたいです。