goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

ミヤネ屋 2021年1月20日 韓国の武漢コロナ感染防止策は? 悔しいし、羨ましい。

2021-01-20 16:34:03 | 動画

 

ミヤネ屋 2021年1月20日生激論!“医療崩壊”どう防ぐ?元厚労省×大阪医師会が政府に提言[字]

 

韓国情報はこちら ↓

https://youtu.be/aD0ab7IZB54?t=3402

 

「悔しいし、羨ましい」

正直そう思いました。

今日のミヤネ屋での韓国情報を見ての感想です。

やはり罰金は必要だと思いますし、国民への啓発も重要です。

 

日本もこれぐらい危機感を持ち、このままではいけない、との気持ちを持って欲しいです。

欧米に比べて感染を抑え込んでいるとの自画自賛はもういいです。

台湾や韓国の方法を見習ってほしいです。

韓国なんか見習いたくないですが。。。。

でも現実を見ないといけません。

自由だなんだと言って、罰則がなければ勝手な事をする人もいます。

そんな人がいたら、手洗いマスクと3蜜回避を守っても感染を抑えられません。

韓国の啓発ポスターがミヤネ屋で紹介されていました。

同じものがソウル市のtwitterにありました。

それがこれです。↓

 

リンク先の画像はダウンロードできるので飲食店への貼付やチラシと利用できるようです。

https://www.seoul.go.kr/coronaV/coronaStatus.do?menu_code=05

★どちらのマスクを着けますか? 他人に着けられる時は手遅れです。

ポスター(選択ではなく義務です)

★会話を交わしながらコロナも交わしますか?

防疫マナー案内文 - レストラン&カフェ

★マスク着用義務化の罰則

マスク取り締まり案内ポスター

 

★ハロウィンの大規模集会自粛

ポスター(パンプキン仮面)ポスター(パンプキン)

 

因みに昨日までの武漢コロナによる死者数は韓国が1283人、日本は4680人。

人口は韓国が約5000万人、日本は約1億2000万人です。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

 

やっぱり悔しいです。我ながらシツコイですが。。。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の虎ノ門ニュース 尖閣... | トップ | 【荒木和博さんのショートメ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (櫻井猛夫  )
2021-01-22 11:13:17
おっしゃる御趣旨は、了解しました。、、、、、、そのとおりだと思います。

確かに韓国はキライでも、よい面は、見習ったらいいと思いますよ。

ぼくは、「坊さん憎けりゃ袈裟まで憎い」という態度はとりません。

ただし、韓国朝鮮というのは、全体主義国家ですから、韓国のやりかたが日本に適応できるとは限りませんね。
もちろん、良い部分で日本に採用できる政策があれば参考にすればいいと思います。

このコロナ蔓延の非常時ですから、国民は極力、政府の指示に従うべきだと思います。。。。。。。が、
その前に、、何故、政府は去年秋から今年1月12日まで、支那人(中国人)の条件付き入国を認めていたのか??
、、、、、、その点の理由をちゃんと説明して欲しい。!、、、、、、そして、猛反省して欲しい!
去年秋から、コロナ再蔓延の兆候はでていたはずなんですがね。、、、、、、
それなのに、何故、敵国の中国人の入国を、認めていたのか??、、、、、、それを思うと、激しい怒りを感じます。

ともかく、今、国民は政府に相当な不信感を抱いています。
その不信感を払拭していただかないと、善良な国民は政府について行かないと思いますよ。

純正・保守主義者の立場から見ても、そう思います。
返信する
Unknown (blue)
2021-01-22 23:45:33
櫻井猛夫さん、こんばんは。

韓国は信用できない国です。
だからと言って全否定するのも損です。
大いに見習うべきは見習いたいです。
ただ、韓国の事ですから全て信用するわけにはいきませんが。。。

日本ではまだまだ武漢コロナを大した事はないと言う人もいます。
もっと現状を見てもらいたいです。
人間は弱い生き物です。
やはり勝手な事をする人もいますし、楽な方に逃げる人もいます。
ですから罰則を決めて何とかこの国難を乗り切りたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。