goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

韓国語と日本語のニュアンスの違い(R4.12.8)

2022-12-08 23:43:41 | 動画

 

韓国語と日本語のニュアンスの違い(R4.12.8)

 

令和4年12月8日木曜日「荒木和博のショートメッセージ」第968号。

日本で選挙の候補者が「○○市の皆さん、愛してます!」と言ったら落選すると思います。

日本語と韓国語、微妙なニュアンスの違いは意外と難しく、面白いです。

韓国人は激しやすく、日本人は冷静。

韓国人は感情的で日本人は自分の気持ちをあまり外に出さない。

そんな印象です。

性格と言うか民族性と言うか。。。

それが余計な誤解を招き、感情の行き違いを招く。

身近に韓国人がいないので誤解かもわかりませんが。

 

韓国語はあまり聞いた事はありませんが、

それでも日本語に似た言葉が韓国語にもあり、

日本語の影響なのか、日本語が韓国語の影響を受けているのか。

 

石川県や福井県の言葉のイントネーションが韓国語に似ていると感じる事も。

なんか語尾の感じが似ていると思う事も。

 

韓国と日本は近いのに、いがみ合っていると感じる事も多い。

上辺では理解しているように見せかけても、その実、理解していない日本と韓国。

韓国では反日教育があり、

日本では自虐史観があり、

日本と韓国の間に立ちはだかる壁を乗り越えるには、

幼少時からの教育を考え直すべきで、

いがみ合う原因は誤った歴史観であり、

それを正さない事には真の友好は築けない。

 

※今日の荒木さんのメッセージの感想にならない文章ですみません。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日米友情は「偉大な遺産」真... | トップ | 公明・山口代表、年内訪韓?... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (櫻井猛夫 )
2022-12-09 11:47:58
blueさんの、おつしゃることは、よくわかりますよ。

韓国語と日本語は、まったく異質の言語ですから、ニュアンスの違いがあるのは当然でしょう。

ぼくは、決して韓国嫌いではありませんが、あの人たちと正常に付き合うのは難しいと思いますね。
日本と韓国の壁を越えることは困難ですし、また、越える必要もないでしょう。

日本と韓国は、お互いの利益が一致する点だけで、協力すればよい。
韓国との交際には深入りしないほうがいい、と思います。
返信する
Unknown (blue)
2022-12-09 12:45:44
櫻井猛夫さん、こんにちは。

身近に韓国人がいないので何とも言えませんが、やはり感情的なのでしょうか。
20年ほど前の「冬のソナタ」は注目され出してから観ました。
あの頃は韓国嫌いでもなく、普通に観てたように思います。
それが知れば知るほど反日が酷いと知り、今では韓国ドラマは観る気にもなりません。
ですから韓国語を覚えたいとは思いませんが、ニュース等で韓国語を聞くと、日本語に似た発音の言葉がありちょっと驚きました。
それだけ日韓は近しい関係なのかと思ったり。
しかし韓国の事を知れば知るほど、近づきたくない国です。
北朝鮮の事を考えると協力すべきでしょうが、
韓国は同じ民族なのですから、責任を持ってどうにかしてくれ!と言いたくなります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。