帰国日本人にも厳格な隔離措置 オミクロン株 首相(産経新聞) - goo ニュース
2021/11/29 14:19
岸田文雄首相は29日午後、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の世界的な感染急拡大を踏まえ、外国人の新規入国を一時的に原則停止する方針を表明した。現在、入国規制を強めている南アフリカなど9カ国に加え、感染が確認された14カ国・地域から帰国する日本人にもリスクに応じて厳格な隔離措置を実施すると説明した。いずれも30日午前0時から適用する。官邸で記者団の質問に答えた。
首相は、世界保健機関(WHO)がオミクロン株を「懸念される変異株」に指定したことを指摘し、「わが国も最悪の事態を避けるために、緊急避難的な予防措置として外国人の入国は30日午前0時より全世界を対象に禁止する」と述べた。期間については「オミクロン株についての情報がある程度明らかになるまでの念のための臨時、異例の措置だ」と説明した。
首相は日本が先進7カ国(G7)の中でもワクチン接種率が最高水準にあることや、2回目接種から最も日が浅い状況にあること、マスク着用など行動自粛に対する国民の協力姿勢などを挙げ、「オミクロン株のリスクへの耐性は各国以上に強いと認識している。未知のリスクには慎重の上にも慎重に対応すべきと考えて政権運営を行っていく」と強調した。
政府は今月8日から外国人のビジネス関係者や留学生、技能実習生らに対する入国制限を大幅に緩和する一方、26日からは水際対策で設けていた1日当たりの入国者数の制限を3500人から5千人に引き上げていた。
未知の新変異株オミクロンの出現で世界中が厳しい措置を講じています。
そんな中、岸田首相の迅速な決断で一安心です。
ただ、ところどころ疑問に思う箇所が何か所かあります。
新規入国は停止。⇒ 再入国はいいの?
原則 ⇒ 例外があるの?
帰国の日本人はリスクに応じて ⇒ どんなリスク?
それに待機と隔離。
入国停止は「当面1カ月」 邦人待機、英独など追加(共同通信) - goo ニュース
英国やドイツなど14カ国・地域も追加されたようです。
1日当たりの入国者数の制限は再び3500人に引き下げる。
全世界からの入国を停止との報道ですが、最大で3500人も入国するようです。
また日本人の帰国者が自宅などで待機する期間は、ワクチン接種済みでも14日間だそうですが、
自宅待機ですか。。。
自宅待機で大丈夫なのかと思ってしまいます。
何か抜け穴というかちょっとした不備からオミクロン株が市中に広がらないかと心配になります。
原則と例外。。。
岸田総理の素早い判断で安心しましたが、よくよく記事を読むと、不安が募ってしまいます。
これって考え過ぎでしょうか。