goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

菅談話は阻止出来ないのか?

2010-08-10 10:10:41 | つぶやき
日韓併合に「反省とおわび」=王朝文書引き渡し―首相談話を閣議決定へ(時事通信) - goo ニュース

 政府は10日午前の閣議で、日韓併合100年に当たっての首相談話を決定する。談話は、アジア諸国への植民地支配と侵略を謝罪した1995年の「村山首相談話」を踏襲し、「痛切な反省と心からのおわび」を表明。未来志向の日韓関係構築に取り組む姿勢を強調し、朝鮮王朝の主要行事を絵や文章で記録した古文書で、日韓併合後に日本に渡ったとされる「朝鮮王室儀軌(ぎき)」を引き渡す方針も明らかにする。

菅直人首相は日韓併合100年の節目に、首相談話という形で謝罪の意思を改めて明確にすることで、菅内閣のアジア重視の姿勢を示し、日韓関係の進展につなげたい考え。ただ、与野党内には、65年の日韓請求権協定で決着した請求権問題が「再燃しかねない」との慎重論があり、今回の談話には批判も出そうだ。

 談話の発表時期をめぐっては、韓国が植民地支配からの解放を祝う「光復節」の15日や、併合条約が発効した29日に合わせた場合、政治的色彩が強まって反対派を刺激しかねないと懸念、避けたとみられる。 



あ~、誰も菅談話を阻止出来ないのでしょうか?

民主党内に良識ある人はいないのでしょうか?


しっかりとした歴史観がある人はいないのでしょうか?


村山談話以上のものになりそうです。

これで菅氏は確実に歴史に残る人物になるでしょう。


民主党は親韓政党だとは思っていましたがここまでするとは思っていませんでした。


民主党を政権与党に選んだ事を後悔する有権者も多いと思いますが、

時既に遅し。です。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予算委での管・仙谷の対応【... | トップ | 2010年8月10日は歴史に残る日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。