goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

防衛白書 中国艦隊沖縄近海通過 沖縄県民はもっと危機感を感じては?

2012-07-31 16:37:18 | つぶやき

民主党政権が不安定な時、中国艦隊が沖縄近海に出没しましたが、こんな感じでしょうか?

 

「中国軍の太平洋進出が常態化」 防衛白書で強い警戒感(朝日新聞) - goo ニュース

 森本敏防衛相は31日の閣議で、2012年版の防衛白書を報告した。中国の軍事動向について「海軍による太平洋進出が常態化しつつある」と初めて明記。国防費を増大させ、海洋進出を進める中国軍に対して、強い警戒感を示した。

 中国の軍事動向については08年版から「懸念」という表現を使っているが、12年版では国防費(公表ベース)が「過去24年間で約30倍の規模になっている」と新たに記述。「主要装備品の調達費用など基本的な内訳が示されていない」として、不透明さも指摘した。

 特に海軍の動向に注目し、空母保有に向けて「必要な研究・開発を本格化している」と指摘。過去最大規模の艦隊が沖縄本島と宮古島の間を通過して太平洋に出た事例を挙げて「外洋での展開能力の向上を図っている」とした。


中国はどんな反応を示すのでしょうね。


どれだけ国防に予算をつぎ込んでいるのか

そして周辺各国はどれだけ迷惑を被っているのか内外に示し

地域の安定が損なわれている事を国際社会に知ってもらいましょう。


嘘を書いている訳ではありません。

真実を書いて何が悪いのでしょう。

もしも中国から抗議された時にはハッキリ反論してもらいたいですね。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国には毅然とした態度を取... | トップ | ロンドン五輪開会式で、日本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。