goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

中国の国防費増加。  アメリカは厳しく批判するのでしょうね。

2014-03-06 16:49:50 | 嘆き

中国の国防費増加「公表数字と実態との透明性が欠如」 菅長官(産経新聞) - goo ニュース

菅義偉官房長官は5日午前の記者会見で、中国の2014年度予算案で国防費が前年度実績比12・2%増となり、4年連続の2桁増になったことについて「中国の国防政策や軍事力の透明性欠如が国際社会の懸念事項になっている」と指摘し、関係国と連携して透明性向上を求める考えを示した。

 小野寺五典防衛相も「中国の公表する数字と実態の数字にかなり疑問が残るという声が国際社会の中で出ている。透明性を確保してもらいたい」と記者団に語った。


__________________________________________

中国の国防費が前年度12%超です。

これは日本の3倍近い予算らしいですが

中国の公表数値は当てになりませんから、もっと巨額でしょう。

 

そんな国が、安倍首相の靖国参拝で「日本は軍国主義になる」と非難ですからねえ。

ホント呆れます。

 

日本国内外で、安倍首相の靖国参拝を「軍国主義へ戻っている」と批判している人は

この中国の国防費の数値を見てどう思うのでしょう。

そもそも、不戦の誓いを立てる為に参拝した首相の行動を批判するって理解できません。

 

巨額の国防費が更に増加させる事や、自治区での人権侵害、東シナ海南シナ海での暴挙等々。

 

靖国参拝を「失望した」と言ったアメリカ政府。

それなら、中国の国防費の増加や今までの様々な中国の言動をどう批判するのでしょう。

ちょっとやそっとの批判では間に合いませんよ。

 

靖国参拝を「失望した」と言うのなら、中国には「国交断絶するぞ」とか

「経済制裁するぞ」と言わなければ釣り合いが取れないと思いますが、どうでしょう。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駐韓米大使、従軍慰安婦問題... | トップ | たかじんのそこまで言って委... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
仰るとおりです。 (不思議の国のアリス)
2014-03-08 14:28:55
いつも静かに拝読しております。今日は、コメントをと思いましたので一言です。

全くもって情けない限りです。今のオバマ君は政治も経済も三流以下です。彼が大統領に就任して以来、何も功績はない。また、世界は彼に期待をしていないと思われます。早く言うと、引退の時期待ちではないかと思います。

一方、日本もだらしがない。自立する事もなく、曖昧な態度をとっているのは腹立たしい。

独立国・日本を目指していく毅然とした政治家が不在なのは嘆かわしいと思います。
返信する
ありがとうございます (blue)
2014-03-21 11:55:49
不思議の国のアリスさん、お立ち寄りありがとうございます。

コメントが遅くなり申し訳ありません。

オバマに期待しケネディに期待し・・・・。
残念です。
あと3年の我慢でしょうか?
日本も軍事的に自立しないと真の独立国にはならないのではと思いますがどうでしょうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。