goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

これから次世代の党はどうなるの? 平沼さん、自民党へ復党?

2015-09-20 16:07:57 | つぶやき

平沼氏の自民復党を要請

平沼氏の自民復党を要請

山陽新聞

(山陽新聞)

 自民党岡山県連が18日、党本部に対し、次世代の党の平沼赳夫党首(76)=衆院岡山3区=の復党を求める要請文を送ったことが分かった。
 関係者によると、非公開の自民県議団総会で県連幹事長の天野学県議が、平沼氏側から「残された政治生命を自民党で全うしたい」として復党願が今月15日に提出されたことを報告。復党要請が全会一致で了承されたという。
 要請文は橋本岳県連会長(衆院岡山4区)と天野氏の連名。天野氏は取材に「平沼氏は自民党に大きな貢献があり、日本を代表する保守政治家。思いに応えるのが信義だ」と述べた。
 夏前から水面下での調整が進められていたが、自民が10月初めに次世代の園田博之氏(衆院熊本4区)の復党に関する会合を予定していることから、タイミングを合わせたとみられる。
 平沼氏は旧衆院岡山1区で1980年に自民公認で初当選。運輸相、経済産業相などを務めたが、2005年に郵政民営化関連法案に反対して同年の衆院選後に離党。たちあがれ日本、太陽の党、日本維新の会を経て、14年結党の次世代で党首に就いた。当選12回。


次世代の党の平沼党首が自民党へ復党要請文を送ったとのニュース。
 
ビックリしました。
 
次期党首は中山恭子氏に予定されていますので
 
党運営にあまり影響がないかもしれません。
 
しかし…。
 
やっぱり心配です。

 
これから次世代の党はどうなるんでしょう
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新報道2001 - 2015年09月20日 | トップ | 大沼議員への「羽交い締めに... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
釈然としない (賀茂街道)
2015-09-21 14:12:27
こんにちは。
何か釈然としませんね。平沼赳夫さんは小泉郵政改革に異を唱えて自民党を離党し、その後の復党の呼びかけも断ってこられました。今回の復党の話は分からなくもないのですが、筋を通される人だっただけに「次世代の党」で政治家生命を全うしてほしかったような気がします。

有名な保守系ブログの「パチンコや倒産を応援するブログ」さんも、今回の平沼さんの行動に不信感を抱いておられます。
http://ttensan.exblog.jp/22195367/
返信する
平沼さん (blue)
2015-09-21 14:43:56
賀茂街道さん、コメントありがとうございます。

ご紹介のサイトを見てきました。

>平沼赳夫は次世代の党を育てるために次世代の党で議員生命を終えるべきだったと思います。

この意見に共感します。
私の嫌いな人物の一人、岩上安身氏の意見にも触れられていましたが
岩上氏、ツイッターで長島昭久氏に挑んでいるみたいです。
彼らは今度どのような意見交換をするのか注目しています。
返信する
Unknown (カリフォルニアから日本を想う)
2015-09-22 02:07:37
平沼さんが自民党に復党することは、次世代の党を応援していた私としては、とても残念です。
ただ、次世代の党は残念ながら一般国民に知名度が低く、またその功績や存在意義など政治に関心の無い層には理解されていません。
それが前回の衆院選の惨敗だったのでしょう。
平沼さん個人は知名度もあり政治実績もあるので当選は容易でしょうが、年齢的な問題や後継者問題など様々な深謀遠慮があるのでは、と推察します。
保守本流の後継者を育てて、次世代の党とも連携出来る人物が自民党にいるメリットを考えていますが、如何でしょうか?
返信する
平沼さん (blue)
2015-09-22 23:51:40
カリフォルニアから日本を想うさん、こんばんは。

もっと次世代の党には頑張ってもらいたい。
もっと次世代の党の良さを有権者に知ってもらいたい。
そう思っていましたが、平沼さんの自民党復党のニュースにはびっくりしました。
園田さんに続き平沼さんまでも。
これで次世代の党の衆院議員はゼロになり、参院議員5人になります。
更にはこの5人の内2人が来夏改選です。
う~ん、平沼さんの真意がどうもわかりません。
体調がすぐれず、入院されているとも聞きます。
ですから余計に理解できないです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。