河野氏は廃棄を避けるため、接種券を持っていない他の高齢者らに接種してもかまわないとの考えを示した上で、「自治体にはキャンセルがあった場合に、どう対応するか考えておいてくださいとお願いしている」と述べ、改めて注意を呼びかけた。

👩‍⚕️💉💉💉💉💉👨‍⚕️💉💉💉👩‍⚕️💉💉💉💉💉👨‍⚕️💉

何か、勿体ないですね。

でもこういう事態は予測できたはずです。

ちょっと詰めが甘いとしか。。。

 

子育てをした人は分かっています。

特に学校での集団接種を経験した人は知っています。

問診票には体温記入欄があります。

風邪気味とかで37度だと、登校させるかどうか迷います。

もっと高いと学校を休ませます。

当然、接種人数は予定より少なくなります。

 

武漢コロナのワクチン接種も同じです。

というか貴重なワクチンですから、ちょっとでも無駄にして欲しくないです。

1瓶で5回分とれるか、6回分とれるか、更には7回分とれそうだと。

そんな世界です。

それなのに貴重なワクチンを廃棄したとは。。。

本当に勿体ないです。

接種日を間違っていたのか、

やっぱり止めとこうと思ったのか、

当日体調不良だったのか。

多分不可抗力だと思います。

ではどうすればよかったのか。。。。。

難しいです。

予約していないのに来場した人が何人かいたとの報道もありました。

そんな人に接種してあげたら無駄にならなかったのに、と思います。

でも公平さから考えると良くないですよね。

万が一の為に、補欠?の人も決めておくとか?

接種の医師も未接種の方もいるらしいですから、その方に接種するとか?

厚労省には賢い人が大勢いるでしょうから、その辺の事を早急に決めておいて欲しいです。

貴重なワクチンを廃棄なんて、ホント勿体ないです。

まだ接種場所が少ないようです。

これが全国的に多くの会場での接種となったら?

ものすごい量の廃棄となったらと思うと、勿体ないでは済まないです。

ホント、早急に対応策を考えて欲しいです。

それにしても。。。。。

厚労省、大丈夫? と思ってしまいます。