goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

介護もお忘れなく

2009-11-09 15:53:55 | つぶやき
年内に成長戦略策定 雇用・環境・子育てを柱 菅副総理(朝日新聞) - goo ニュース


菅直人副総理兼国家戦略相は8日、東京都内で記者団に対し、鳩山内閣としての経済成長戦略を年内にとりまとめる方針を示した。現在、内閣として力を入れている雇用、環境、子育て対策の実施による経済成長を柱とする。10年度の予算編成に反映させるため、月内に閣僚委員会と、副大臣級の実務者会合を発足させる。

 急きょ策定に動いた背景には、鳩山内閣に成長戦略がないとの批判に応える意味もあるとみられる。菅氏は「来年度の本予算に向けて、できれば年内に鳩山内閣の経済成長戦略を形づくれないかと思っている。雇用と環境と子どもを柱にした成長戦略を考えていきたい」と述べた。


ばら撒きの「子供手当て」を見直しませんか?

所得制限有り半額給付で如何ですか?


「子供手当て」より保育所の充実が先決です。



そして介護関係にも目を向けるべきです。


まず、介護職の報酬を上げる手立てが必要です。


介護職は大変な仕事です。


もっと報酬が高くなければ就労者がいなくなります。


それなりの給与が有れば就労希望者も増え雇用につながります。


安過ぎる給与では生活が成り立たないと

やむなく辞める人も少なくなるでしょう。


民主党はもっと社会的弱者の立場に立って政策を考える必要があります。


将来を担う子供達を社会で育てるのには

うわべの「子供手当て」は不要です。


戦後経済を支え、今の世界有数の経済の基盤を作ってきた

高齢者に感謝すべきです。


その為にも今の介護現場はあまりにもお粗末です。



「子育て」と「介護」にもっと真剣に取り組んで欲しいです。


票につながるかどうかで政策を決められては困ります。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石原さんは懲りないですね | トップ | 北方領土への物資支援だけ廃止 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。