
杉村太蔵、格安PCR検査増加も感染減少につながるか疑問「従来の感染対策を徹底を」
13日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・午前9時54分)では、民間による格安PCR検査が受けられるようになったが、陽性の届け出義務がなく「隠れ陽性者」が増える可能性について報じた。
元衆院議員でタレントの杉村太蔵(41)は「検査数が増えれば感染拡大を防げるというのであれば、欧米なんかは検査数が多いですから、感染者が減っていると思うがそうなっていない」と検査数の増加が感染減少につながるかは疑問とした。
そして「(国内の)1億2000万人全員が陽性の疑いがある前提で、マスク・消毒・手洗い・密を避けるという従来の感染対策を徹底する方がいいのではないか」と話した。
PCR検査は万能ではありません。
PCR検査したから感染しない? そんな事ありません。
検査で陰性でも検査後に感染する事はありますから。
テレビではPCR検査を積極的にする韓国を見習えと、よく言っていました。
岡田晴恵さんがその代表者ですが。
お手本にしろと言っていた韓国の現状はご存じですか。
今日の感染者数は昨日から80人増の、1030人です。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20201213000300882?section=society-culture/index
そりゃあ、小さな村で全員が検査を受け、
陽性者を全員隔離し、その後他の村との交流を遮断すれば効果があります。
でもそんな事は不可能ですから。
PCR検査はモグラ叩きのようなものです。
それに擬陽性や偽陰性もあるそうですし。
やはり行き着くところは簡単です。
杉村太蔵さんが主張するように
「マスク・消毒・手洗い・密を避けるという従来の感染対策を徹底」
これに尽きると思います。