goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【中学歴史教科書への「従軍慰安婦」記載問題〜河野談話への菅総理の認識を問う〜】2021年2月8日(月)衆議院予算委員会:日本維新の会 藤田文武

2021-03-10 12:29:44 | 動画

 

【中学歴史教科書への「従軍慰安婦」記載問題〜河野談話への菅総理の認識を問う〜】

2021年2月8日(月)衆議院予算委員会:日本維新の会 藤田文武

 

★1か月前の国会質問です。

慰安婦問題では強制連行、20万人、性奴隷との言葉を使い日本を貶めるのに必死な韓国ですが、

そんな事実と異なる主張を教科書に採用してどうするのかと思います。

教科書審議会や文科省は韓国系に牛耳られていると思われても仕方ありません。

一時北朝鮮のスパイがいると噂されていましたが、真偽不明です。

ただそう言われても仕方がないぐらいの今回の検定結果です。

 

加藤官房長官は韓国の主張を否定しているのに、なぜ山川出版の教科書が検定に合格したのか。

それをはっきり答えてもらいたいです。

萩生田文科相は、答える義務があると思いますが違いますか?

特に質問者の藤田文武氏の主張8:44~ に注目します。

それにしても萩生田大臣の答弁書を読むだけの態度には呆れますし、

官僚の答弁もなってないです。

この国の将来支える子供たちに嘘を教えていいのかと言いたくなります。 

これが文科省なのかと情けなくなります。

前川喜平の頃から、いいえもっと前から文科省は腐りきっていたのかと思ってしまいます。

 

答弁者の後方に河野太郎氏が映っています。

心なしか、落ち着きがないような感じがします。

河野太郎氏は総理の座を狙っているのなら、勇気を出して河野談話を否定してもらいたいです。

因みにあの鳩山由紀夫は息子の鳩山紀一郎氏と議論しています。

またあの謝蓮舫は息子から批判されています。多分ですが。。。。

親と息子は別人格でしょう。(菅さんがそう言っていましたね)

しかし息子だからこそ、インパクトがあります。息子の責任とは言いませんが。。。

否定しなくとも、一議員としてどう考えるかを知りたいです。

以前、河野太郎氏はブログで河野談話について述べていましたが、

建前論であり言い訳のようなもので答えになっていなかった記憶があります。

それにしても与党のだらしなさを正すのは維新の会しかないのかとガッカリします。

最大野党の立憲民主党は何しているのだ!

と言いたいところですが、韓国系の議員、民団との繋がり等で期待できません。

こんなところに、日本の不幸があります。

もっと自民党にはシッカリしてもらいたいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【荒木和博さんのショートメ... | トップ | アナフィラキシー、欧米より... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。