
マスク着用拒否の乗客離陸前に北海道・奥尻で降ろす安全阻害行為でHAC
北海道の奥尻空港発函館行きの北海道エアシステム(HAC)で12日、乗客の男性が理由を明確にせずマスクの着用を拒否したことから「安全阻害行為に当たる」と判断し、離陸前に男性を機内から降ろすトラブルがあった。同社が13日、取材に明らかにした。
HACによると、客室乗務員が男性にマスクを手渡した上で着用しない理由を問いかけたが応じず、男性は出発を促す言動を繰り返した。そのため、機長は航空法が定める安全阻害行為に当たると判断。機内から降りるよう求め、男性も応じたという。同便は約30分遅れで出発し、乗客21人に影響が出た。
HACは取材に対し、マスクの未着用自体が安全阻害行為に当たるのではなく、客室乗務員などへの言動も含めて判断したと説明。「未着用の理由があれば、席を離すなど配慮もできる。相談してほしい」としている。
航空各社は新型コロナウイルス感染予防のため乗客にマスクの着用を求めているが、北海道の釧路空港から関西国際空港に向かうピーチ・アビエーションの機内でも7日、乗客の男性がマスクの着用を拒否して客室乗務員を威圧し、新潟空港に臨時着陸して男性を降ろすトラブルが起きている。【山下智恵】
******************************************************************************************************************
※画像はHACのHPよりhttps://www.info.hac-air.co.jp/
なんでこうも協調性のない人がいてるんでしょうね。
社会性がないと言うか我が儘というか。
先日の屁理屈乗客は離陸後にCAの指示に従わなくて新潟空港で降ろされましたが
今回は離陸前に降ろされたようです。
これも前回の轍を踏まないように社内で対応策を周知されていたのでしょう。
報道ではマスク着用を拒否した事が降機理由ではなく、
乗務員の指示に従わず、飛行中に大きなトラブルに発展する可能性があるから、だそうです。
屁理屈をこねた二人とも病気を理由としていますが、
この理由も怪しいものです。
武漢コロナが蔓延し出してから半年以上も経っています。
マスクと手洗いが個人で出来る予防策です。
本当に病気でマスク着用が無理なら今まで様々な対応を取っていた筈。
飛行機搭乗の場合にも事前に航空会社に問い合わせ相談もしていた筈。
それもしていないのですから、病気理由は怪しいものです。
今までJAL系列の航空会社には説明して許されたらしいですが甘いです。
屁理屈男、迷惑男、我が儘男、と称していいでしょうか。
ちょっと模倣犯的な感じもします。
前回のピーチエアラインでは移動を要請しても、訳の分からない屁理屈で拒否をしていましたが
そんな乗客が複数出たら席移動では対応しきれません。
航空会社には今後このような輩が出てくることを想定し、厳格な対応をお願いしたいものです。
※おまけ
今朝のワイドショーで玉川某が関連してアメリカではマスク拒否の運動もあると言っていました。
アホらしくてその後の意見を聞いていませんが。。。。
マスク着用拒否も権利だと言いたかったのでしょうか。
この方も屁理屈男の部類に入りそうです。