goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

恫喝官房長官 中国や北朝鮮の体質と似ています

2010-11-12 15:47:20 | つぶやき
11月12日付 よみうり寸評(読売新聞) - goo ニュース

〈善き法律家は 悪 ( あ ) しき隣人〉――英国のことわざにある。理屈っぽくてうるさい面をいうのだろう◆法律家の仙谷由人官房長官の場合は、悪しき隣人というよりは、精通した法や言わずもがなの理屈に傾きすぎ、逆に自分自身のピンチを招くように見える◆「政治職と執行職では(責任の)レベル、次元が違う」と発言したのもその一つ。海上保安官が〈尖閣ビデオ〉を流出させた問題で、海上保安庁長官と国土交通相の責任を分断してみせた。閣僚に責任が及ぶのを防ごうとしたのだろうが、裏目に出た◆日ごろ政治主導を唱えながら、いざ責任となると逃げる。この発言はそう取られる。野党は猛反発。「逃げるわけではない」という釈明も後の祭りの感がある◆そもそも尖閣事件の処理を那覇地検にすべてまかせたかたちにしたのも、法律家である長官の間違いという見方がある。広い外交問題を刑事訴訟法の狭い枠内に閉じこめ責任を逃げたという批判◆八面 六臂 ( ろっぴ ) で首相を支えながら、結果は首相の影を薄くもしている。



仙谷氏は何かと言えば、法律を持ち出し、

法律で相手を負かそうとする卑怯者です。

そして自分の非を認めようとしない小心者です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石原知事「なんで愛国者を逮... | トップ | 西村眞悟氏の時事通信より  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。