
眞子さまペルー訪問 移住式典で日系人に労いの言葉(19/07/11)
南米のペルーを訪れている秋篠宮家の長女・眞子さまは日本人の移住120周年を記念する式典に出席された。
秋篠宮家の眞子さまは10日午後、首都リマで行われた記念式典の会場を振り袖姿で訪れ、200人あまりの子供たちに出迎えられた。ペルーでは、約10万人の日系人が暮らしている。
眞子さま「長年にわたる努力の積み重ねによってペルー社会に貢献し、信頼を得て、両国の架け橋となってこられたことに心より敬意を表します」
式典に先立って、眞子さまは移住1世の女性らと懇談し、「お元気でお過ごしください」と笑顔で話された。眞子さまが会場を後にする際には、多くの日系人らが手や小旗を振って見送り、眞子さまも投げキッスなどでこたえられた。
秋篠宮家の眞子さまは10日午後、首都リマで行われた記念式典の会場を振り袖姿で訪れ、200人あまりの子供たちに出迎えられた。ペルーでは、約10万人の日系人が暮らしている。
眞子さま「長年にわたる努力の積み重ねによってペルー社会に貢献し、信頼を得て、両国の架け橋となってこられたことに心より敬意を表します」
式典に先立って、眞子さまは移住1世の女性らと懇談し、「お元気でお過ごしください」と笑顔で話された。眞子さまが会場を後にする際には、多くの日系人らが手や小旗を振って見送り、眞子さまも投げキッスなどでこたえられた。
*******************************************************************************
眞子さまは9日からペルーとボリビアに公式訪問中です。
以前に比べてテレビで報道されるようになり喜ばしい事です。
ただ悪意があるのか、何も考えていないのか
眞子さまの投げキッスを殊更取り上げなくてもいいのにと思います。
映像でわかるように現地の日本人の子供達に答える形です。
無邪気な子供たちの投げキッスに応えて、なぜ批判されるのでしょう。
Yahoo!コメントにも悪意のあるコメントが目立ちます。
それに国際手話では「ありがとう」の表現は投げキッスと酷似しています。
紀子妃殿下も眞子さまも手話をされます。
日本人の子供たちが手話で眞子さまに挨拶をしたのを手話で返された可能性もあります。
少し離れているから手話を知っている子供、
もしくは本人か家族が日常的に手話を使用している事も考えられます。
詳細が報道されていないのでわかりませんが。
挨拶のいろいろ/ありがとう
最近、特に眞子さまだけでなく、秋篠宮ご一家を批判する人が増えています。
これも小室氏との関係が尾を引いているのでしょう。
どうしてあんな男と。
経済力もなく、家庭にも問題がある男と。
だからと言って秋篠宮ご一家を批判するのは筋違いというものです。
悠仁殿下まで批判する人は何を考えているのやらと思ってしまいます。
真摯にご公務に取り組まれているご一家を批判する人の気が知れません。
いつから日本人はこんなになったのでしょう。
感謝を忘れてしまったのでしょうか。
皇族方を敬う心を忘れてしまったのでしょうか。
ましてや女性宮家、女系天皇など言語道断です。
秋篠宮ご一家が批判される理由はどこにありますか。
たったひとつ、小室氏との関係だけではありませんか。
眞子さまのご結婚はどうなるのか気掛かりです。
より良い結果になる事を望むばかりです。
小室問題だけで真摯にご公務に励まれている秋篠宮ご一家を悪く言う人達は少なくありません。
ではどうすれば良いと言うのでしょう。
またどうしていたらよかったのでしょう。
とにかく小室問題だけで眞子さまを悪く言う人は冷静になって考えて欲しいです。