goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

東アジアの安定の為、日韓関係は重要なのでしょうが・・・・・・。

2015-04-15 21:15:28 | 嘆き

       こんな反日国との関係改善など無理です。


日韓の緊張は課題への対応妨げる…米国務副長官(読売新聞) - goo ニュース

2015年4月15日(水)20:27

 【ワシントン=井上陽子】ブリンケン米国務副長官は14日、国務省で戦後70年の日米関係をテーマにした対話集会に出席し、日韓関係が緊張状態にあることについて「北朝鮮の核問題など共通の課題への対応の妨げになる」と懸念を示した。

 16日に行われる日米韓外務次官協議を前に、同盟国である日韓の関係改善を急ぐことが、米国の国益にかなうとの考えを示したものだ。

 また、今月末の安倍首相の訪米について、「オバマ大統領と(日米関係の)現状と今後について話し合う非常にいい機会となる」と発言。敵国から最も緊密な同盟国となった日米の戦後の歴史は「アジアや世界中の人々にとって力強い例だ」と述べ、両国関係の重要性を強調した。

 ***************************************************************************************
 
東アジアの安定には日韓関係が良好なのは望ましいでしょう。
 
しかし、今 日韓関係は過去最低水準です。
 
 
日米同盟、米韓同盟があるのですから普通なら日韓関係は良好になるでしょう。
 
しかし韓国は普通の国ではありません。
 
民主主義から大きく外れた思考回路をしていると、強く感じます。
 
 
現在の日韓関係の緊張状態の原因はどちらにあるかは明白です。
 
その事を十分アメリカも理解しているでしょう。
 
 
 
韓国に配慮をする事は大きく国益を損ねます。
 
これ以上何を譲歩しろというのでしょうか。
 
 
もう日本に譲歩する材料はありません。
 
たまにはアメリカが韓国に強く迫るべきではありませんか?
 
日韓関係の緊張の原因は韓国側にあります。


駄々っ子を宥めるのに日本は疲れました。


国益を守る為には これ以上譲歩するのはお断りします。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尖閣諸島は棚上げ状態? | トップ | 産経新聞加藤前支局長の後任... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。