
中国海警、軍移行で活発 尖閣周辺、荒天でも活動 海保、石垣島に新型船
石垣島に配備が見込まれる海保最大級のヘリコプター搭載型巡視船と同型の「れいめい」(海上保安庁提供)
海上保安庁が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海警備をめぐり、石垣島(同市)に最大級の巡視船を配備する見通しとなった。尖閣周辺海域で過去最長の連続確認日数を更新し続けている中国海警局(海警)の公船に対し、有事対応を強化するためだ。海警の公船が存在感を増した背景には、軍最高指導機関、中央軍事委員会傘下の武装警察部隊に編入され、軍事組織として確立したことがあるとみられる。(加藤達也)
◇
日本政府は最近、尖閣周辺での海警の活動について、ある変化を把握した。以前は波高が2メートル程度になると航行を中止し、尖閣周辺を離脱して帰港していた海警の船が、最近は荒天にも洋上で待機し、静まるとすぐに活動を再開するようになったというのだ。
海保関係者は行動形態の変化について「海警が治安機関から軍事組織に移行し、指揮命令系統が本格的に機能し始めたことがある」と分析する。海警は昨年7月、武装警察部隊に編入。現在は6人の幹部のうち上位5人を軍人が占めるなど、この1年で人事、組織が完全に「軍」に改変された。
自衛隊関係者は尖閣をめぐる海警の活動について、「領有」を主張する「示威」の段階を過ぎ、日本側の対応能力を試しつつ、船隊陣形を確認することで作戦能力の向上を図っている可能性を指摘する。重点を「軍事」に移した海警は今後、夜間、悪天候など条件を変えて領海侵入や接続水域航行を「訓練」として繰り返す可能性があり、日本側の対応も一層、難しくなる。海保幹部は緊張感を高めている。
********************************************************************************
日本の対応はこれでいいのでしょうかね。
こんな事で中国海警局の船に対抗できるのですか。
石垣島にヘリコプター搭載型の巡視船が配備されても、
近付く中国船に警告するだけなら宝の持ち腐れになりませんか。
中国の出方を見極め、対応すると言うのはわかります。
事を荒立てたくないのもわかります。
でもね、尖閣に上陸されたらどうするつもりなんですか。
奪還作戦ですか?
日米で訓練をしているみたいですが、実際ゴーサインを出せるんですか。
かつて下野していた自民党は公約で
尖閣諸島に公務員の常駐や湾港整備をするとか言っていませんでしたか。
あれは選挙目当てだけの公約だったんですか。
手の内を見せる訳にはいかないのでしょうが、
それでもあの公約を取り下げた理由を知りたいです。
そして万が一の場合はどうするかも知りたいです。
とは言うものの、万が一の対応を言うのはマズいとは思いますが。。。
それでも公務員常駐や湾港整備をなぜしないのか。
中国が不法占拠した場合の手立てが十分に考えているのかを知りたいです。
竹島の二の舞になりそうで気が気ではありません。
今日は中国海警局の船舶は接続水域を離れたようですが、
日にちを開けてまた来るのか、それとも明日また来て記録更新なのでしょうか。
この更新は日本にとっては屈辱的な記録だと私達は認識すべきです。
この事について、国会議員や官邸は一般国民以上に危機感を抱いてもらいたいです。
そして出来る事なら、公務員の常駐を一日も早く実現してもらいたいです。
南シナ海では中国がサンゴ礁を埋め立て、あっという間に占拠してしまいました。
国連などあっても何の役にも立ちません。
あんな中国を常任理事国にし、そして中国のやりたい放題を許しているのですから。
自国の領土は自国で守り抜く事を肝に銘じて次の手に出てもらいたいです。
石垣島に巡視船を配備した程度で中国が引き下がるなどあり得ません。
それこそ平和ボケです。
脳内お花畑状態では領土領海を守り抜けません。
まだ憲法9条を信じている左翼層はいい加減目を覚ますべきです。
強い共感と、深刻な思いで読みました。
確かに、沖縄本島および南西諸島の海域は風雲ただならぬものが
あります。
チャイナの野心はとどまるところを知りません。
ぼくは、場合によっては海上自衛隊の派遣も辞すべきではないと思います。
チャイナに配慮せよとの意見もありますが、今は、もっと日本側が毅然とした
態度を取るべきでしょう。
ともかく、竹島の二の舞になってはならないと思います。!!!
尖閣周辺の警備を今後どうするつもりなんでしょうね。
このままではその内上陸されますよ。
事を荒立てたくない。
有事に発展させたくない。
中国の日本企業に影響を及ぼしたくない。。。
様々な理由があるとは思いますが、それでも今の対応はマズすぎると思います。
仰るように巡視船だけではなく海自の派遣も必要かもわかりません。
なんとしても尖閣を守り抜く姿勢を中国に見せつける必要があります。
悪い事に沖縄県知事が翁長氏に続き、玉城知事という反米、反安倍、そして親中です
これも沖縄県民の総意なのでしょうがあまりにも危機感が足りなさ過ぎます。