民主党政権時の蓮舫氏、なんか気取って嫌な感じでしたが、今も相変わらずようですね。
買い物客でにぎわう東京・新宿で6日、安全保障関連法案に反対する抗議行動があった。時折強く降る雨の中、伊勢丹新宿店などの商業施設が立ち並ぶ歩行者天国の約150メートルを参加者が埋め尽くし、かけ声に合わせて「集団的自衛権は要らない」と声をあげた。主催者によると、参加者は約1万2千人。買い物客もスピーチに耳を傾けたり、携帯電話のカメラを向けたりしていた。
学生団体「SEALDs(シールズ)」と「安全保障関連法案に反対する学者の会」が共催。蓮舫氏や志位和夫氏ら野党幹部もスピーチした。
仙台や大阪、福岡など各地でも同日、安保法案への抗議行動があった。
■街頭に学会員の三色旗
東京・新宿の歩行者天国を埋め尽くした抗議行動。公明党の元幹部がマイクを握って「公明党は目を覚ませ」と繰り返し、創価学会の「三色旗」が10本以上もはためいた。
「公明党は憲法9条を大事にしてきた政党です。この政党に『目を覚ませ、正気になれ』と言うことができるのは創価学会であり、党員であり、支持者です。勇気を奮い、私情を捨てて立ち上がってください」
買い物客でにぎわう日曜の新宿伊勢丹前。歩行者天国のど真ん中に設けたステージで、「平和の党として一定の存在感を持っていた頃の公明党副委員長です」と自己紹介した上で、二見伸明氏(80)がスピーチを始めた。道路を埋め尽くした参加者からは「その通り!」の声が上がり、赤、黄、青の三色旗が揺れた。
6日の日曜に新宿で安保法案反対集会があったそうです。
大勢の人が集まる「歩行者天国」で、
蓮舫氏や志位氏もスピーチをしたとか。
ところがこの集会、違法だったそうですね。
というのも歩行者天国って歩行者が安心して歩行できる為のもので
デモやパフォーマンス、署名運動、チラシ配りは禁止されているとか。
野党と言えども蓮舫氏や志位氏はスピーチしてていいんでしょうかね。
国会議員は許されるとか? 特権とか?
志位氏は共産党委員長ですよね。
党の代表がそんな事してても許されるんでしょうか。
あの学者の会も共催ですが、学者さん達は禁止事項をご存じなんでしょうか。
それに創価学会も三色旗で反対していたみたいだけど、
公明党はどう感じているんでしょう。
支持母体が反対だと、自民党との連立はどうするんでしょう。
それに安倍首相のテレビ出演を枝野氏が批判していたけど、
蓮舫氏の歩行者天国での演説は問題無しなんですかね。
ま、彼女も父親が台湾人ですし、帰化したのは18歳ぐらいですから
日本の国益を第一に考えているかは怪しいですが…。
そう言えば、枝野氏はシールズの集会で挨拶とかしていませんでした?
他にも民主党議員が何人か参加したような気もしますし。
ホント、民主党って自分に甘く、他人に厳しいですよね。
それに自民党を批判したと思ったら、自分達も同じ事をやっていたって事多いし。
なんだか民主党ってピエロみたい。
蓮舫議員も志位委員長も学者さんたちも「正義は我々にある。よって、悪の権化であるアベ政権打倒のためなら違法行為であっても許容範囲。超法規的措置である」という認識なのでしょうかねぇ。
民主党政権はご免であり、共産党政権など問題外です。しかし、ある週刊誌では早くも来夏の参議院選挙の当落予想が掲載され、「自民党惨敗」と分析されていました。
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
ちょっと心配になってきましたね。
先日美容院に行った時、「女性自身」を読みましたが
反安倍、反安保法案一色という感じの内容でビックリしました。
週刊誌の存在を忘れていました。
週刊誌は新聞やテレビより自由な編集だと思っていましたが
ここまで偏っているとは思っていませんでした。
これじゃあ、騙される人も出てきますよ。
特にこの手の週刊誌をよく読む人って、物事を深く考えないし、知識もなさそうです(これも偏見?)。
だから安倍さんの事を悪魔みたいに思っている人もいるのかも?
この人達、安倍さんを呼び捨てしたり、罵倒している著名人を見てもどうも思わないのかもしれませんね。