衆院選東京7区は自民前職の松本文明氏(68)、民進から立憲に転じた前職の長妻昭氏(57)、希望新顔の荒木章博氏(64)が争う「三極」の争いになった。無党派層が多く、小池百合子東京都知事のおひざ元だけに各氏とも「風」の行方を注視する。
解散後に新党の立ち上げが相次ぐ中、松本氏は地元町内会や支援団体を回って組織固めに奔走する。知名度の高い野田聖子総務相、小泉進次郎氏らが応援に駆けつけるなど、党を挙げててこ入れを図っており、「安倍政権の実績」を強調する。
民進を離党し、立憲の設立に加わった長妻氏は「国家権力の暴走に歯止めをかける」と安倍政権との対決姿勢を強調する。共産が候補者擁立を取りやめ、長妻氏にとって初めての共闘だが、陣営内には「無党派層が希望に流れるかもしれない」と危機感もある。
元熊本県議の荒木氏は10日昼前、JR中野駅前で第一声。次女で「都民ファーストの会」代表の千陽(ちはる)都議(35)も駆けつける予定だ。千陽都議は7月の都議選で中野区から出て、自民の都議会議長を破ってトップ当選。都議選で吹き荒れた「小池旋風」の再来を期待して、戦いに挑む。
***************************************************************
昨年の都知事選では小池旋風が吹きました。
前知事の海外主張での浪費や在日も含めた韓国への過度の優遇、公私混同が問題になり
テレビでも大々的に取り上げられて、都民以外の注目も集まりました。
そんな中での小池百合子氏の出現は小池旋風となり、あの大勝利でした。
舛添氏の権力に胡坐をかいたような振る舞いに大批判が集まったのですが、
小池さんは都知事としてどんな仕事をし、どんな改革をしたのでしょう。
オリンピックの会場を巡る迷走や、豊洲市場移転問題の混乱しか知りません。
またこの二つの問題は前任者の責任も大きいとは思いますが、
小池都知事は目立つ事をしても結果を出せていないのではないでしょうか。
そんな中での希望の党設立です。
振り返れば、都知事は首相への踏み台だったのではと思ってしまいます。
なぜ、ああも都政を変えたいと手を挙げたのか。
正義感ですか? 東京に思い入れがあるのですか? 小池氏は兵庫出身ですが・・。
本人がどう言っているのか知らないですが、都知事をしながら政治塾を立ち上げ
政党を立ち上げ、民進党議員の多くを受け入れて大きな政党を作ろうとしています。
自民党を上回り、政権を執ろうとしています。
野心と言えばそうでしょうが、都知事の責務はどうしたのでしょう。
小池氏は維新の会の例を言って、知事が政党の代表が出来ると嘯きますが、
大阪と東京では規模が違います。
そして政党設立の年数も違います。
そして何より、維新の会は政権を執ろうと宣言していません。
希望の党は寄せ集めで、崇高な意思ではなく選挙で勝つ為に集まった人が多いです。
つい最近出来たよちよち歩きの幼児の様なものです。
そんな党に注目が集まり、政権交代を叫ばさせる政界やマスコミはおかしいです。
首班指名も誰にするか決めていなく、役職も殆どない状態と聞きます。
そんな政党に「一度やらせてみよう、安倍政権にお灸を」と支持するのは無責任です。
第二の民進党政権を作らせようとしているのですか?
首相は誰に?大臣は? 官房長官は? 幹事長は?・・・。
どんな顔を想像しますか?
あの民主党政権よりマシなのか、もっと悪いのか・・・・。
少なくとも自民党政権を上回る政党ではないのは確かです。
小池百合子さんに期待するのは止めてもらいたいです。
そんな軽い気持ちで投票するのだけは止めてもらいたいです。
日本の将来がかかっています。
「試しにやらせよう」と悠長な事を言っている場合ではありません。
マスコミも韓国系が多いのかもしれませんが、ここ日本で仕事をしているのですから、
日本が混乱させるような無責任な番組編集をしてもらいたくないです。
好き嫌いでこの国の首相を批判するようなコメンテーターに喋らせるのは罪深いです。
もういい加減にしてもらいたいです。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。