日韓「基本的価値を共有」文言消える 外務省HP(朝日新聞) - goo ニュース
安倍晋三首相は、2月の施政方針演説で、韓国について「最も重要な隣国」とのみ表現。「基本的価値と利益を共有する」と述べた2013、14年と比べ短い表現になったことが日韓外交関係者の話題になっていた。
日本政府関係者は、対韓意識の変化の背景に「韓国司法、韓国社会に対する不信がある」と話し、朴槿恵(パククネ)大統領の名誉を傷つけたとして産経新聞前ソウル支局長が在宅起訴された問題の影響を指摘する。
Republic of Korea
韓国は,我が国にとって最も重要な隣国であり,近年,両国の関係は,一層の深みと広がりを見せている。今後も,引き続き,大局的観点から将来に向けてさらに強固な友好協力関係を発展させることが,日韓両国のみならず,北東アジア地域の平和と繁栄にとって極めて重要である。
同じく中国については
中華人民共和国
People's Republic of China
1.政治関係
「共通の戦略的利益に立脚した互恵関係」(「戦略的互恵関係」)の構築に努力していくことで一致。
中国の記述は実にあっさりと一行だけで、韓国との関係を重要視しているのが明白です。
共産党一党独裁と民主国家の違いなんでしょうか。
(韓国は民主国家とは呼べない独裁国家に成り下がっていますが・・・・。)
これは日米同盟と米韓同盟があるので米国を意識しているのもあるでしょうね。
ただ、韓国の 中国と日本に対するそれぞれの考えはどうなんでしょうか。
朴政権になってからは中国に急接近している印象があるので、
明らかに日本よりも中国を重視しているのでは と思います。
ですから、何も余計な配慮は不要で、韓国との「二国間関係」の記述は
簡単に
北東アジアの平和と繁栄の為、協力関係を構築させる努力をする。
程度でいいのはないでしょうか。
韓国にいくら友好関係を築く事を呼びかけても無駄です。
それに竹島を強奪され、嘘を世界中にばら撒かれて、気に入らない新聞社の記者の不当逮捕に不当拘束です。
こんな国と友好関係を結びたい等と思うのは朝日新聞を代表とする反日連中でしょう。
そもそも友好を望んでいる多くは韓国と何らかの繋がりがありそうです。
日本を貶める事が国是のような国との繋がりは断ち切りたいぐらいです。
友好関係の構築とかと綺麗ごとを言って接近するより、ある程度距離を取る方針に変えるべきではないでしょうか。