goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【速報】国会答弁で消費者相「第三者委結論に一定の納得しなければ」と言及斎藤知事「重く受け…

2025-04-23 17:23:23 | 呆れる


【速報】国会答弁で消費者相「第三者委結論に一定の納得しなければ」と言及 斎藤知事「重く受け止め」も「対応はこれまで述べた通り」従来の見解を踏襲 辞職・処分を改めて否定(読売テレビニュース) - goo ニュース

 兵庫県の斎藤知事の疑惑を告発した文書問題を調査した第三者委員会が公益通報にあたるとした結論について、伊東良孝消費者担当相が国会答弁で「一定納得をしなければならないと思う」と述べたことについて、斎藤知事は23日の定例会見で、「大臣の指摘は重く受け止める」とする一方、「対応はこれまで述べさせていただいた通り」として、従来の見解を踏襲しました。

 伊東大臣が答弁したのは、17日に開かれた公益通報者保護法の改正を審議する衆議院の「消費者問題に関する特別委員会」です。質問したのは立憲民主党の川内博史衆院議員で、斎藤知事が文書を公益通報と扱わない判断を貫いていることについて、国側の見解を問いました。その際、伊東大臣は「県議会と第三者委員会とで長時間にわたり審議されているものとして、解釈・結論には一定納得をしなければならないと思う」と述べました。

 自身の疑惑などが記載された文書について、斎藤知事は「誹謗中傷性が高い文書」であることなどを理由に公益通報には当たらないとして、作成者の調査を行った県の対応の正当性を主張。第三者委員会が公益通報者保護法における「三号通報」に該当すると指摘し、作成者の調査を「違法」とする調査結果を公表後も、「該当しないとする意見もある」などとし、「県の対応に問題はなかった」とする従来の主張を繰り返していました。

 斎藤知事は23日の会見で、記者から辞職や自身への処分などをする考えはないかを問われると、「対応や私の職務はこれまで述べさせていただいた通り」と改めて述べました。

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー・てんとう虫」

国も巻き込んだ斎藤知事の異常さ。

どこまで強情なのかと。

大臣の言葉を重く受け止めると言いながら、作成者探査を違法だとの指摘には反発する知事。

県の税金を使い、何か月も時間をかけ、そして県職員らの証言を聞いた結果の報告書。

それでも「自分は悪くない」と言い張る知事。

そもそも公益通報を所管する省庁は「消費者庁」公益通報者保護法と制度の概要 | 消費者庁

そのトップが「公益通報に当たる、だから知事は納得しなければならない」と言っている。

一応、「思う」とやんわりと言って決め付けていないが、それでも知事の解釈は間違いだと言っているようなもの。

第三者委員会だけでなく、百条委員会に招致された弁護士は該当の法律制定の委員でもあった人物。

山口利昭 - Wikipedia
 

更には一部では弁護士でもなくただの朝日新聞の記者だったではないかと批判されていた人物は

法律家ではないものの、公益通報に関しては豊富な経験を持っている人物。

斉藤知事の味方、増山県議に反論している。

増山県議も斎藤知事と同じく、百条委員会や第三者委員会、更には法律を無視するつもりなのか。

 

斎藤知事の拠り所は応援する人たちの存在。

それは県民であり、県民以外の人達もいるだろう。

更には県の財産でもある情報を部外者である立花孝志氏に提供した増山県議らの存在。

この人達は自分たちの異常さを分からないのか。

特に増山氏らの提供により立花氏はデマを拡散させ、それが知事選に大いに貢献している事を知らないのか。

また知事が公益通報について「該当しないとする意見もある」と開き直り。

恐らく徳永弁護士の存在だろう。

 

徳永氏は雑誌「情況」で斎藤氏応援の経緯を述べている。

親しくお世話になっているXのフォロワーからの依頼だったと述べている。

雑誌「情況」のインタビューを受けました。内容は兵庫県知事選挙について。2月27日発売です。|弁護士 徳永信一

徳永信一 - Wikipedia

経歴を見ても宗教関係が専門らしく公益通報関係の裁判には関わっていない様子。

他には知事選で大活躍したデマを平気で言う立花氏の存在も無視できない。

 

こんな知事を支持する?

知事は虐められていて可哀そうと言える?

巷では誹謗中傷を受けているのは斉藤知事だ、との発言もあるが、

知事の自宅の前に抗議の集団が嫌がらせをしたと聞いた事はない。

知事に何百何千という誹謗中傷のメールが届いたと聞いた事はない。

 

第三者委員会の報告に反発し、パワハラだと指摘された「嘘八百」発言を撤回しない知事。

そんな知事を支持できる?

兵庫県の有権者に聞きたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の値上がりは止まらない。 備蓄米はどこ? 農政の失敗? JAの買い占め? 

2025-04-22 15:25:58 | 呆れる

コメ高騰15週連続 「備蓄米はどこ」戸惑う消費者 備蓄米“9割超”は流通せず…スーパーなどには0.3% 専門家「大手だけでなく小規模店にも」【news23】(TBS NEWS DIG) - goo ニュース

2025/04/22 10:52

※動画はこちら⇩

 

やっとスーパーのおコメ売り場にお米が並んだと言うのに、この値段じゃ買えません。

政府はこの現状を分かっているのか。

農水省の官僚や職員はお米が売り場から消えて以降、市場調査をしたのか、と思います。

統計とか数字ではわからない事もある筈です。

現状を知る為に全国各地の小売店、スーパーを調査したのか、です。

 

やる事が遅いのか。

買い占めている業者が居るのか。

備蓄米放出のやり方がマズいのか。どうなのでしょう。

 

庶民は生活が懸かっています。

勿論、農家の方も大変だと聞きますが、それでも1年前の2.5倍の値段っておかしいです。

これだけ値上がって農家の収入が増えたのですか?

例年の2.5倍の収入になったのですか。

 

少しずつの値上がりなら我慢もします。

でも1年で2.5倍ですよ。

おかしいじゃないですか。

そもそも政府のやり方が悪いのじゃありませんか。

備蓄米放出もチビチビ出すから全国に行き渡らないし、結果値下がるどころか値上がっています。

それに入札制度だと安くなるはずもなく、財力があるJAが多く落札するのは目に見えています。

この事態を異常だと思うなら、政府は臨機応変に考えて欲しいです。

緊急事態です。

有事とも言えます。

その為の備蓄米です。

もしも有事が起こった場合、どのような手順で放出するつもりなのでしょう。

流通経路は以下の通りですが、この方法では有事には対応できないと言えます。

色々言い訳じみた事を言っていますが、いつものコメと備蓄米とどう違うのでしょう。

従来の流通していた米の替わりに備蓄米になったのですから、精米するのに時間がかかるとか、

運搬に時間がかかる? 本当に? 疑ってしまいます。

 

そもそも、この事態を政府は予測できなかったのかと思います。

当然農水省は統計を取っているでしょうし、収穫後の見通しも数字化している筈。

それでも今の事態が起こっているのは信じられません。

農水省は何をしていたのかと言いたくなります。

 

既にコストダウンの為か、外食産業は国産米と米国産とのブレンド米を使っているそうです。

海外でもジャポニカ米栽培!今後の米不足の備えになるか

2025/04/21 06:01

海外でもジャポニカ米栽培!今後の米不足の備えになるか

海外でもジャポニカ米栽培!今後の米不足の備えになるか

値上げの高止まりが続くコメの価格。政府は対応を迫られていますが、一方でコメ生産農家の高齢化という長期的な課題が残っています。10年後にはコメ生産者の平均年齢が80歳...

gooニュース

 

 

トランプ関税に対抗する為、米国産の輸入枠を拡大しても良さそうです。

ただトランプさんってちょっとした事で気が変わる様ですし、アメリカの為なら脅してきそうですし。

それより何より、アメリカとの同盟関係は永久ではありませんから。

それに問題は味です。

 

平成のコメ不足の時に食べたような記憶がありますが、まずまずだった様な。。。。

日本のお米より少し大粒らしいです。

カリフォルニア米カルローズはおいしい?国産米と変わらないという噂は本当?(相場一花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

カリフォルニア米カルローズはおいしい?国産米と変わらないという噂は本当?(相場一花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

最近、値段高騰が続いているお米。そこで注目されているのが外国米です。筆者は以前、ベトナム米を購入して食べました。悪くはなかったですが、違和感が結構あり国産米とブ...

Yahoo!ニュース

 

 

でも某スーパーのおコメ売り場には「ちょっとパサパサします」との注意書きがありました。

こんな感じです。⇩購入レビュー】輸入米 カルローズを食べた味の感想!美味しい炊き方 - オフ得.com

 

 

トランプ対策として米国産の輸入枠を拡大するのは賛成ですが、

ただ。。。。

そうなると元に戻すのが難しいですし、それより何より主食を外国に頼る事の危険性も考えなくてはなりません。

万が一の有事。

そして海外からの輸入ルートが閉ざされた時、日本人は何を食べるのか、です。

自給率を上げるのはそういう事です。

 

繰り返しになりますが、入札で備蓄米を放出する方法では値段は下がりません。

備蓄米も政府が買い取った筈ですから、その値段に経費を上乗せしてスーパーなどで売ってもらいたいです。

とはいえ流通経路が複雑そうですから、そうは単純にはいかないのかもわかりませんが、

それでも政府は庶民の生活をもっと考えて欲しいです。

特に石破さんは農水関係に明るいと言われています。

無役の時は全国各地を回り、地元の声を聞いたらしいです。

その結果、長年「総理に相応しい第一位は石破さん」と言われていました。

それが今じゃ、期待外れと言われていますが、

今こそ、その時の知識を生かして英断を下してもらいたいです。

それが出来ないのなら、何か利権やらJA関係からの寄付が多いのかと疑ってしまいます。

「今まで地方を回って何を見てきたのか」と石破さんに声を大にして言いたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増山県議は罪深い 百条委員会でのデマが竹内英明氏への猛攻撃に繋がった

2025-04-18 15:43:50 | 呆れる

 

斎藤元彦・兵庫知事が出頭した百条委、県議が事実誤認で別の県議の発言を「デマ」と批判…会議録に注釈

斎藤元彦・兵庫知事が出頭した百条委、県議が事実誤認で別の県議の発言を「デマ」と批判…会議録に注釈

斎藤元彦・兵庫知事が出頭した百条委、県議が事実誤認で別の県議の発言を「デマ」と批判…会議録に注釈

【読売新聞】 兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラ疑惑などを内部告発された問題で、県議会事務局は、昨年12月25日に開かれた百条委員会での増山誠県議の質問に、3か所で...

読売新聞オンライン

 

昨年12月25日に開かれた百条委員会での増山誠県議の質問に、3か所で事実誤認があったとして、注釈を入れた会議録を16日付で公開した。

増山氏は百条委の委員だった竹内英明前県議(1月に死亡)を名指しし、「(竹内氏は)姫路ゆかたまつりではパワハラの事実があったとして質問したが、地元の方が声を上げてデマだったことが判明した」と発言した。

 同事務局は、竹内氏の百条委での発言にこうした質問は確認できず、増山氏に事実誤認だと確認したと

竹内氏が昨年9月6日の百条委で片山安孝前副知事に対してゴルフクラブの受領疑惑を追及したことを巡る増山氏の発言も、2か所で事実誤認があったとの注釈を入れた。

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー・てんとう虫」

百条委員会での増山県議の質問は事実誤認だとわかった。

意図的なのか、それとも別の目的があったのか。

しかしこのデマが竹内氏を攻撃する材料にされ、家族も悩み、竹内氏に辞職を懇願し、

県議を辞職しても竹内氏への攻撃は止まず、自死してしまった。

なんとか思い留まれなかったのか。

いいえ、思い留まれないほど、嫌がらせや攻撃は激しかったのではと想像する。

 

その前に情報漏洩したのに増山県議ら元維新の会の3議員を英雄視し、チヤホヤしている人達。

もっと事実を知って欲しい。

どんな理由があろうとも情報漏洩は許されない。

情報漏洩が絶対必要ならば、それなりの手順を踏むべき。

 

非公開の音声データを立花氏に渡した目的は知事選で斎藤氏が有利になる為の行動だったのは疑いない。

他にも岸口県議の「竹内氏は黒幕」とのメモも立花氏のSNSでの拡散力に期待しての事だと想像できる。

更に昨日決定的なニュースを知り、驚いた。

それが竹内氏がデマを流したとの真偽不明の発言を増山県議がしていたのだ。

それも偽証罪にも問われる百条委員会で。

この発言も竹内氏を攻撃する大きな原因になり、その結果の自死だったとしたら。。。。。

 

増山氏は自分の発言が切っ掛けになり一人の命が失われた事をどう詫びるつもりなのか。

立花氏と同様「そんな事で〇ぬぐらいなら政治家なんかなるな!」と言いたいのか。

 

この1年間、「オールドメディアは信用できない」との風潮が広まったが、

何を根拠に言うのだろう。

勿論、偏向報道はあるが、それでもそれなりの責任を持った報道をしている。

双方の意見を報道すべきなのは言うまでもないが、

偏った報道であっても事実は事実。 嘘八百は報じていないし、

万が一嘘ならBPOなどで厳しく指弾され、それなりの責任を取る事になる。

しかしSNSは真実もあるが嘘もある。

嘘であっても責任問題に発展する事は殆どない。

 

そんな中、県のトップであり県民の模範的存在になるべき知事は、

百条委員会のみならず、第三者委員会の報告にも納得できない様子。

 

それならそれで、パワハラや内部告発についての研修を受ければいいものの、

時間がないと開き直る始末。

時間がなければ資料や動画を自宅に持ち帰り、勉強すればいいじゃないか。

県職員に深夜でもチャットの返答を求めたのに、自分は自宅に仕事は持ち帰りたくないのか。

 

昨年の知事選で斎藤氏が当選したのは事実だから、何とか頑張って欲しい。

何とか県庁内を纏めて欲しい、

県民の利益になる様に政策を進めて欲しいと願っていた。

しかし、本当に斎藤さんでいいのか。

本当に斎藤さんで県庁内が纏まり、そして県民の利益になるのか、

最近そんな事を考え始めた。

知事や増山県議らは芸能人ではない。 タレントでもない。

政治家だという事を彼らの応援団は考えて欲しい。

チヤホヤしたら彼らは誤解する。

その結果、間接的にせよ、どれだけの人を苦しめたか。

どれだけの人が誹謗中傷の嵐に巻き込まれたか、それを考えて欲しい。

そしていい加減斎藤知事は知事としての自覚を持ってもらいたい。

 

※参考 議事録 令和6年12月25日(PDF:1,142KB)

事実誤認との注記がある該当部分は101・102頁

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米が市場へ?小売価格はどれくらい「値下げ」が期待できるのでしょうか?

2025-04-18 14:25:32 | 呆れる

備蓄米が市場へ? 小売価格はどれくらい「値下げ」が期待できるのでしょうか?

※記事を要約すると・・・・

2025年2月14日、農林水産省は備蓄米21万トンの市場放出を発表。
 
放出される備蓄米は、令和6年産を中心に令和5年産も含まれる。

3月初めに15万トンの入札が行われ、3月半ばには業者へ引き渡される予定。

その結果3月末から4月にかけて備蓄米が店頭に並ぶ予定。
 
米価が高騰している主な要因は三つ。

2020年代に入り、パンや麺類の値上がりの影響で米の需要が増えた。

コロナ禍の収束で外食の機会が増えた。
 
インバウンド需要が回復した。
 

2025年3月末時点で、スーパーで販売されている5キログラムの平均価格は4206円。

13週連続の値上がり。年間で1万円以上の負担増も家庭も。

一部の自治体では、米の無料配布やお米券の支給など家計支援策も。
 

備蓄米の市場放出21万トンは、日本国民のお米消費量の約3〜4週間分。
 
2024年11月に1年前の在庫量を比較すると44万トンほど少ない。備蓄米の放出だけでは不十分。
 
備蓄米は入札を通じて集荷業者に渡される為に小売価格を抑える効果は限定的。

備蓄米の放出は、一時的であり根本的な解決にはならない。

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー・てんとう虫」

米価の急激な値上がりは政府の無策が招いた結果とも言えそうです。

ただ他業者が買い占めているとか、中国人が買い占めているとの噂はデマだったのでしょうか。

未だに、農水省の説明では納得できません。

店頭に並ぶのは3月末から4月にかけて?

いえいえ、4月も中旬になりますが地方の店頭には備蓄米は売っていません。

 

因みに近所のスーパーの1年前のチラシを見ると・・・(税抜きです)

4月10日の「ひのひかり」が1580円。

4月14日の「こしひかり」が1680円。

特売ではありますが、1年で2.5倍以上の値段って異常ですよ。

農家の人も大変だとの声も聞きますが、では収入が2.5倍になったのですか?

去年の10月頃にJAなどに売っていると思いますが、その時に1年前の2.5倍の値段で売ったのですか?

今いち、その辺の仕組みを理解していないので、どこか勘違いがあるかもわかりませんが、

それでも何かおかしいです。

そもそも農水省やJAは半年前にこの事態を予測できたはず。

対策を何もしてこなかった農水省に責任はありませんか?

 

庶民は困っています。

10㎏1万円のお米って・・・・・。

1㎏なら1000円。 100gだと100円。

あれ? 意外と安いのかも。

それにご飯にすればもっと増えるし。

 

いやいや、そこではないです。

主食です。

徐々の値上がりなら何とか出来ます。

何とか我慢できます。

でもこの先、値下がる様子もなさそうですし。

仕方ありません。

ここは庶民と上流階級で分けて、

上流の方は国産米を、庶民はアメリカ米との調整米を食べましょうか。

非課税枠を拡大して米国米をどんどん輸入してトランプさんに貸しを作りましょうか。

 

それにしても石破政権は国民の気持ちを逆なでするのが得意の様です。

これだけ米不足が言われているのに海外にコメ支援すると発表したり、

2030年までに海外に今の8倍の35万トン輸出をすると発表するって、

何を考えているのかと思います。

コメ輸出の目標、30年に8倍 農業基本計画を改定 - 日本経済新聞

コメ輸出の目標、30年に8倍 農業基本計画を改定 - 日本経済新聞

政府は11日、中長期の農政指針となる「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定した。コメの輸出目標について2030年までに35万トンとする目標を掲げた。24年実績(4.6万トン)...

日本経済新聞

 

輸出よりも現在のコメ不足をもっともっと深刻に考えてもらいたいです。

そもそも備蓄米を入札するなんておかしな事。

高い値を付けた業者が買うのが当たりまえ。

そして巨大組織?のJAが買い取ると考えるのは当たり前。

農水族が圧力を掛けているのかと勘繰りたくなります。

いずれにしても急激な米価の値上がりは個人だけでなく外食産業や学校給食、社食にまで影響します。

そしてそれが不景気に繋がるのです。

素人考えかもわかりませんが、色々勘繰りたくなります。

そしてそれが支持率が落ちる原因となり、選挙にも影響するのに・・・。

これが想像力の欠如という事でしょうか。

石破政権にはもっと将来を見据えて欲しいです。

しっかりしろ自民党、と言いたいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】「お前も鉈で襲われとけ」誹謗中傷メール1万件超百条委元委員長の奥谷兵庫県議が被害…

2025-04-17 22:06:45 | 呆れる

【速報】「お前も鉈で襲われとけ」誹謗中傷メール1万件超 百条委元委員長の奥谷兵庫県議が被害届提出

2025/04/17 11:44

 兵庫県の斎藤知事の疑惑を調査した百条委員会で委員長を務めた奥谷謙一県議に対して、誹謗中傷するメールが1万件以上届いていた問題で、奥谷県議が17日、警察に被害届を提出したことが分かりました。警察は受理したと言うことです。

■奥谷県議「厳重に対処してほしい」

 奥谷県議本人によりますと、今月2日に届き始めたメールの件名は「お前も立花孝志みたいに鉈で襲われとけパワハラ野郎」となっていて、本文には奥谷県議の事務所の住所が記載されていました。

 奥谷県議は警察に対し、「厳重に対処してほしいと伝えた」としています。

■別の百条委メンバーにも誹謗中傷メール すでに被害届提出

 百条委員会の元委員・丸尾牧県議のメールアドレスにも、誹謗中傷メールが1万件以上届き、丸尾県議は15日、偽計業務妨害の疑いで警察に被害届を提出しました。

 百条委員会の委員だった丸尾牧県議のメールアドレスには、3月31日から4月8日までの間に、「お前も県民局長みたいに自殺しろよ」などと記載されたメールが、約1万2400件届いていました。

 被害届は警察に受理され、今後、威力業務妨害の疑いでメールの送信元などが捜査されることになります。

■NHK党・立花孝志氏からの名誉棄損訴訟は終結 立花氏側が請求を放棄

 「NHKから国民を守る党」党首の花孝志氏は、奥谷県議を相手名誉棄損訴訟を起こしていましたが、15日、立花氏側が請求を放棄し終結しました。

 知事選の期間中、立花氏は奥谷県議の自宅前で街頭演説を行っていて、奥谷県議は去年11月に会見で、自身や母親が脅迫を受けたと主張していました。

 奥谷県議によりますと、立花氏側はこの主張について、「そのような事実はない」などとして、損害賠償を請求していました。しかし15日、東京地裁で行われた第1回口頭弁論に立花氏側は出廷しませんでし

 奥谷県議は「私の事務所兼自宅前での街頭演説が正当なものではなく脅迫目的であったことが争ういようのない事実となった」とコメントしました。

 一方立花氏はSNS上で「奥谷県議は弁護士なのに、裁判を別の弁護士に任せた上で、私との公開討論から逃げたため裁判を打ち切った」と発信していました。

春のライン「クローバー」

昨日の丸尾牧兵庫県議に続き、奥谷県議も県警に被害届を出しました。

百条委員会の委員長の頃から何かと批判されていた奥谷氏。

特に知事選ではNHK党の立花氏が自宅兼事務所前での演説以降、

立花氏を支持する人たちが奥谷氏を攻撃していたのは事実ですし、

同時に竹内氏も攻撃され家族の懇願により県議を辞職したものの、

知事選後もその攻撃は止まらず、自死したのも事実です。

勿論、自死の理由は複雑でしょうが、誹謗中傷が一因となったのは確かです。

 

そんな経緯もあり奥谷氏は県警に相談していたようですが、

昨日の丸尾牧県議が県警に被害届を出したので同じ行動を取ったと思われます。

また丸尾氏はXでの交流もあった岩井清隆氏の自死も影響したと思いますから、

連鎖的に県警に被害届を出したのではと推察されます。

 

そもそも誹謗中傷は立花孝志氏の知事選での街頭演説から始まり、

それがSNSで拡散され大きな問題になってきています。

 

大量に送り付けられる誹謗中傷メールですが、

奥谷氏、竹内氏、丸尾氏は百条委員会の委員であり委員会で斎藤知事に強く質問した人たちです。

この事からメールは斎藤知事支持派であると想像できます。

だからこそ、記者会見の場でもこれらの混乱を収める為にも知事には何らかのメッセージを発してもらいたいのです。

しかし残念ながら知事はいわば他人事のような態度です。

また知事に厳しい質問をした記者に知事の支持者たちは

「誹謗中傷されているのは知事だ」「知事を虐めるな」「斎藤知事、頑張れ!」という始末。

更には「これだからオールドメディアは信じられない」とまで。

なんかおかしくないですか?

 

真偽を確かめる為の百条委員会での議論を誹謗中傷と言いますか?

定例の記者会見で真実を報じたいと厳しい質問をする記者の発言を誹謗中傷と言いますか?

そして誹謗中傷の大量メールと公的な場での質問と同列に出来ますか?

 

嫌がらせメールは匿名であり、百条委員会の委員を貶めたい事が目的でしょうし、

内容からも斎藤知事支持者である可能性は高いです。

だからこそ、記者会見で斎藤知事に何らかのメッセージを発して欲しいのです。

その為の記者の厳しい質問です。

嫌がらせメールを送り付けている犯人に何を勘違いしているのかと言いたいです。

そして百条委員会の委員や記者を批判する人たちは冷静になって考えて欲しいです。

また警察は被害届を受理したのですから、威信をかけて発信者を突き止めてもらいたいです。

 

昨年の兵庫知事選では 立花氏は選挙を引っ掻き回しました。

維新の会の3議員も加わり、兵庫県庁内は無法地帯かと揶揄されるぐらいです。

しかし彼らの行動は知事選に影響したのは事実です。

つまり知事選で斎藤氏に有利にはたらいたのです。

ですから斎藤知事は無関係とは言えませんから積極的に発信をして、この混乱を収めて欲しいです。

 

ところが記者会見では煮え切らない態度というか我関せずの斎藤知事の態度には呆れます。

まるで当事者意識がないのですから、何を考えているのかと思うほどです。

そんなに自分の非を認めたくないのか。

知事としての責務は何か、分かっているのかと言いたくなります。

 

因みに立花氏の誹謗中傷により自死した岩井清隆氏の遺書の中に次の文章があります。遺書|岩井 清隆

人の死を弄ぶ様は、兵庫県の元西播磨県民局長や竹内県議の自死に伴う罵倒や雑言の横行で明らかになっていることですが、そんな風潮を是認し後押ししているのが、立花の支持者であることをつぶさにご覧ください。

 

竹内元県議、丸尾県議、奥谷県議へ大量の誹謗中傷メールを送り付けたのは立花氏の支持者なのか、

斉藤知事の支持者なのかまだわかりません。

そして単独犯なのか組織的なのか、誰かの指示で送信したバイト感覚だったのかわかりませんし、

立花氏の関係者なのかもわかりません。

 

しかし立花氏は「死ぬぐらいなら政治家になるな!」と竹内氏を貶める発言をしています。

これこそ岩井氏の言う「人の死を弄ぶ様」ではありませんか。

そして血も涙もないような人は政治家になるべきではない、と強く言いたいです。

また亡くなった人を罵倒し、平気で嘘を付く人物をあなたは信用しますか?

 

誹謗中傷によりこの世から去りたいと思っている人は思い留まって欲しいです。

なぜ誹謗中傷する人の所為でなぜこの世を去らねばならないのかと。

誹謗中傷する人が生き続け、虐められている被害者がこの世から去らねばならないのかと。

それこそ無慈悲であり、不合理であり、理不尽です。

そう思うと、元県民局長や竹内元県議そして岩井氏は何としても生き抜いて欲しかったです。

 

 

 ※岩井清隆氏のX、加古喜一郎氏に関するXです。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする