goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

隔離免除の特例入国感染者さらに4人判明、計6人に東京五輪

2021-06-24 22:32:04 | 驚き

隔離免除の特例入国 感染者さらに4人判明、計6人に 東京五輪(毎日新聞) - goo ニュース
2021/06/24 17:45

 東京オリンピック・パラリンピックに参加するため日本に入国した外国の選手や関係者のうち、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、ウガンダ選手団の2人のほかに4人いることが判明した。内閣官房が毎日新聞の取材に明らかにした。

 内閣官房によると、入国後に感染が確認された選手や関係者は、2月にフランス1人、4月にエジプト1人、5月にスリランカ1人、6月にガーナ1人、ウガンダ2人。多くは来日直後の空港検疫で確認されたが、スリランカ1人は入国5日目、ウガンダ2人のうち1人も入国5日目に判明した。

 政府は現在、全ての国・地域からの外国人の新規入国を原則拒否しており、人道上の理由など「特段の事情」で入国を許可する場合は指定施設などでの14日間隔離を求めているが、五輪・パラリンピックの選手や関係者に対しては隔離を免除する特例がある。

 1月1日〜6月13日に入国した選手や関係者は2925人で、うち7割超の2213人が隔離免除を希望し、入国直後から事前合宿や予選大会、開催準備に参加した。五輪・パラリンピック終了までに入国者は7万人前後に達する見通しだ。

 加藤勝信官房長官は24日の記者会見で、入国する選手や関係者からの感染拡大防止について「ホストタウンや組織委員会が受け入れ責任者だ」としたうえで「飛行機を使って国内で移動する場合にどう対応するかを含め、(対応が)検討されている」と述べた。【田所柳子】

いやあ、知らなかったですね。

東京五輪・パラリンピック選手や関係者は隔離免除の特例があったとは。

ウイルスは感染する人を選びません。

オリンピック選手だろうがサラリーマンだろうが芸能人だろうが無職だろうが

誰にでも感染する筈です。

でも東京五輪・パラリンピックの選手たちは特別なんだって。

万が一感染していても空港で陰性なら受け入れ先自治体へ直行だって。

受け入れ先の自治体はその事を知っていたのでしょうか。

市長は知っていても住民は知っていたのか疑わしいです。

また吉村大阪知事の口ぶりでは知らなかった様子ですが。

 

なんか甘いんですよね。

ただ3000人近くの入国者の内陽性者が6人ですから、少ないと言えば少ないですが。

オリンピック・パラリンピック選手とその関係者は約7万人。

さあ、これからどんどん海外から入国してきます。

インド株に新たな変異の株も発見されています。

一応、殆どの人はワクチン接種を済ませています。

でも中には中国製ワクチンの人もいますよね。

それに東京の新規陽性者数は減るどころか増える傾向です。

 

あとオリンピック開会式まで1か月を切りました。

明るい気持ちでオリンピックを迎えられるのでしょうか。

杞憂に終わればいいのですが、やっぱり心配ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスジェンダーが東京五輪へスポーツ界の現状は? LGBT法は?

2021-05-25 17:43:02 | 驚き

トランスジェンダーが東京五輪へ スポーツ界の現状は?(朝日新聞) - goo ニュース

トランスジェンダーが東京五輪へ スポーツ界の現状は?

タイで開催された19年世界選手権の女子87キロ超級でスナッチの試技を成功させたハバード

 性的少数者に関する法案を巡って、自民党の山谷えり子元拉致問題担当相が「ばかげたことはいろいろ起きている」と一例に挙げたトランスジェンダー女性の活躍が、今夏の東京五輪で見られそうだ。

 ニュージーランド出身の重量挙げ選手ローレル・ハバード(43)。20代は男子として活躍し、2017年世界選手権では女子90キロ超級で銀メダルを獲得した。東京五輪は女子87キロ超級のニュージーランド代表として出場が確実視されている。実現すれば、公表したトランスジェンダー女性初の五輪出場になる。

 心と体の性が一致しない選手を男女どちらの区分で競技させることが公平なのか。そんな議論がスポーツ界では長年続いてきた。

トランスジェンダー。

あまり聞かない言葉です。

いわゆる性別が体と心が異なる人です。

出生時は男だったのに心は女。(外見は男)

出生時は女だったのに心は男。(外見は女)

スポーツで問題なのは身体能力で勝る男子が女子枠で出場することです。

どう考えても元男子の方が有利です。

特に腕力が必要な競技ではより顕著です。

それが記事にある重量挙げの選手です。

一応、ガイドラインでは女子の資格があるようです。

ホルモンの数値が女子らしいです。 ⇩

五輪初のトランスジェンダー選手出場が目前に NZ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

 

また今日の虎ノ門ニュースで話題になっていたラグビー選手は周りの女子と全く体形が違います。

※フランスのラグビー女子の試合の様子 ⇩  https://youtu.be/AdkyrHCDGY4?t=3481

ソース画像を表示

 

重量挙げ選手は外見上女子でも通用しそうですが、ラグビー選手はホルモンが女子でも

体格が全く違います。

 

LGBTの議論が始まっている様ですが、スポーツ界の問題やトイレ使用の問題はどうなのか、

本当にLGBT法案が必要なのかどうかわかりません。

推進派の主張はネット上にありますが、自民党の法案や議論内容が今ひとつわかりません。

ですから、この法案により、社会が混乱しないのか考えてしまいます。

因みに山谷えり子さんの発言が実際と異なっているようです。

※種の保存云々は別の自民党議員です。

 

何でもかんでも欧米の真似をする必要はないと常々思っています。

何か日本が欧米よりも遅れているとの考えは判断を誤りがちです。

欧米に対する劣等感ですか。

欧米に対する憧憬ですか。

この問題は冷静に考えたいです。

 

国民が住み易い社会、誰もが理不尽な差別を受けない社会を望みますが、

ヘイトスピーチ法のように逆差別が起こる住み難い社会にならないか、

そして平等のつもりが、実は不平等だったという事にならないか、

色々考えさせられる問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田村厚労相、インドからの入国制限「私権制限の法律ない」 法の不備言及

2021-05-10 15:20:42 | 驚き

田村厚労相、インドからの入国制限「私権制限の法律ない」 法の不備言及(産経新聞) - goo ニュース

 その上で、インドなどからの入国者については「(入国者の行動で)感染拡大しないようにさらなる強化策を整備している」と強調した。

驚きました。

国民の命を守る為の憲法や法律です。

それなのにその法律が邪魔をして変異株流入を食い止める事も出来ないとは。。。

インドで猛威を振るっている武漢コロナのインド株。

元々は日本になかったものです。

それが日本でも猛威を振るい出したのはなぜなのか。。。。

子供でも分かります。

空港での対策を厳しくしなかったからです。

水際対策強化と聞きますが、虚しくなります。

本気ですか。

本気で変異株を日本に入り込ませないと考えていましたか?

 

本気ならもっと厳しい措置をしてください。

2週間の強制隔離は必須ではありませんか。

勿論、全ての人が従順で水際対策を理解しているなら今のままでもいいでしょう。

でも実際は違います。

現に誓約書を交わしていても破った人がいたじゃないですか。

それも厳重な隔離をしていなかった事と、厳しい罰則がなかったからではありませんか。

 

日本は「私権制限」の法律がないから厳しくできないと田村厚労相。

では外国籍の人にも私権制限をできないのか否かです。

国民の命を守る為の憲法や法律です。

それを忘れないでもらいたいです。

 

全てが後手後手に回っています。

その結果が医療崩壊じゃないですか。

 

今は法改定をしている時間はありません。

嘗て超法規的措置でテロリストの言いなりになった日本。

あれは失政の極みですが、それでもその気になれば法解釈を変えられるのではありませんか。

国民の命を守る為です。

与野党ともに本気を出してもらいたいです。

下手すると、自民党は逆風に晒され12年前の悪夢再びとなると肝に銘じてもらいたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「火薬作ろうと」自宅に硫黄44キロ 茨城4人殺傷事件

2021-05-08 14:00:01 | 驚き

 岡庭容疑者は16歳だった11年、14歳と8歳の少女を刃物で切りつけたとして、殺人未遂容疑で逮捕され、その後起訴された。

 さいたま地裁での裁判員裁判では「今のままでは、また(同様の事件を)やっちゃうと思う」などと話す一方で、こうした状態を「変えたい」とも述べ、専門家の指導を受けることを希望した。地裁は「医療少年院での治療を施すことが再犯防止に有効だ」として家裁移送を決定。さいたま家裁は13年、18歳だった岡庭容疑者を医療少年院に送致する決定をした。

 決定要旨によると、家裁は「治療教育的働きかけには相当の長期間を要する」と判断。5年間程度の処遇を勧告した上で、「23歳でなお精神に著しい問題がある場合、26歳を超えない期間で医療少年院への収容を継続することが検討されるべきだ」とした。

 今回の事件当時、岡庭容疑者は24歳。捜査関係者によると、茨城県警が過去に同種の事件に関与した人物を調べるなかで浮上した。

 茨城県警から連絡を受けた埼玉県警が調べたところ、岡庭容疑者がインターネットで刃物を購入していたことなどが判明。埼玉県警は昨年11月、殺人予備容疑で岡庭容疑者宅を家宅捜索した。

 捜査関係者によると、自宅にあった刃物はサバイバルナイフをはじめ20本近く。硫黄やアルコール類など消防法上の危険物も複数あり、フラスコなどの実験器具も押収された。埼玉県警は硫黄約44キロを自宅に貯蔵したとして、岡庭容疑者を三郷市火災予防条例違反容疑で逮捕。さいたま地検は12月に消防法違反罪で起訴した。

2年前の一家殺傷事件。

不可解な事件でした。

怨恨か強盗か。。。

結局はそれらの可能性は否定され迷宮入りかと思われていました。

 

それが昨日の突然の逮捕です。

大量の硫黄所持。

そして10年前の事件。

容疑者が16歳の時の殺人未遂事件のその後の対応が正しかったかどうか気になります。

「人を殺したかった。」

「また同様の事件を起こしてしまうと思う。」

ある意味、自分の異常さを自覚していたと思いますし、

家裁も医療少年院収容と適切な判断をしています。

ところが医療少年院での治療が適切だったのかです。

 

記事からは何歳の時に出所したか不明ですが、出所の判断はどうだったのでしょう。

容疑者へのカウンセリングや社会への順応の為の訓練等は正しかったのか。

専門的なことは分かりませんが、知恵が働く者は上手く医師や担当者を騙して

収容期間を短縮したという事はないのか、等々考えてしまいます。

 

2人の命が奪われ、子供たちが両親を一度に亡くし心身ともに打撃を受けた事件です。

少年法や医療少年院での処遇について関係者は検証し、

同様の事件が起こらないようにしてもらいたいです。

 

ところでこの事件で神戸で起こった神戸連続児童殺傷事件 - Wikipediaを思い出します。

容疑者は事件8年後の2005年に出所していますが、その後どこで何をしているのでしょう。

再犯もなく、どこかで静かに暮らしているとしたら更生プログラムは成功したと言えます。

では今回の事件の岡庭容疑者に対する治療や更生はどうだったか、

関わった担当者はぜひ検証をしてもらいたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『タグ名「#在日朝鮮人」は受け付けられません』とのメッセージ

2021-04-30 12:13:24 | 驚き

 

gooブログを利用している方はご存知だと思いますが、

上から「タイトル」「カテゴリー」「タグ」の入力欄があり、

フォント、フォントサイズ、色等の指定をして本文を書いていきます。

最後に「投稿する」をクリックして投稿終了となります。

ところがひとつ前の投稿で⇩

北朝鮮強制収容所の実態を描いた衝撃作『トゥルーノース』 - 気になる事  blueのためいき (goo.ne.jp)

なんと「タグ名が受け付けられません」とのメッセージがあり投稿を拒否されたのです。

そのタグ名が「#在日朝鮮人」

これって駄目なの?

在日朝鮮人のどこが悪いの?

在日韓国人はいいの? よく分かりません。。。。

以前「#南北朝鮮」と入れて弾かれた事が有ったような記憶があります。

利用基準にこんなのあった?

もう一度調べてみますが。。。

とにかく変なところに気を使うというか制限するというか、

ちょっと疑問だし、不満もありで、どうでもいい事かも分かりませんが書いてみました。

★追記;タグ名#gooブログも受け付けられないそうです。へえ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする