goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

岡田官房副長官「世界遺産委勧告を誠実に履行」韓国批判に反論

2020-06-15 17:57:29 | 韓国

岡田官房副長官「世界遺産委勧告を誠実に履行」韓国批判に反論

2020/06/15 17:24

 岡田直樹官房副長官は15日の記者会見で、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」を紹介する「産業遺産情報センター」の展示内容について、朝鮮半島出身者の被害が明確に説明されていないとする韓国側の抗議に対し「世界遺産委員会の決議、勧告を誠実に履行している」と反論した。

 岡田氏は会見で、展示内容について「世界遺産委の決議、勧告を踏まえて専門家の判断を経て適切に判断している。戦中の状況を表す資料も展示している」との見解を示した。韓国外務省が15日に冨田浩司・駐韓国大使を呼び抗議したのに対し、富田氏がその場で強く反論したことも明らかにした。

 同センターについては、15日付の韓国紙が展示について一斉に批判。韓国政府は同日、批判声明を出した。

****************************************************************************************************************************

5年前のユネスコ登録でひと悶着あった事を思い出します。

それが未だに尾を引き、韓国は日本を嘘つき呼ばわりです。

今回もユネスコ登録の際の約束と違うと言いがかりを付けてきたようです。

 

韓国政府が日本大使呼び抗議強制徴用の歴史歪曲に抗議

 【ソウル聯合ニュース】韓国外交部の李泰鎬(イ・テホ)第2次官は15日午後、日本政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」に関連し、日本による植民地時代に朝鮮半島出身者が強制徴用された事実をきちんと知らせるという約束を守らなかったことについて、冨田浩司・駐韓日本大使を呼んで抗議した。

 2015年に世界遺産に登録された明治日本の産業革命遺産(23施設)には、日本による植民地時代に朝鮮半島出身者などが労働を強いられた、長崎県の端島炭坑(軍艦島)をはじめとする施設が含まれている。登録の際に日本は、朝鮮半島出身者などが意思に反して一部の施設に連れて来られ、厳しい環境で働かされたとしながら、犠牲者を記憶するための情報センター設置などを進めると表明した。

 しかし、この日から一般公開が始まった同遺産を紹介する産業遺産情報センター(東京都新宿区)の展示は主に日本の産業化の成果を自画自賛するもので、強制徴用犠牲者の被害自体を否定する証言や資料を展示するなど、約束を守っていないことが確認された。
**********************************************************************************************************
いつもの韓国のやり方で、気に入らないと駐日大使を呼びつけて抗議をしたようです。
 
しかし富田大使は韓国の言いがかりには強く反論したとの事。
 
やれやれです。
 
今までのように、聞くだけでは韓国は調子に乗るだけです。
 
とにかく韓国は歴史問題となれば激しい態度で迫ってきますから怖気ず、
 
はっきりと日本の立場というか真実を主張するに限ります。

 

昨年12月にも韓国は日本の報告書に言いがかりをつけていました。

明治産業遺産の保全報告書に進展なし韓国が日本に遺憾表明

朝鮮半島出身者が強制労働させられたとの記述がない、

情報センターを長崎に作らず東京に作った、と。

 

韓国人は相変わらず執念深いです。

そして常に日本から不当な扱いを受けた。

強制労働させられた。

その事を全世界に公表しろ。

とにかく被害者になりたいのです。

日本は悪、韓国は善との構図に持っていきたいのです。

それが嘘でもお構いなし。

日本を糾弾し、上手くいけば賠償金をせしめたい。

それが韓国人の考えの原点だと思います。

 

一言でいえば、韓国は悪どく、日本はお人よし。

それが顕著に表れたのは5年前のユネスコ登録でした。

岸田外相はまんまと韓国外相との約束を反故にされ、そして騙されました。

窮地に立たされた日本はユネスコ登録を何とか認めてもらおうと無理な演説をしてしまいました。

それが佐藤地の演説であり、彼女の所為で未だに韓国から嘘つき呼ばわりされているのです。

彼女の演説では「forced to work」との表現を使っています。

これが強制労働を意味するのか否か。

外務省のHPでは

「forced to work」との表現等は,「強制労働」を意味するものではない

と岸田氏は述べています。

 

ところがそこは韓国です。

シンシアリー氏によれば韓国は「forced to work」ではなくforced laborとの表現をし、

外交部は強制徴用の英訳としてforced laborを使っているのだそうです。

 

国際法ではforced to work は徴用であり許されるが、forced laborは国際法違反になるとか。

こんなところにも韓国のいやらしさ、悪意を感じます。

日本は佐藤地の演説で窮地に立たされた感がありましたが、

情報センター設置により日本国内外の人たちに日本の産業革命を知ってもらってこそ、ユネスコ登録の意義があります。

韓国の言い分を飲んだら、情報センターの意味がなくなってしまいます。

 

因みに現在の在韓国日本大使は冨田浩司氏で、夫人は三島由紀夫の長女です。

また岡田直樹官房副長官は大学卒業後には当時父親が社長をしていた北國新聞に入社し、

夫人は森喜朗氏の姪(森氏の弟の長女)です。

これらは本文とは関係ありませんが。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国、クラブでの集団感染拡大 日本もこうならない為に気を付けたい。

2020-05-13 13:18:59 | 韓国

韓国の新規コロナ感染者26人クラブでの集団感染拡大

韓国のクラブ集団感染 119人に=ソウルで69人 | 聯合ニュース

ソウル市内の保健所に設けられた診療所でウイルス検査を受ける市民=12日、ソウル(聯合ニュース)

 【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は13日、この日午前0時現在の韓国での感染者数は前日午前0時の時点から26人増え、計1万962人になったと発表した。ソウルの繁華街・梨泰院のクラブを中心に発生した集団感染の事例が引き続き報告されている。死者は前日から1人増え、計259人となった。(以下略)

****************************************************************************************

三密の場所に感染者が紛れ込んだら取り返しのつかない事になります。

クラブにウイルスを持ち込んだ男性は発熱と下痢症状があったのに

複数のクラブや飲食店を訪れたそうです。

その時マスクもしていなかったとの報道もあります。

折角ウイルスを抑え込んだと思われていたのに

クラブ関係での感染者は119人にもなったようです。

https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20200513002100882?section=news

【ソウル聯合ニュース】韓国の朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長は13日の会見で、市内の繁華街・梨泰院のナイトクラブで発生した新型コロナウイルスの集団感染について、出入りした客やその家族、知人などを合わせた感染者数は同日午前10時現在、全国で119人になったと発表した。

 ソウルで確認された新規感染者は今月3日から7日までゼロを維持していたが、8日から12日にかけ計71人の感染が確認された。このうち、69人が集団感染に関連した感染者だった。

 

日本でも緊急事態宣言が延長されたのに一部解除との情報があってか

やや警戒が緩んできています。

クラスター発生の場所は飲食を伴った場所やライブハウスなど三密が揃った場所です。

ウイルスは手指から口へ移動して感染します。

三密を避けるのは当然ですが会食、飲食は特に警戒しないと折角の自粛が水の泡になるでしょう。

韓国からは検査の多さよりも、油断したら元の木阿弥になる事を学びたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のクラブで集団感染学校の再開を延期

2020-05-12 11:05:44 | 韓国

韓国のクラブで集団感染学校の再開を延期
2020/05/12 06:48

外出自粛要請が解除されたばかりの韓国で、新型コロナウイルスの集団感染が再び発生し、13日以降に予定されていた学校の再開が1週間延期された。

集団感染は、ソウル市内のクラブを訪れた20代の男性を中心に広がり、当局によると、これまでに確認された関連の感染者は94人にのぼる。

また、接触が疑われる人は5,000人以上で、感染は全国に広がっている。

この事態を受け、韓国政府は生徒の安全を保証するため、13日以降に順次再開する予定だった学校の登校再開を、1週間延期することを決めた。

今後の感染拡大の状況によっては、さらなる延期の可能性もあるとしている。

****************************************************************************************************

日本も感染者数が減ってきた事もあり、危機感が薄れてきたように思います。

そんな中の韓国のクラスター発生です。

 

テレビではPCR検査を韓国並みにすべきだとか、

韓国を見習えとか連日言っていますが、

それよりも油断をすると今までの自粛が水の泡になると悟って欲しいです。

 

今回は他人には知られたくないようなクラブを利用した為か経路不明者も多いようです。

しかしそこは韓国、様々な方法で辿れるようです。

シンシアリーさんのブログによれば

携帯通信社はクラブ周辺での基地局接続記録を提出し

「対人接触禁止命令」があり懲役も含む罰則もあり、

防疫に掛かった諸費用も請求されるとか。

他にはクレジット利用履歴で利用者を辿るようです。

徹底しています。

 

日本で自粛を守れない人もいます。

これは残念ながら罰則がないのも原因ではないでしょうか。

 

個人情報と罰則。

法改正も必要になるでしょう。

韓国を見習えと言っている人達はこの事はどう思うのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の新規コロナ患者2日連続30人台=クラブでの集団感染拡散

2020-05-11 12:30:40 | 韓国

韓国の新規コロナ患者2日連続30人台=クラブでの集団感染拡散

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国大統領、危機克服へ団結訴え就任3年「防疫で世界をリード」

2020-05-10 16:39:15 | 韓国

韓国大統領、危機克服へ団結訴え就任3年「防疫で世界をリード」

 ソウルのクラブで大型連休中に発生した数十人規模の集団感染にも言及し「最後まで警戒を強め、防疫の手綱を緩めてはならない」と強調した。コロナ対策を担う疾病管理本部の「疾病管理庁」への格上げも発表した。

 文氏は、厳格な防疫態勢から日常への転換でも「世界の手本になると確信している」と語った。

**************************************************************************************

武漢ウイルス封じ込めで韓国は世界をリードしていると、文在寅さん。

世界中から韓国のやり方を見習いたいと教えを乞われているとか。

その中には日本も入っているみたいです。

ま、噂ですが。。。。

 

日本が真似たいのはPCR検査の多さよりも感染者の追跡調査です。

経路不明の感染者が多ければ、封じ込めが難しくなります。

その点、韓国はITを駆使して追跡できるようです。

またPCR検査を多いのは検査技師の多さもあるそうです。

なにせ、韓国は休戦中ですし徴兵制があるので専門職を招集できるらしいです。

それを日本も真似できますか。

徴兵制はともかく個人の行動を監視できるシステムを真似て欲しいです。

でもこれは拒絶反応でしょうか。

マスク購入も管理されると、平等に国民全員の手に渡るのですが。

布マスクに文句を言う人もいなくなると思いますし。

 

ところで韓国では感染者が複数のクラブを訪れ、クラスターが発生しています。

昨日はソウル市長が40人の感染者が発生していると発表していました。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050900271&g=int

聯合ニュースは今朝の時点でも34人の感染者と言っていましたが

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200510000400882?section=society-culture/index

やっと先ほど54人の感染者と報じています。

それも今後全国に拡散しそうだとの見方です。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200510001500882?section=society-culture/index

 

文在寅さんの自画自賛はどうでもいいです。

それよりも気の緩みがあっという間に爆発的に感染が広がります。

その事を韓国から学びたいです。

 

PCR検査を増やすよりも、もっと大事な事、優先することがあります。

今世間ではPCR検査こそ、感染者を減らせるとの意見が広まっています。

しかし偽陽性や偽陰性、検体採取者や検査技師のストレスと考えると

何でも検査がいいのかどうかです。

海外の多くの国はPCR検査は多いです。

それに比べると日本は少ないです。

それを日本の恥だと言うのはどうかと思います。

PCR検査を多くした国の死亡者が少なければ、見習うべきですが、

実際は違います。

学ぶべき事柄は検査ではなく、追跡調査を出来るかどうか、

そして政府や自治体の要請は限界がある事、

その限界をどうすれば乗り越えられるかを考えたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする