goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

2月22日「竹島の日」式典に10年連続で政務官派遣政府発表

2022-02-18 15:42:50 | 嘆き

2月22日「竹島の日」式典に10年連続で政務官派遣 政府発表(産経新聞) - goo ニュース
2022/02/18 12:18

松野博一官房長官は18日の記者会見で、島根県などが22日に松江市で開く「竹島の日」式典に小寺裕雄内閣府政務官を出席させると明らかにした。「諸般の情勢を踏まえ検討した結果だ」と述べた。政務官の派遣は10年連続で、閣僚の派遣は見送る。

韓国側に毅然とした態度を示す観点などから県側は毎年、関係閣僚の派遣を求めており、今回も首相、外相、官房長官、文部科学相、農林水産相、領土問題担当相に出席案内を送っていた。新型コロナウイルス感染拡大を受け、県は式典の規模を縮小し、一般参加は取りやめる。

竹島は韓国が不法占拠を続けており、県は平成17年、2月22日を「竹島の日」とする条例を制定。18年から毎年式典を開いている。

2月22日は竹島の日です。

今年も韓国に配慮した開催になりそうです。

思えば2012年の民主党から政権奪還となる選挙前のJ-ファイルという自民党政策集では

Ⅻ.憲法・国のかたち

328 「建国記念の日」、「主権回復の日」「竹島の日」を祝う式典の開催
 政府主催で、2月11 日の建国記念の日、そして 2 月22日を「竹島の日」、4 月 28 日を「主権回復の日」として祝う式典を開催します。

とありましたが、現在削除されています。

 

そして翌年のJ-ファイル2013 総合政策集 (nifcloud.com)の竹島に関する記述は79ページ、354に

「2月22日を竹島の日として記念の式典の開催を検討します。」

と、開催するから検討するに後退しています。

あれは選挙用の記述だったのかと騙された気持ちになりました。

 

ただ2013年の政権奪還直後の式典には自民党からは多くの議員が出席しています。

他の政党も含めると総勢20人の国会議員の出席です。⇩

 島尻安伊子参議院議員(自民党。内閣府政務官)
 細田博之衆議院議員(自民党幹事長代行。地元選出)
 竹下亘衆議院議員(自民党。地元選出)
 青木一彦参議院議員(自民党。地元選出)
 小泉進次郎衆議院議員(自民党青年局長)
 山谷えり子参議院議員(自民党)
 宮川典子衆議院議員(自民党)
 中山泰秀衆議院議員(自民党)
 熊谷大衆議院議員(自民党)
 松本洋平衆議院議員(自民党)
 石川昭政衆議院議員(自民党)
 藤井比早之衆議院議員(自民党)
 山田賢司衆議院議員(自民党)
 松原仁衆議院議員(民主党国対委員長代行)
 渡辺周衆議院議員(民主党)
 西村眞悟衆議院議員(日本維新の会)
 桜内文城衆議院議員(日本維新の会)
 みたに英弘衆議院議員(みんなの党)
 椎名毅衆議院議員(みんなの党)
 亀井亜紀子参議院議員(みどりの風幹事長。地元選出)

 

上記事の政務官出席は10年連続とありますが、それまで誰も出席していなかったのです。

首相、外相、官房長官、文部科学相、農林水産相、領土問題担当相

に開催の案内状を送っているのに政務官だけとはどこまで韓国に配慮したいのでしょう。

それも近年韓国には煮え湯を飲まされたような数々の行い。

それでもこれですから、竹島を取り戻す気はあるのかと言いたいです。

検討、検討。。。。

遺憾だ。。。。

 

もう聞き飽きました。

領土を護ってこそ国家です。

国民を護ってこそ国家です。

反日国の顔色を窺い、機嫌を損ねないようにと及び腰だから舐められるのです。

そしていつまで経っても領土は取り戻せず、国民も取り戻せず、

・・・・尖閣諸島までもが奪われようとしているのです。

 

コロナ禍ならリモートで出席したらいいのです。

岸田さん。

林さん。あと関係閣僚。。。。未だに閣僚名と名前が一致せず、どんな顔かもわからず。。。。

仕事してくださいよ。

仕事をしないから名前も覚えられないのですよ。

記憶力が悪いだけかも分かりませんが。。。。

 

今年は韓国から反日活動家が来るのでしょうか。

活動家の名前は把握しているでしょうから、空港で入国拒否をしてもらいたいです。

あの時の佐藤正久さん、新藤義孝さん、稲田朋美さんにしたように。

視察だけでも拒否だったのですから、反日活動家は入国拒否をして当然です。

「歌を忘れたカナリヤ」と言う童謡がありますが、

日本はさしずめ「怒りを忘れた日本人」という事でしょうか。

いつでもニコニコ穏やかでは国民も領土も守れないと政府は肝に銘じてもらいたいです。

 

ソース画像を表示 

 

ソース画像を表示   ソース画像を表示

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓、「佐渡金山」巡り平行線外相会談、議論の意思伝達

2022-02-14 17:09:09 | 嘆き

日韓、「佐渡金山」巡り平行線 外相会談、議論の意思伝達(共同通信) - goo ニュース
2022/02/13 15:45

 林芳正外相は訪問先の米ハワイで12日(日本時間13日)、韓国の鄭義溶外相と会談した。「佐渡島の金山」(新潟)の世界文化遺産推薦を巡り、鄭氏は「正しい歴史認識が未来志向の関係の根幹だ」などとして改めて抗議。林氏も韓国側の主張は受け入れられず遺憾だと抗議し平行線に終わった。林氏は遺産登録に向け、韓国とも誠実に議論すると伝えた。両国関係を健全な状態に戻すため、外交当局間の協議や意思疎通の加速では一致した。北朝鮮対応での協力も改めて確認した。 

両氏が対面で正式に会談するのは初めて。会談時間は約40分間だった。(東京、ソウル共同)

韓国は「未来志向」と言う言葉が好きですね。

でも行動が伴わない。

韓国の「未来志向」と日本が考える「未来志向」は別物かと思ってしまいます。

韓国の考える未来志向は「日本は韓国の言いなりになって、常に謝る都合の良い国」なのです。

 

いくら歴史的事実を言っても、反日に凝り固まっている韓国には通用しません。

いくら正論を述べても都合の悪いものから目を背ける韓国は理解できないのでしょう。

 

そんな韓国と「誠実に議論」しても無意味です。

時間の無駄です。

議論するのではなく、証拠となる新聞なり書物を突き付けて論破するしかありません。

もう議論しても韓国が納得するはずなありません。

それは今までの韓国の姿勢を見ればよくわかります。

いつまで韓国に騙されたら気が付くのかと日本政府には言いたいです。

いい加減目を覚ませと。

 

韓国は被害者意識が強く、いわば被害妄想でその上プライドも高い。

難儀な国なのです。

今まで何度騙された事か。

今まで何度嘘をつかれた事か。

約束は破るわ、簡単に前言をひっくり返すわ、信用ゼロの国です。

日本社会でこんな事をしていたら、爪はじきで誰も相手にしないのに、

なぜ日本は長年韓国に付き合ってきたのか、もうやめて欲しいと思ってしまいます。

つまり相手にする価値がない国が韓国です。

ただ韓国にも正論を訴える人が増えてきています。

かつてはシンシアリーさんが韓国のおかしさを日本人に訴え、

李栄薫さんらは「反日種族主義」で徴用工や慰安婦の真実を著し、

金柄憲・ 韓国歴史教科書研究所所長らは毎週水曜のデモと当時の新聞記事で真実を訴えています。

 

そしてキムチわさびさんは動画で歴史の真実を訴えています。⇩

佐渡金山は必ず登録されるべき世界文化遺産/사도광산은 반드시 유네스코에 등재되어야 합니다

 

日本は韓国と「未来志向」で議論するのではなく、

証拠を突き付け、日本の主張が正しいと認めさせることです。

捏造歴史を聞いている暇は日本にはありません。

議論の余地はないのです。

ただただ韓国に時間稼ぎを許している場合ではありません。

議論をするなら慰安婦日韓合意を守れと言うべきですし、

直接の当事者であった、当時の外相、岸田さんはもっと韓国に怒り、

あの時の約束を守れ!と言うべきではありませんか。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫の累計感染者10万人超え県民の54人に1人が感染新型コロナ

2022-01-23 16:47:36 | 嘆き

兵庫の累計感染者10万人超え 県民の54人に1人が感染 新型コロナ(神戸新聞) - goo ニュース
2022/01/23 15:53

 兵庫県の新型コロナウイルス感染者が23日、累計で10万人を超えた。県内では2020年3月に感染者を初めて確認後、2年足らずで県民の54人に1人が感染した換算になる。

 県内では20年末時点で累計1万人だった。感染拡大の「第5波」が到来した21年8月、5万人を突破。同年末時点では約7万9千人となった。今年に入り、オミクロン株が猛威を振るうと、新規感染者が連日過去最多を更新し、累計10万人に達した。
 
いやあ、身近に迫って来ていますね、オミクロン株。
濃厚接触者も増えていますし、感染者も増えています。
兵庫県では54人に1人が感染した換算になるとか。
それなら大阪は?
人口が8801261人で累計が256466人。
34人に1人の換算になります。
驚きます。
この中には2度感染した人もいると思いますが、それでも想像以上の増え方です。
 
もうこうなると、政府がロックダウンを宣言しなくてもそれに近い様相になりそうな勢いです。
これ以上増えると、学級閉鎖に保育園閉鎖に電車の減便も。
更には病院もマヒ状態?
実際、救急受け入れを中止している病院もあると聞きます。
 
オミクロン株は軽症だとの話でちょっとは安心ですが、
それでも軽症と言っても中等症に近い軽症もいる訳で。
 
もうこうなったら祈るしかありません。
罹っても普通の風邪ぐらいで済んで欲しいと。
 
あとは3回目のワクチン接種で安心したいです。
それと手洗いやアルコール消毒の徹底にマスク、そして3密回避と換気でしょうか。
 
芸能界でも政界でもコロナ陽性者が次々出ています。
多くの人はどこで感染したのか分からないと言っていますが、
どこか油断したところはないですか。
食事中が一番危険ですが、自宅以外ではこまめにマスクをしていますか。
若い人は食べ歩きとかしませんでしたか。
 
テレビで居酒屋、レストランの店内の様子を見る事がありますが、
前面はアクリル板でガードしていても横面は無しの店もあります。
テーブル上の調味料等は撤去した方が良いと思いますが、自由にどうぞと言うお店も。
また虎ノ門ニュースのスタジオは狭いのに感染防止が疎かだと前々から感じていましたが、
感染者が出ないのは幸運だとしか思えません。
 
飲食店ばかり悪者にするな、とよく言いますが、
飲食店も利用者も飛沫感染に鈍感過ぎませんか。
そして同じく会社の食堂は感染防止対策は徹底しているのかと問いたいです。
 
一人一人の心構えが大事です。
感染防止をしても感染したら、それは仕方がない事ですが、
マスクをせずに話をしなかったか、手洗いアルコール消毒をつい忘れていなかったか、
日常生活でこれらの事を振り返って欲しいです。
 
とにかく飲食時が一番危険だと思って欲しいです。
きちんとした食事でなくとも間食や食べ歩きなど、気が緩んだ時も危険です。
 
友達だから大丈夫、同僚だから大丈夫は通用しません。
また基礎疾患のある人や高齢者、妊娠中の人も感染リスクが高いです。
身の回りにいなくても、まわりまわってリスクの高い人に行きつくこともあります。
 
巷では蔓延防止重点措置や緊急事態宣言が発出されたら喜ぶ飲食店経営者がいると聞きます。
自治体の要請を無視して店を開ければ、いつも以上にお客さんが来るとか。
 
経営者も利用者も要請を無視すればどうなるのか考えて欲しいです。
経済が破綻し、それが将来の重税にもつながるだろうと想像して欲しいです。
 
正直者が馬鹿を見る世の中になって欲しくありません。
これ以上感染が広がらない為にも、もっと慎重になって欲しいです。
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対中非難決議、2月1日に採択か。 但し中国に配慮した骨抜き案?

2022-01-20 13:06:59 | 嘆き

決議について自民の茂木敏充幹事長は18日のBSフジ番組で、「今国会で成立(採択)できると思う。全会一致でやりたい」と発言。公明の山口那津男代表も同日、記者団に「自民とどういう案が望ましいか検討を重ねてきた。ほぼ合意ができている」と前向きな姿勢を示していた。

決議案は昨年末の自公間での修正協議で、当初案にあった「人権侵害」が「人権状況」に変わり、「非難決議案」から「非難」の2文字が削除された。「中国」という国名もなく、対中非難としては不十分として一部に不満も出ている。

これが親中岸田政権のなの姿勢でしょう。

対中非難決議。

今の時代虐殺やら強制堕胎に強制不妊とは悍ましく、信じられません。

そんな信じられない事をしているのが中国共産党です。

 

日本は人の命を軽視する国に擦り寄る情けない国になってしまったのでしょうか。

対中非難決議は昨年12月には茂木氏がタイミングが悪いと国会提出を拒否しました。

いいえ、菅内閣でも二階さんの側近、林さんが国会提出を阻止したとの声も。

公明党が裏で林さんに根回しをしていたのかも分かりませんが。。。

とにかく、日本の国会議員は中国様々の人が多すぎです。

国益よりも金儲けなのです。

本当に嘆かわしいです。

 

この件について今日の虎ノ門ニュースで有本香さんが解説されていました。

01:01:43 自民・茂木氏 対中決議は「今国会で成立できる」

 

対中非難決議案が骨抜きにされてしまっています。⇩

 

人権侵害→人権状況
非難決議案→決議案
人権侵害が発生→人権状況への懸念
弾圧を受けている人→弾圧を受けていると訴える人
非難を求める→説明責任を果たす様求める
徹底した調査情報収集

 

 

★昨年12月20日の虎ノ門ニュースでも話題になっていました。⇩

中国は民主国家ではありません。

中国共産党の指示で国民はどうにでもなります。

指示があれば日本企業に嫌がらせをし、商品強奪や焼き討ちなど平気です。

場合によっては難癖をつけ、駐在員を逮捕したり、輸出入を簡単に停止させることもできるのです。

台湾からのパイナップル輸入を止めた事を忘れたのですか。

ずっと前には観光客の渡航も禁止したこともあったような。。。

その様なリスクを承知で中国と関わる日本企業です。

何度煮え湯を飲まされても警戒しない日本って本当にお人好しです。

では高市政権ならどうしたのか、と思ってしまいます。

恐らく、厳しい態度をとったと思います。

何と言っても高市さんは南モンゴル議連の会長ですし、

昨年非難決議案を茂木氏に拒否されて悔しかったと公言していますから。

高市氏提案の対中非難決議、自民党内で認められず 「大変悔しい」:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

今のところ、岸田さんは概ね世論やマスコミの受けがいいようです。

しかしジェノサイドに関する姿勢はどうですか。

虐殺に強制堕胎に強制不妊でウイグル人を絶やす政策をとっている中国ですよ。

今非難しなくてどうするのかと言いたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国境の離島」無人化防げ、主要産業の観光業を支援へ…コロナで宿泊者激減

2022-01-04 14:50:48 | 嘆き

「国境の離島」無人化防げ、主要産業の観光業を支援へ…コロナで宿泊者激減(読売新聞) - goo ニュース
2022/01/03 22:20

 政府は、「特定有人国境離島地域」の観光振興への支援を強化する方針を決めた。新型コロナウイルスの影響による宿泊客の減少で特に離島の経済は大きな打撃を受けているためだ。国境離島の人口減少や無人島化を防ぎ、領海の保全につなげることも狙う。

 早ければ年度内にも支援事業を開始する。豊かな自然や歴史、新鮮な水産物といった離島ならではの観光資源を活用した取り組みについて、地方自治体に事業費の55%を補助する。例えば、地元産魚介類の食事券と交通機関のチケットをセットにしたツアーや、新たな特産料理の開発などを想定している。ツアーガイド養成や、パンフレット作成なども支援する。

 政府は、2016年成立の有人国境離島地域保全特別措置法に基づき、国境離島の社会・経済活動の維持を図り、国境に近い離島を無人島にしないための対策を進めてきた。無人島になってしまうと、周辺海域の警備などの拠点としての活用が難しくなるなど、領海保全に支障を来す可能性があるためだ。(以下略)

🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝

有人国境離島地域保全特別措置法が6年前に成立していたとは知らなかったです。

施行が2017年4月1日で2027年3月31日までの時限立法だそうです。

切っ掛けは対馬が韓国資本に買い占められた事で、有人離島の振興が目的です。

対象の島は北は北海道の礼文島、南は鹿児島県のトカラ列島宝島です。

 

この記事であれっ?と思ったのですが。

記事によると、「国境離島の無人化を防ぎ領海の保全につなげる」とあります。

ということは、無人だと領海の保全が出来ないという事になります。

では尖閣諸島はどうでしょう。

この理論で言えば、

国境の離島であり、無人島です。

そして尖閣周辺には毎日の様に中国海警局船が居座り、時には領海侵入までしています。

これでは領海保全どころか領土も危うい状態です。

政府は尖閣諸島を見捨てたのでしょうか。

尖閣諸島に上陸したり、公務員を常駐させたら中国に報復されそうだから

棚上げ状態にしているのでしょうか。

 

今のままでは近い将来、中国が侵攻してくるでしょう。

早ければ北京五輪後、遅くとも2027年までには何らかの動きに出ると言われています。

離島の住民の生活を守るのは当然ですが、無人離島の保全も大事です。

今のままだと、尖閣は竹島の二の舞になるだけでなく、台湾侵攻の足掛かりになります。

尖閣が無人だからこそ、中国が尖閣を基地化するのは容易いです。

 

尖閣問題を見誤れば、岸田総理の汚点となり、歴史上の最悪総理の一人になるでしょう。

岸田さんに問いたいです。

総理として領土領海を守る気概があるのかと。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする