goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

中国海警局船が尖閣諸島近海の領海侵入を繰り返す。

2025-04-08 17:28:06 | 嘆き

※gooニュースは6月18日に終了で「dメニューニュース」を代替とするとのお知らせがありました。

「gooニュース」サービス終了のお知らせ – gooヘルプ

しかし既にニュース検索が出来ず、ちょっと不便を感じています。

 

そんな中、尖閣諸島近海で操業される仲間均さんがXで出港するとのお知らせがあり、

恐らく中国海警局が仲間さんの漁船を追尾するのではと思い探してみました。

やっぱり。。。

尖閣諸島近海の日本の領海に侵入したり出たり、また侵入したりを繰り返していました。

中国公船が領海侵入=先月の最長更新以来―沖縄・尖閣沖(時事通信)|dメニューニュース(NTTドコモ)

時事通信4/5(土)18:58

 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で5日、中国海警局の「海警」2隻が日本の領海に侵入した。第11管区海上保安本部(那覇市)によると、いずれも機関砲を搭載していた。尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は3月24日以来。前回は同月21日未明から92時間余り侵入を続け、2012年の同諸島国有化以降で最長を更新した。

 同本部によると、海警2隻は5日午前10時ごろ、南小島付近の領海に侵入。操業中の日本漁船に接近するなどした。

 

中国船2隻が尖閣周辺の領海出る(共同通信)|dメニューニュース(NTTドコモ)

共同通信4/6(日)13:29

 第11管区海上保安本部によると、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入していた中国海警局の船2隻が、6日午前10時45分ごろから相次いで領海の外側に出た。

 

中国公船が領海侵入=沖縄・尖閣沖(時事通信)|dメニューニュース(NTTドコモ)

時事通信4/7(月)14:10

 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で7日、中国海警局の「海警」4隻が日本の領海に一時侵入した。第11管区海上保安本部(那覇市)によると、いずれも機関砲を搭載していた。

 同本部によると、4隻は午前10時ごろ、南小島付近などの領海に相次いで侵入。正午ごろまでに、同島周辺などから出た。 

 

纏めると。。。。。

中国海警局船2隻が4月5日午前10時頃から領海侵入し、

6日午前10時45分ごろには領海の外に出、

その後、7日午前10時頃に4隻が領海に侵入し、正午頃に領海から出た。

次々と目まぐるしく中国海警局船が尖閣諸島近海の領海に侵入しました。

 

また仲間均さんのブログには

尖閣諸島の歴史と現状:今年初の鶴丸出港

5日午前5時前に登野城漁港を出港しました。

 

残念ながら大時化の為早めに寄港した様です。

しかし今までよりも海警局船は大胆になり、威嚇してきたようです。

尖閣諸島の歴史と現状:大時化で早めに帰港

大時化のなか予定より早めの6日午後3時過ぎ、鶴丸は無事に登野城漁港に帰港しました。

尖閣諸島に向かう我々の鶴丸を追尾した中国の艦艇は漁場で操業する際に接近するなど堂々と領海侵犯を繰り返し威嚇

 

どんどん中国は大胆になってきています。

隙あらば、尖閣諸島への上陸を企てているのではと思ってしまいます。

そんな中国に対して、日本政府のなんとのんびりしている事か。

昨年4月には青山繁晴氏や山田宏氏、そして山田吉彦氏らが石垣市の調査に同行し、

島の荒れ果てた現状がわかり、政府に何らかの働きかけをした筈ですが、

沖縄・石垣市が海上からドローンで尖閣諸島を調査、中国海警局の船が1kmまで接近 - 気になる事  blueのためいき

 

政府は今のところ何もしていない様子です。

 

上陸されてから慌てても遅いのです。

そしてこのままだと島の自然がどんどん破壊されるでしょう。

日本の領土ならそれなりの事をすべきです。

政府はせめて島内の自然を調査し、これ以上破壊されない様に手立てをするべきです。

中国を刺激したくないからなのか、

それとも領土を守る意思が現政権は希薄なのか。

尖閣諸島を守る事は近海の漁場を守る事になります。

そして海底の資源を守る事にもなります。

更には石垣市民の安全を守り、漁業者の生活を守る事にもなります。

それを分かって欲しい。

なにもせず「ねばならない」と理想論だけでは領土を守れないと危機感を持ってもらいたいです。

 

 

 

※こちらは仲間さんのXへの投稿です。⇩

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠仁親王殿下が成年皇族としての記者会見 に臨まれる。 宮内庁は皇位継承順位を軽視していないか?

2025-03-03 16:56:38 | 嘆き

悠仁さま初の記者会見「理想の時期や相手についてまだ深く考えたことはありません」成年の心境や性格・結婚観など語られる(FNNプライムオンライン) - goo ニュース

2025/03/03 15:28

秋篠宮家の長男・悠仁さまは3日午後、成年皇族として初めて記者会見に臨まれました。

会見で、悠仁さまは成年を迎えた感想やご自身の性格、将来の結婚などについて自らの思いを言葉にされました。

悠仁さまの初めての記者会見は、午後2時ごろから、お住まいのある赤坂御用地で行われました。

30分間あまりにわたる会見で、悠仁さまは、まず岩手県大船渡市などで起きている山林火災を案じていることに触れ「被害を受けられた方々に心からお見舞い申し上げます。」と述べられました。

続けて、去年9月に18歳を迎え、成年皇族となった心境や公務への取り組みについての考えを明かされました。

「これまで高校生活の中で成年を意識する機会は多くはありませんでした。これから様々なことを経験していくうちに徐々に実感していくのだと思います」

「公的な活動についてですが、大学在学中は、学業を優先させていただきながらにはなりますが、少しずつ携わっていくことになると思います。
周りの方々ご助言をいただきながら、一つ一つに丁寧に取り組み、成年皇族としての自覚を持ち、皇室の一員としての役割を、しっかりと果たしていきたいと思っております」

また、皇位継承順位2位のお立場や、皇室のあり方については、次のような考えを示されました。

「象徴天皇の存在につきましては上皇陛下がお考えになってこられ、天皇陛下が先日の記者会見でおっしゃっていましたように常に国民を思い、国民に寄り添う姿なのではないかと思います。
また、皇室のあり方につきましても、天皇陛下のお考えのもと、人々の暮らしや社会の状況に目を向け続けていくことが重要であると思います。
そして、出会いを大切にして人々の幸せを願い、気持ちに寄り添い続けることが重要であると思います」

一方、ご自身の性格のほか長所や短所も率直に明かされました。

「自分自身の性格というものは、なかなか分かりにくいものではありますが、様々な場面で緊張してしまうところがあるように思います。こうして皆さまとお話をしていましても、緊張しております。
続いて、長所、短所についてですが、長所は興味のあることを徹底して追求することができるところだと思います。言い換えると、心惹かれるものに対して没頭できるということです。

ただこれは、見方を変えてみますと、短所と捉えることもできます。それは時としてこだわりを持ちすぎてしまうということです。
場合に応じて柔軟に対応できるようにしていきたいと考えております」

さらに将来の海外留学や結婚観についても、高校3年生の等身大の思いを明かされました。

「海外に行くことによって、今までとは異なる経験をすることができたり、様々な国や地域から集まった人々や、いろいろな文化に出会えたりすることができると思います。
また、学問の面でも新たな学びの視点を得ることができると思います。
以前に、父や姉も留学をしていたことがありましたし、母も海外で生活していた時期がありました。家族の意見もよく聞いて検討してみようと思います。

続けて、結婚についてですが、理想の時期や相手についてまだ深く考えたことはありません」

春のライン「梅うぐいす」

今日2時から始まると報道されていた悠仁親王殿下の記者会見。

どのテレビ局が放送するのか、と少しワクワクしながら待っていました。

日テレ? TBS? でもどのテレビ局も大雪情報やみのさんの話ばかり。

そこで、宮内庁なら動画や記事がアップされている筈と、見ましたが、なんと過去の動画がアップされているだけ。

悠仁親王殿下のご近影(ご成年をお迎えになっての記者会見に当たり) - 宮内庁

そもそも宮内庁は皇位継承を重要視していません。

最近、宮内庁はHPを新たにしましたが、天皇家第一の編集です。

宮内庁

 

その前にはInstagramも天皇一家だけを取り上げる不可解な編集も。Instagram

 

勿論、天皇ご一家は大事ですが、次世代の皇位継承者は悠仁親王殿下だけの現実を見れば、

天皇第一主義は皇室の衰退を招くだけ。

次の代が重要です。

歴史を繋ぎ、伝統を繋ぎ、そして皇室の繁栄があるのです。

にもかかわらず、天皇一家ばかりの情報に偏る宮内庁は何を考えているのかと思ってしまいます。

男女同権は時代の流れでしょうが、それを超越しているのが皇室です。

世界に誇る皇室だと宮内庁職員も愛子さま推進のネット民も、そして立憲民主党や共産党などは理解しているのかと。

 

そんな中やっと見つけましたよ。

記者会見の時間から1時間以上も後に公表された悠仁親王殿下の記者会見です。

 

 

記者会見から3時間も経つというのに、宮内庁のHPは過去の動画や静止画だけ。

もう今後も記者会見の様子を公表するつもりはないのかと、一種怒りのような気持になります。

 

誰の判断なのか。

宮内庁長官の判断なのか。

それとも天皇陛下のご意向なのか。

そしてこれが愛子天皇への始まりとしたいのか。。。

 

悠仁親王殿下の記者会見は初々しいと言いましょうか、緊張していると言いましょうか、

今月末までは高校生ですから緊張して当然です。

間違いがないようにかなりの練習を積まれた様子もあります。

 

それにしても高校生、それも男子生徒に結婚話を質問しますか?

皇室の歴史を途絶えさせない為にもご結婚は重要ですが、それでも違和感といいましょうか、

質問を纏めた記者クラブは悠仁殿下からどんな答えを聞きたかったのか、

どんな答えだと納得したのか、と思ってしまいます。

 

因みに愛子さまは20歳の誕生日から3か月後の記者会見でした。

恐らく巷では愛子さまと比較したい人達が意地悪な書き込みをするでしょうが、

いくら18歳が成人とすると法改正されても18歳と20歳では年齢の差は当然あります。

 

いつもの誹謗中傷が愛子さま派の動画サイトやXへの書き込みがあると想像しますが、

政治家たちへの誹謗中傷が昨今注目されていますが、悠仁親王殿下誕生からずっと秋篠宮ご一家への誹謗中傷が続いている事に

政治家はもっと注目し、何らかの対策を講じてもらいたいです。

無責任なXや動画サイトでの誹謗中傷が秋篠宮皇嗣殿下と悠仁親王殿下に危害が加える事がない様に

政府は十分な対策をするべきです。

次世代の皇位継承者不在を心配する前に、秋篠宮ご一家への誹謗中傷をもっと問題視してもらいたいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根で「竹島の日」20回目式典開催 政府からは政務官の出席

2025-02-22 14:47:36 | 嘆き


島根で「竹島の日」20回目式典 日韓領土主張巡り、問題解決訴え(共同通信) - goo ニュース

 日本と韓国が領有権を主張する竹島(島根県隠岐の島町、韓国名・独島)を巡り、島根県は22日、問題解決を訴えるために条例で定めた「竹島の日」に合わせて、20回目の式典を松江市で開催した。2005年に条例を制定して以降、翌年から毎年開いている。

 式典には丸山達也県知事や政府代表として今井絵理子内閣府政務官が出席。政務官の参加は13年連続となる。県は首相や閣僚の派遣を求めているが、政府は両国関係に影響を及ぼさないよう見送った。今井氏は式典前に県の竹島資料室を視察し丸山知事と職員から展示資料の説明を受けた。

 政府は1905年1月、竹島を島根県に編入することを閣議決定した。

春のライン「梅うぐいす」

今日は「竹島の日」です。

1905年1月に竹島を島根県編入を閣議決定し、

島根県は2005年に条例で2月22日を「竹島の日」とする条例を制定しています。

ところが、

ところがです。

共同通信社は「日本と韓国が領有権を主張する竹島」と記事冒頭に。

日本のマスコミですよね。

なぜ正確に「韓国は不法占拠している竹島」と書かないのでしょう。

韓国に忖度しているのかと言いたくなります。

 

※共同通信と対照的な産経新聞の記事です⇩

<主張>竹島の日 政府による制定が必要だ 社説 - 産経ニュース
 
日本のマスコミならこれぐらいの事を書いてもらいたいです。

日本政府もそうですよ。

韓国を刺激したくないから政府からの式典出席は政務官だけ。

いつもの事なかれ主義ですか。

「竹島の日」記念式典 - Wikipedia

 

なぜ韓国に配慮しなければならないのでしょう。

そりゃあ、韓国の事です。気に入らなければ猛反発するのは目に見えています。

だからと言って日本政府はそこまで配慮しなければならないのかと思いますし、

不法占拠している韓国にもっと怒るべきです。

過去には竹島は韓国にあげればいいと言っていた無責任者がいました。

今は弱小政党の代表ですが。

 

弱気で言いたい事も言わず、大袈裟に騒ぐ国に配慮するからいつまで経っても竹島を取り戻せないのです。

そして慰安婦や徴用工の嘘を広められ、やれ謝罪しろ、賠償金を出せ、と言われ続けるのです。

それを言うなら竹島近海での漁業者を銃殺、抑留、拿捕した韓国に謝罪を求めるべきでしょう。


 

李承晩ライン - Wikipedia

 

他にもあんな岩だらけの島なんか爆破すればいいと言った人もいましたが、

周辺の海は良好な漁場であり、海底には豊かな資源があるのです。

みすみす韓国に奪われてもいいと言うのでしょうか。

もっと日本人なら竹島の歴史を知っておくべきです。

そして日本政府はもっと領土を守り抜く責務を忘れないで貰いたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新2県議が兵庫百条委の委員を辞職立花氏への情報提供問題めぐり

2025-02-20 23:54:38 | 嘆き

維新2県議が兵庫百条委の委員を辞職 立花氏への情報提供問題めぐり(朝日新聞) - goo ニュース

2025/02/20 19:30

兵庫県の斎藤元彦知事らが内部告発された問題で、地域政党・兵庫維新の会所属の増山誠が昨年秋の知事選期間中、自身が所属していた県議会調査特別委員会(百条委員会)が非公開で行った証人尋問の音声データを政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏に渡していたことがわかった。増山氏は20日、県議会に百条委委員の辞職願を提出し、議長に許可された。

 また、知事選期間中に民間人と一緒に立花氏と会い、一部県議らを「黒幕」などと主張する文書を提供したことが判明した百条委副委員長の岸口実県議(維新)も、20日に委員の辞職願を提出し、許可された。

 増山氏が立花氏に提供した音声データは、昨年10月25日に百条委が非公開で行った片山安孝・前副知事の証人尋問。片山氏が尋問で、告発文書を作成した元西播磨県民局長(故人)の公用パソコンにあった私的文書の内容を話し出し、奥谷謙一委員長に制止される、という内容が含まれていた。立花氏は選挙戦の街頭演説などで音声を公開した。

 百条委は知事選への影響を考慮し、10月の証人尋問は非公開として選挙後に録画を公開する方針を事前に決定。県議会事務局によると、会議規則で秘密会の議事の情報漏洩は禁じられ、破った場合は地方自治法に基づき議会が除名や出席停止などの懲罰を科せるという。

かわいいライン素材「花」

どうしてこうも兵庫県議は口が軽いのかと思います。

公務員です。

公務員の立場で知り得た事を他人に漏らす事は守秘義務違反になります。

しかし岸口実氏は元県民局長の私的文書と竹内県議が黒幕だと主張する文書を立花氏に渡していたのです。

また増山誠氏も百条委員会での音声データを立花氏に渡していました。

立花氏は部外者です。

県議でもなければ兵庫県職員でもない、全く兵庫県に関係のない人物です。

更にこれらは斎藤知事再選に大きく影響しました。

増山、岸口両氏は維新の会議員であり、斎藤知事派でもあります。

当然、百条委員会委員を辞職して当たり前です。

 

元県民局長の告発文書を「嘘八百だ」と言い、「公務員失格だ」と言った斎藤知事。

当然岸口氏と増山氏を公務員失格だと厳しく断罪すべきですし、

岸口氏らは委員辞職というより県議辞職をすべきではないでしょうか。

 

以下は読売テレビの報道です⇩

 
 
ところで肝心の事ですが、百条委員会は何を目的にしているかです。
 
告発者である元県民局長の私的な事を追及するのではなく、
 
告発文書は真実か否かを検証する場です。
 
にも拘らず、告発者は不倫をしていた、それも10人と、更には不同意性交もと、
 
立花氏は真偽不明な事を選挙で訴えていました。
 
百条委員会を秘密にした理由は選挙に影響を与えない為だった筈。
 
それを岸口増山両氏は委員ですから当然知っていた筈です。
 
というか選挙で斎藤氏が有利になる為に立花氏にデータを渡し、
 
立花氏も斎藤氏が勝つ為に選挙演説等で訴えたのです。
 
繰り返しますが、百条委員会は告発者の素行がどうかを調べる場ではありません。
 
告発文書が真実かどうかを調べる委員会です。
 
 
また百条委員会とは別に第三者委員会がありますが、第三者委員会があと2つもある様です。
 
 

斎藤氏を巡る問題でどれだけ委員会を作り、どれだけ時間と経費を使っているのでしょう。

この事について斎藤氏や県議は深刻に考えてもらいたいものですし、

これらの発端となった事は何か、どうすれば良かったのかも知事には考えてもらいたいです。

 
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破首相の外交デビューのAPECでの振る舞いは? 次々ダメさぶりっが明かされる石破さん。

2024-11-20 13:30:13 | 嘆き

ここのところ連日兵庫県知事選についての投稿ばかりでしたが、

外交では石破さんの振る舞いが注目されています。

もうご存知の方も多いと思いますが、石破さんのやる事成す事、大丈夫?と心配になるレベルです。

「陰キャの極み」「日本の恥」石破首相が首脳交流そっちのけで“スマホいじり”オタク界隈からは同情論まで

「陰キャの極み」「日本の恥」石破首相が首脳交流そっちのけで“スマホいじり”オタク界隈からは同情論まで

 外交における石破茂首相の“振る舞い”が、注目を集めている──。 それは11月15、16日に南米・ペルーで開かれたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)でのこと。21の国...

gooニュース

 

この外交の前に何年か前の「何とかなななさん」との会食シーン。

あっ、高松奈々さんですね。政治オタクらしいです。

いやあ、ご家庭での躾が。。。もしかしたら晩御飯は子供たちだけで食べていたのかもです。

 

更には今回のAPECでの振る舞い。

海外の首脳と親しくなり、情報収集し、仲間を増やす機会ですのに。

特に石破さんにとっては初めての外交。自分の名前と顔を売るチャンスなのに残念ですね。

 

 

集合写真に写る事もなく、更には多くの首脳が新入りの石破さんに挨拶に来てくれているのに、

スマホで気付くのが遅く、更には握手には座って対応ですから。

 

他にも色々あったようですが。。。。

極めつけはこれ、中国にバカにされていたようです。

 

時間がなかったのでしょうか。無理に食べるからこうなるのです。

で、動画を観たらビックリです。予想以上の破壊力。閲覧注意レベルです。

 

お米の産地での出来事?

恐らくお米を多くの国民に食べて欲しい、当地のお米の美味しさを味わって欲しい、

そんな気持ちで農家の方達が石破さん一行におにぎりを準備したのでしょう。

※斎藤兵庫県知事もこんな感じで、お土産も受け取ったのでしょうか。

それが文書問題に発展してしまい、余計な税金を使う事になってしまいました。

 

石破さんにおにぎりを提供した農家の方々の想いが総理に伝わらず、残念な結果になったようです。

思えば安倍総理はフルーツの提供で「とってもジューシーです」とアピールしていたのに。

 

 

う~ん、柿はあまりジューシーじゃないと思いますが。

 

石破さんには「とっても美味しいです。流石〇〇のお米は美味しい。これだといくつでも食べられます」

とでも言って欲しいですが、実際はどうだったのでしょうね。

 

今まで安倍さんを非難し、自分ならこうするああする、と思っていたのでしょうが、

実際総理となれば大変だとよくお分かりでしょう。

そして石破さんならと思って投票した多くの自民党議員は今何を思っているのでしょう。

大いに反省してもらいたいですが、もしかしたら岸田さんは陰で笑っているかもです。

石破さんのあまりにものダメさ加減で、再登板出来るのではとほくそ笑んでいると妄想します。

妄想ですから。

そこのところはお間違えなく。

 

それにしても来年の参院選まで石破さんで大丈夫?

石破さんで支持率上がるの?

石破さんで参院選が勝てるの?

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする