食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
俺のラーメンあっぱれ屋@城陽市:濁とろ塩ラーメン大盛

ド平日の昼、チャンスを作ってあっぱれ屋へ。R307の緩やかな坂に差し掛かってお店が見えてきたときのワクワク感は今も昔も変わらない。

平日でも順番待ちの行列になっていることは、このお店に於いてはいつもの事。だが、以前に比して妙に外待ちが多い。

外待ちの順番がお店入口のところまで巡ってきて、その理由がわかる。つまりコロナ対策だったワケだ。

そんなことで、店内の中待ちスペースは人数制限されており、逆にここまで来ると着席まではスグである。結局、実質的にはコロナ以前と大して変わらず、案外早く順番がやって来る。

いつも気になるのは中待席の右端にある冷蔵ケースの中身。麺用小麦粉を水合わせし圧延する前の状態でいったん冷蔵保存で寝かせている様子。

席について、注文はいつもの「濁とろ塩ラーメン」の大盛。

アワアワのスープに浮かぶ四種の具材。ラーメン店によってはコロナ禍の中で極太メンマの入荷が年末まで切れる状況だとも聞くが、あっぱれ屋のジンジャーテイスト極太メンマは健在。

相変わらず食べごたえ満点ムチムチ平打太麺。
ワタシの知人に、ココのラーメンをして「スガキヤ」の高級版と評した方がいる。ああナルホドと思う反面、レアチャーシューや極太メンマ、それにこの麺なぞはスガキヤと比べられるものでは到底、ない。と、ワタシは思うよ。
ワタシの知人に、ココのラーメンをして「スガキヤ」の高級版と評した方がいる。ああナルホドと思う反面、レアチャーシューや極太メンマ、それにこの麺なぞはスガキヤと比べられるものでは到底、ない。と、ワタシは思うよ。
俺のラーメン あっぱれ屋 (ラーメン / 山城青谷駅、山城多賀駅、長池駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 本格手打うど... | 自家製麺と定... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |