食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
つけめん・らーめん元喜神@奈良市押熊町:鶏白湯つけめん

去る10月、かつて天理スタミナラーメン押熊店(結局、未訪)だった店舗がリニューアルされ、鶏白湯の専門店としてオープンした。経営は天理スタミナラーメンの会社から、飛天という中華料理店とラーメン店を経営する会社に変わったようだ。しかしながら、店内スタッフは天理スタミナラーメン当時からそのまま引き継いでいるらしい。(そのへんの微妙な雰囲気は、飛天という会社がやっている「ありがとう大会」を紹介するページをみると、なんとなく感じ取ることができる。
とはいえ、お店側で積極的にアピールされているので、敢えて載せちゃいます(笑)
でもこのつけめん、なんだか最初からこの雑炊ありきで設計されている感もあるなぁ。
ところで、この日は開店一番の客として開店時間前にお店入口にへばりついてみた。(いわゆる「シャッター」という行為である。)やがて開店時間である11時30分が訪れる。が、開店する様子がない.....あれ?定休日?臨時休業? ならば、直ちに違うお店を探さなきゃ...と思ってケータイでリサーチかけているうちに、約6分遅れて開店。店内のカウンター席に通される。....どうも、店内が暗い。しばらくして、スタッフが気づいて、ホールの照明を点けた。
「鶏白湯つけめん」自体、わざわざすべての客席から手の届くところにIHヒーターを完備したりするあたり、それなりに特色を出そうとして開発しているように思えるし、提供するときの器の温度などに気をつければけっこうイイ線で味わえる一品だと思うのだが、お店側の方で、訪れた客に対し、そのことをより積極的にアピールしようという姿勢が今ひとつ感じられず、そういう点で、ちょっと残念だった。

にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【つけめん・らーめん元喜神】
お店公式HP
11:30~15:00 17:30 ~24:00
無休
0742-41-7021
奈良市押熊町1556ー2
P:あり
つけ汁の器を温めるIHヒーターや、
とはいえ、お店側で積極的にアピールされているので、敢えて載せちゃいます(笑)
でもこのつけめん、なんだか最初からこの雑炊ありきで設計されている感もあるなぁ。
ところで、この日は開店一番の客として開店時間前にお店入口にへばりついてみた。(いわゆる「シャッター」という行為である。)やがて開店時間である11時30分が訪れる。が、開店する様子がない.....あれ?定休日?臨時休業? ならば、直ちに違うお店を探さなきゃ...と思ってケータイでリサーチかけているうちに、約6分遅れて開店。店内のカウンター席に通される。....どうも、店内が暗い。しばらくして、スタッフが気づいて、ホールの照明を点けた。
「鶏白湯つけめん」自体、わざわざすべての客席から手の届くところにIHヒーターを完備したりするあたり、それなりに特色を出そうとして開発しているように思えるし、提供するときの器の温度などに気をつければけっこうイイ線で味わえる一品だと思うのだが、お店側の方で、訪れた客に対し、そのことをより積極的にアピールしようという姿勢が今ひとつ感じられず、そういう点で、ちょっと残念だった。

にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【つけめん・らーめん元喜神】
お店公式HP
11:30~15:00 17:30 ~24:00
無休
0742-41-7021
奈良市押熊町1556ー2
P:あり
つけめん・らーめん元喜神 (つけ麺 / 学研奈良登美ケ丘駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 無鉄砲つけ麺... | SHABATON(し... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |