食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
麺屋猪一@寺町通仏光寺下ル:出汁そば白三種盛り&つきたて胡麻と鯖西京味噌の冷や汁そば&出汁そば白

この日は休みをいただいて、四条河原町界隈でお買いもん。そういえばテラマチにイノイチあったよなと思い出し、向かってみた。およそ7年ぶり。オープンしたばかりの、移転前の前店舗に訪れて以来のこととなる。以前の店舗の筋向かいの物件に移って、以前の手狭さは一気に解決した感じ。

幸い、タイミング的に一切待つことなく入店&着席。メニュー表はお店の外に貼り出されていた。メニュー構成は、デビュー当時とはかなり変化している。

冷たい麺類は季節限定での設定のようで、上掲のメニューとは別の表に掲げてあった。ワタシは「出汁そば白」にトッピング三品盛りを追加。同行者は「つきたて味噌の冷や汁そば」を注文。

先に出来上がってきた同行者注文の冷たい麺。木製トレーにレンゲを添えて提供される。

口径が小さく高さのある器に、具材ぎっしり。花鰹ヒラヒラ。

麺リフト。ちょっと味見させてもらうと、ストレートの細麺ながらぎゅんとした弾力感に啜り心地満点の麺。なおかつ胡麻と鯖と西京味噌と、大葉に水菜に豆腐にetc…の和テイストの涼やかな組み合わせの妙!ナニコレ凄いやん。

こちらワタシ注文の出汁そば白。トッピング三種盛り別皿で(一度に載せきれない量)。

和の出汁の豊かさ、レアチャーシュー&タケノコの食感と、スープの味とのバランスを計算に入れた味付け、ヲヲメの花鰹から染み出す味わい。むほっ。

冷やしで食べるときには一歩譲るが、それでも啜る楽しさ満点のシッカリ主張ある衾含みの細麺。

中盤以降は、トッピングの花鰹に加えて、テーブルサービスで置いてある(!)とろろ昆布を適量加えて味わう。ああ、日本の味は、カツオとコンブだ。どちらも薄削りにしたものをダイレクトに載せて味わうこのメニュー、単にカツオとコンブだけでなく、スープの風味や麺の食感、具材の豊かさとバランス取り、久しぶりの超ヒットに出会えた気がした。今回注文してみたトッピング三種盛りは、デフォルトのラーメンでも十分な具材があるため、とりわけ追加しないでもよかったかな。このところ、滋賀に住みながら「自家製麺と定食弦乃月」にココロを奪われっぱなしなところであるが、今回およそ7年ぶりに訪れてみて、以前もなるほどウマいお店だったが、今回さらに、あの弦乃月の味創りに比肩する…むしろ凌駕するナカミを持つお店に変貌していることを確かめた。
麺屋 猪一 (ラーメン / 京都河原町駅、祇園四条駅、清水五条駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ゼブンイレブ... | ラーメン藤 大... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |