計り知れず・・・

2009-06-15 | 社労士日記
 メーター行方知れず


昨日一昨日の追記をしようかと思ったら・・・どこにいった


1時間ほど捜索も見つからず・・・無駄な時間を過ごしてしまった


エントランスに落として、管理会社に届いていることを期待するほかないなぁ


なんか外は凄い雨だし  本日の郵便出せず


今日は本でも読んで寝ることにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車も仕事も人生も…

2009-06-14 | 社労士日記
撃沈…orz


+αどころか、さらに+β+θくらい


まぁ旧道の登りっぷりを考えれば予想はできたこと…


やはり練習で出来てないことは本番で出来るわけもなく


これは仕事も同じ…事前の準備や日頃の勉強は欠かせない


人生はどうか…


人生はいつも本番だ…


練習不足とか言って逃げていても何も始まらない


挑んでなんぼ…まっすぐに


そろそろTR組を応援に行ってこようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は栂池練…TR練?

2009-06-13 | 社労士日記
備忘録的に…


結局準備に手間取り昨夜は早く眠れず…しかも寝付きもイマイチ(*_*)


で、寝坊…できない緊張から目覚まし前の4時起床で5時出発…眠いです(-_-)


ゆっくり走って予定どおり6時過ぎにお店到着(^^)v



追記 みんなで走ると楽しいね(^^)b
しかもTRの選手とだから余計にね!

とはいえ庶民は自分だけだから、遅れたら…と、ちぃと緊張したけど(^^ゞ

いずれにしても練習不足は否めず orz

明日は60分+αの修行になりそうです…

αは悔いの残らない範囲に収めたいところ…ガンバロ(-.-)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルに…まっすぐに

2009-06-12 | 社労士日記
昨夜の顧問先さんからの電話による宿題を片し終わりました


夜に引き続き作業してもよかったけど、明日は寝坊できないので、リズム崩さず今朝早起きで


つまり朝イチの気合いです・・・なんてね




シンプルに考える


そこに奥深さがあるのであれば、シンプルに考えることも難しいのかな


変化球を投げてみよう・・・とか


実際は投げられないのに


まっすぐしか投げられないのであれば、まっすぐを磨くだけ


まっすぐに自信を持てるように


***** 日経朝刊(5/28)「チェンジアップ 豊田泰光」より ここから *****
『シンプルだから奥深い』

横浜・工藤が、46歳という年齢で働き場所を得ていられるのは直球とカーブの組み合わせという、シンプルな投法に専念してきたからだろう。むやみに球種を増やすのでなく、直球とカーブを磨き、深めてきた。投球の王道であり、長持ちの秘訣でもある。

直球一つでもストライクゾーンに入れたり、5センチはずしたりという操作によって、工藤はいくつもの球種の役割を持たせている。

カーブは意外に少なく、ここというときに、最大の効果を発揮するようにしまっておく。さっさとカーブで決めにいきたくなるところを我慢できるか。「投げない」という勇気を持てるか。一流と二流がそこで分かれる。

工藤の投球には限られた球種で、ストイックな投球をしていた昔の投手の面影がある。たくさん物を持たなくても、それなりに幸せになれた時代そのもののにおいがする。

昔の投手はシンプルな分、一つ一つの球の完成度も高かった。カーブですごかったのは東映(現日本ハム)の米川泰夫さん。頭にぶつかる、と思わず首をすくめて逃げるとガクッと曲がり落ちて、ストライクになった。キツネにつままれたような気がした。

シンプルな投球であればこその駆け引き、というのもあった。例えば西鉄の同僚だった大津守さん。近鉄に移籍した大津さんと対戦すると、ど真ん中の直球を投げてきた。1球、2球・・・・・・。そんな投球が続くわけがないと思っているうちに三振した。同様に中西太さんも三振。

「あんなど真ん中の球、みたことないだろう。いろいろ考えて、おまえたちを抑えるには真ん中しかない、となったんだ」と大津さんはベンチ裏でうそぶいていた。

打撃術が進歩した現在、投手がいろいろな球種を持ちたくなるのはわかる。しかし、どれもが半端になっている。

とにかくいろんな球を投げておけばよい、という投球は考えているようにみえて、実は何の組み立てにもなっておらず、思考を放棄したやり方ともいえる。工藤や昔の投手のシンプルな投球に学ぶべきだろう。(野球評論家)
***** 日経朝刊(5/28)「チェンジアップ 豊田泰光」より ここまで *****


ことばのキャッチボールも同じ


変化球はいらない・・・まっすぐを相手が取りやすいところにやさしく投げるだけ


やはりまっすぐを磨くだけ



追記 ボールってどうやって握るんだっけ・・・そんな感じ
今日は帰りに行ったことのない本屋へ

明日の読み物として考えていた本を探す・・・ぐるぐる回っても見つからず

まぁ正確な書籍名など覚えていなかったので

検索機械にあいまいな書籍名と著者名を入れて・・・在庫表示あり

でもグルグル探す  結局店員さんに頼る  すぐに持ってきてくれる ありがとう



で、帰る・・・で、まっすぐすら投げられず

しゃぁないので今度はボールを転がす練習でもしようかね



追記 反省としてローラー30分・・・って予定どおりだったり
20分過ぎからなぜか息苦しくなり・・・反省しすぎもしくはほどほど以上だったからかな

で、ローラー終了間際に顧問先さんからがあったらしく・・・ローラーの音で気付かず

電話相談も終了したので、これから明日の準備して早く寝よ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェシーに学んどけ

2009-06-11 | 社労士日記
昨夜はブログを書きながらウトウトと

顧問先さんからの電話(予定どおり)で目が覚めつつ

また記事を書きながらウトウト・・・というか寝てしまった

昨日の記事は時間を見つけて更新できれば



昨日今日と連載された東関親方(元高見山関)の特集記事に載っていた写真(6/11日経朝刊)から

  一  おはようという 親愛の心
  ニ  はいという 素直な心
  三  すみませんという 反省の心
  四  どうぞという 謙譲の心
  五  私がしますという 奉仕の心
  六  ありがとうという 感謝の心
  七  おかげさまでという 謙虚な心
  八  お疲れさんという 労りの心
  九  なにくそという 忍耐の心
  十  嘘をつくなという 正直な心


ではでは年更、賞与、算定そのた諸々事務作業しよ



追記 夕方ローラー作戦失敗も、夜ローラー切り上げ成功
思ったより年更作業に手間取った・・・やはり新しい会社さんの資料は解析に時間がかかる

そんなわけで押せ押せになって、本屋&茶店&夕方ローラー作戦はあえなく中止

ということで夜ローラー・・・今日はボチボチ集中できましたが30分で切り上げ

予定を変えて明日も30分乗ってみようかと

で、記事更新しようかと思ったところで顧問先さんから

こちらは小1時間・・・ローラー切り上げておいて良かったぁ

ローラーの最中だったら電話気付かないかもしれないし、はぁはぁ息切れしてたら何者ぞって感じだよね



そんなわけで明日から高い意気(粋&域)で一から十までジェシーの心得を実行しとこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどほどが難しい

2009-06-10 | 社労士日記
今週は月曜から低調な感じ


打ち合わせやら年更やらで作業的にはボチボチだった気がするんだけど


或る意味過度の緊張感がなかったような・・・変な力みも良い力み


***** 日経夕刊(20/8/26)「こころの健康学」より ここから *****
『ほどほどの緊張 前向きな心を保てる程度に』

若い医師を育てる指導医のための研修会で、ストレスマネジメントについて話をする機会があり、「ヤンキーズ・ドットソンの法則」を紹介した。ストレスは必ずしも悪いとは限らず、ほどほどに緊張するようなストレスがあった方が仕事がはかどるというものだ。

ストレスをあまり感じないような状況では、集中力や意欲が高まらない。逆に、緊張しすぎると、本来持っている力を発揮できなくなり、心身の疲れもたまりやすくなる。若い医師を指導するときには、ほどほどに緊張して仕事ができるような環境にするとよいという話をした。

聴講者から、緊張が「ほどほど」かどうかをどのように判断すればいいのかという質問が出た。できるだけ多くのことを吸収してもらおうとして、つい頑張らせすぎてしまっているのではないかと心配になることがあるという。

私は、その質問を聞いて、指導をしている人がそのような疑問を持つこと自体が、まず大事だと考えた。「もっと、もっと」と考えていろいろな仕事を任せるのは、相手のことを考えているようで、じつは自分の気持ちに流されてしまっていることが多い。十分に教えないといけないと考えて、完ぺき主義に陥っているのだ。

そうしたときには、本当に相手のためになっているのかどうか、頑張らせすぎていないかどうか、ちょっと立ち止まって考える余裕を持つことが大切だ。

そのうえで、若い医師の技量が少しずつでも上がっていって、前向きな気持ちを持てているようだと、ほどほどの緊張状態にあると判断してよいだろう。

こうしたほどほど感は、人を指導するときはもちろん、自分が仕事をするときにも大切になる。
(慶應義塾大学保健管理センター教授 大野裕)
***** 日経夕刊(20/8/26)「こころの健康学」より ここまで *****


自分自身でほどほどに調整するのは難しく・・・ほどほどと感じられる強靭さが必要ですな



それにしてもパスタ祭なのかという感じ

今日の夕飯は昨日の昼飯とまったく同じ・・・半分予定どおり

今日の昼は食べたいものが思い浮かばず・・・外にいたのでファミレスでパスタ

やはり米が食べたかったなぁと思いつつ・・・昼にドリアも食べたっけか



追記(6/11) 24時間経過して何とか更新
たしか昼に携帯から更新しようとして・・・眠くて諦めて

まさか夜は寝てしまい更新できないとはね・・・昨日は低調のピーク(つまり谷)だったのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の職安グランプリ

2009-06-09 | 社労士日記
職安に限らず役所へ行くときは大体同じ時間に出発している気がする…


ということで、久しぶりの職安は大体10番グリッドあたり(-.-)v


相変わらずの我先に的な人の多さには辟易しますが orz


待ち時間なく早く終わるメリットは大きいね(^^)v


まぁ冷静に考えると開扉前に10分待ってるんだけど(^^ゞ


で、とっとと移動して上野に到着…



追記 今日は前倒し気味で・・・食事の話
順調に外回りも終わったので、途中茶店で読書タイム

という悪巧みも頭をよぎりつつ、電車で寝たふりして三崎口に行くのも魅力的

なんて思いましたが、三崎口は一昨日行ったばかり なのでスゴスゴ事務所に戻りました

で、事務処理&年度更新作業・・・の前に早昼を

予定どおりパスタ200gになすとトマトのレトルトルー+バタール1/3で

ではでは、仕事しごと



追記ふたたび 夕飯も当然に前倒し・・・18時に食べ終わるという病院生活並みで
ローラーも前倒し しかも小1時間の予定を30分・・・
どうも集中できないので筋トレを少しやるということにして単に切り上げただけ

郵便局に行くついでに茶店(読書)を予定していたけど予定の仕事が片付かない

というより、金曜夜から仕事できないので予定を詰め過ぎたような
来週に回せる事務仕事はサボろかな・・・年更とかね
しかも甘いものが残り3粒・・・20時前にして気のせいか空腹感が

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試行・思考・志向錯誤

2009-06-08 | 社労士日記
午前中の打ち合わせも無事終了

別の顧問先さんのご都合により、今日は夜にも打ち合わせが・・・現在資料整理中



午前中の打ち合わせ資料は今朝も早起きして再点検
土曜夜にデータ入手したこともあり、試行&思考錯誤しつつ・・・なんとか間に合った

というよりは間に合わせた感もややあり

しかも想定外のデータ内容もあったりで、いくつか事例を作成しましたが、落としどころが難しい

志向を打ち合わせで再確認
完ぺきな資料は難しいし、或る意味ありえないのかもしれませんが


***** 日経夕刊(20/9/9)「こころの健康学」より ここから *****
『自分を責めずに 「考え不足」が議論の活性化に』

不安なとき、人の目よりも厳しく問題を探す自分の目に苦しんでいることが多いと、前回書いた。落ち込んでいるときにも同じことは当てはまる。

ある患者さんが、会議で自分が責められているように感じてつらくなったという話をした。会議では、新しいプロジェクトについて、アイデアを出し合ってブレインストーミングをすることになっていた。その患者さんは、議論のたたき台を作るように言われ、急いでプランを作って出席者に配った。

そのプランをめぐって議論が白熱したが、その人は、次第に居心地の悪さを感じてきた。なぜか、自分が責められているような気持ちになってきたのだ。頭では自分が責められているわけではないとわかっていた。みんなは、よいものを作るために、たたき台として提出したプランの不足部分を指摘しているだけだと、必死で自分に言い聞かせようとしていた。

たしかに、自分が作ったプランの足りない部分を指摘されるのはどこかおもしろくない。しかし、自分の心の中に、自分を責める考えがあることにも気づいた。急に依頼されたこともあって、十分に考え抜いたプランを作ることができなかった。見直してみると、もっと工夫ができたのではないかというところがいくつも見つかる。もっと丁寧に仕事をすればよかったと、自分で自分を責めていた。そのために、他の人の指摘を必要以上に敏感に感じ取っているところがあったようだ。

実際は、そうした不足しているところがあったからこそ議論が活性化したという面もある。むしろその方がよかったのかもしれないし、いくら完ぺきにしようと思ってもできるものではない。そのような話をしているうちに、その人の表情は和らいできた。
(慶應義塾大学保健管理センター教授 大野裕)
***** 日経夕刊(20/9/9)「こころの健康学」より ここまで *****


やはりその一瞬だけでも完ぺきを目指さなくては・・・あきらめるのは簡単だ
思考&試行の繰り返しで、次回もガンバロ


打ち合わせが夜になるのは構わないけど、雨は堪忍してもらいたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もヤマナシ練

2009-06-07 |  微科学的練習日誌
というわけで三崎練


集中力はインナー×ローな感じ


まぁ安全走行であと100km



追記 2週連続ヤマナシ・・・週末登れるのだろうか
昨夜はそれほど遅くまで仕事をしていたわけでないのに今朝は寝坊

というより、目は覚めたけど必殺の5度寝くらい


旧道練も可能な時間だったけど、帰ったら仕事だし・・・ということで三崎練時計回り


頭も重いし30km付近で第1回帰宅症候群と格闘しつつ


最低限の集中は保てるよう今日は常時下ハンで・・・でもギヤはインナーで

何とか100km過ぎた辺りで、ようやくちぃと頭が軽くなってきたような


ということで、ゆっくり走った177km・・・仕事に向けて体力温存したということにしましょ


それではオリジナル焼肉定食でも食べて、仕事でもしよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社労士試験、それとも…

2009-06-06 | 社労士日記
一昨日届いた会報の中に試験監督の募集が…そういう時期ですか


昨年は南大沢、今年は?


事務所も移転したし、明学になるかな(-.-)v


と思ったらJCRC修善寺も23日 orz


どうする?俺…


今朝は予定どおり4時起き…雨降ってるし(T_T)


6時まで様子をみましたが止みそうにないので予定変更(^^ゞ


といっても先週と同じような…いまは茶店 → 頭の軽量化 → ローラー


それでは再びエリザベスtimeということで(^^)v



追記 数グラムの軽量化完了しました・・・少しは早く走れるかな
顧問先さんから資料入る予定だったので、少し早めに帰ってきたのですが・・・想定より遅かった

資料づくり間に合うのか

とはいえ明日は走りますけどね

ブログ更新してないで資料作れって・・・ハイ、そうします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝イチの・・・

2009-06-05 | 社労士日記
ひとつ、朝イチの腕立て・・・少し回数増やそかなもしくはセットメニューにする


ひとつ、朝イチの江川・・・でなくて笑顔、最近ハニカマナイお爺かも


ひとつ、朝イチの気合い・・・CMに便乗してみました




そうです、気合いなんです



追記 朝イチ江川が監督
語呂がよかっただけなんですけどね・・・でも監督江川の采配も見てみたい気も



明日は思ったより雨も早く上がるのかな・・・気合い入れれば行けそうです

先週空振った頭の軽量化もしたいし

早めに出発して、明日は明るいうちに帰ってこよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベス、お前もか

2009-06-04 | 社労士日記
って、カエサル最期の言葉のマニ(^^ゞ


いま読んでいる本の事例に登場するのがエリザベス!


まだ少ししか進んでいないですが自分とダブってきたような(?_?)


勉強のために読み始めたけど、別の切り口で役に立ったりして(-.-)v


エリザベスと似てるってことは自分もアメリカ人ってこと?


だから日本語の会話が苦手なのかなぁ…って何語ならokなんだ orz



追記 もがき倒せ・・・ってか
週末の天気がグダグダ気味

そんなの関係ねぇって今日はローラー小1時間

意外に集中できました・・・ラスト10分からちょっとマッタリ気味だったけど

ラスト5分はもう一度集中して ラスト1分だけもがいてみました

やはり最後までもがくこと大切かも

久しぶりの参拝モード・・・先日とおった時に気付いた稲荷鬼王神社

新宿の中にそこだけ静かな森がある・・・と思ったら境内ではおばちゃんが賑やかに昼食中でした


おまけ
日本労働弁護団は、明後日6月6日「労働トラブルホットライン」を実施するようです。
※一部、6月5日、13日、21日に実施する地域もあるようですのでご注意ください。

詳しくは
 http://homepage1.nifty.com/rouben/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事後にしっかりチェック

2009-06-03 | 労働関係
先日、新しい顧問先さんの高年齢雇用継続給付該当予定者一覧を職安にお願いしてみた


基本的には60歳での賃金見直しはあまりないとは言ってたけど


とはいえ、数名ではあるけど雇用継続給付を受けている人もいて

そんなわけでササァッと出てきた一覧を眺めてみると


顧問先さんでは賃金低下が把握できない方が・・・

 ・60歳を過ぎて入社後1カ月で5年を満たす器用な方
 ・これまた入社直後に60歳に到達した方
離職票持ってるといいんだけどな


というか、該当してたら・・・初回だから3カ月はいけるとして、貰いもれ期間が数カ月はありそう


最近も60歳超の取得者もいたような・・・


その時点では該当者ではなかったけど3カ月に1度はチェックしないといかんですね


皆さまもお気をつけくださいまし・・・って、自分のことですね。気をつけますです


と、たまには社労士的な話を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は年度更新日和?

2009-06-02 | 社労士日記
というか自転車日和・・・とは思いましたが15分ほど歩いて労基署へ


申告書を早速提出

ということではなく、行政協力担当日の打ち合わせ


希望は7月前半と8月前半かなぁと思いつつ番号札を引く・・・


36番

約40人でですよ


どうもこの年度更新協力のくじ運は悪く、いつも後ろの方

ということで、締切間近と忘れた頃にの2日間となりました・・・申告に来られる皆さま、お手柔らかに



追記 2週間ぶりにローラー回しました
そういえば今年の年度更新の協力から海外派遣は職員さんが専任で担当するとか

必要な申請書とかを思い出すいい機会でもあったけど・・・顧問先さんで発生しない限り完全に忘れそう

間が空いてしまうとぎこちなくなるね・・・どうにか小1時間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白旗という名の呑み会?

2009-06-01 | 社労士日記
・・・新聞の勧誘ではありませんので



今日は雨降るんでしたっけ・・・突然の雨に便乗して茶店でシミュレーション
って、レースのことでも人生のことでもなく、賃金関係の宿題を

以前のときもそうでしたが、取り掛かりは紙ベースで茶店で始めるのが合っているような

で始めると、細かいところに目が行きやすく・・・森を見てるつもりで木を見てたりって感じかな

夕飯食べて、ササッと森を見据えて木に取り掛かろ



完全復活まではまだまだな感じですが、復活基調な感じだしボチボチ集合のお知らせでもしようかな


***** 日経夕刊(5/1)「こころの健康学」より ここから *****
『無理せずに白旗を 悩み話せば気持ちが楽に』

前回、弱音を吐くことの大切さを紹介した。ある専業主婦の患者さんからも、同じような話を聞いた。

結婚するまで働いていたため、毎日の家事がひどく単調に感じられる。しかも、家事はきちんとできて当たり前。毎日同じような料理を出すと夫や子供に不満そうな顔をされる。できがよくて当然で、少しでも味付けに失敗すると苦情を言われる。このように、頑張りが認められない状況では、精神的に疲れ、追いつめられていったという。

私たちの国際研究では、世界的に、うつ病が女性に多いことがわかっている。しかも、女性の社会的な立場が弱い国や地域の方が、その傾向がはっきり出ている。家庭でも、職場でも、頑張りが認められないと心のエネルギーが低下してくるのだ。

そのような状況では、1人で頑張れば頑張るほど、誰からもわかってもらえないという孤独感が強くなりやすい。無理をせずに白旗を揚げて、夫や友人など、気を許せる人に気持ちを打ち明けることが大事だ。

そのときに、まわりにいる人はまず、その気持ちに耳を傾けてほしい。聞いてもらえるだけで、気持ちが楽になることがある。人の気持ちや考えは、聞いてみなければわからないことがよくある。悩みは人それぞれで、思いがけないことで悩んでいたりする。その悩みがわかってもらえると、気持ちはもっと楽になってくる。
(慶應義塾大学保健管理センター教授 大野裕)
***** 日経夕刊(5/1)「こころの健康学」より ここまで *****


といっても、しばし重りを着けるわけにもいかないので・・・まぁ着けたところで走りは変わらんか

こればかりは気分的な問題もあり・・・週末はヤマアリで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする