創業準備ブログ◆麺屋 食喜創◆しょっきそう

創業準備中!!!

食の喜びを創造して
人々に生きる喜びを提供する。

埼玉県久喜市に開業予定!

低温調理

2016-07-05 06:00:18 | 調理法
【 創業 準備 ブログ 第213号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

今日のテーマは 『 低温調理 』 です。

低温調理で焼豚を作ってみました^ ^

低温調理

食肉に含まれるタンパク質のうち
大きな割合を占めるのが
ミオシンアクチンの2種類であり
いずれも熱で変性する。

ヒトは食べた時
ミオシン は変性しているが
アクチン は変性していない状態を
美味しいと感じることが多い

ミオシン は50℃、
アクチン は65.5℃で変性しはじめる。

とある。

ラーメンのトッピング 焼豚を
低温調理で提供するお店は多い。

低温調理で加工すると
焼豚に赤みが残るので
見た目にも美味しそうになる。

低温調理をするために
アクチン の変性前温度63°C付近を
湯煎で長時間キープする必要がある。

それを簡単に出来る商品が
世の中にあることを知りました。

それが
TANICAのヨーグルティアです。

ヨーグルトを作るための商品ですが
温度は25 〜 65℃の範囲で
1℃刻みで設定可能で
タイマーは1 〜 48時間の範囲となっています。

早速Amazonで購入!

もうひとつ低温調理に必要なことは
食材を直接水に触れさせずに
必要な温度帯をキープするのに
食材をビニール袋に入れて
ビニール袋内の空気を可能な限り抜くこと。

これを安価で出来る商品を見つけました。


それは CLICCA [ クリッカ ] です。

このふたつで
低温調理が簡単に出来るようになりました^ ^

早速焼豚を作ってみました。

出来上がった低温調理焼豚は
トマトラーメンにトッピングして
美味しく頂いたのですが
残念ながら
盛り付けがイマイチ(^^;;

写真はまたの機会に。。。

日々挑戦ですね^ ^

関連ブログ : カスピ海ヨーグルト



◆ 開業まであと 740 日 ◆