goo blog サービス終了のお知らせ 

創業準備ブログ◆麺屋 食喜創◆しょっきそう

創業準備中!!!

食の喜びを創造して
人々に生きる喜びを提供する。

埼玉県久喜市に開業予定!

梅酒とご縁 そして 秋

2016-10-19 08:00:38 | ご縁に感謝
【 創業準備 ブログ 第319号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

2018年 夏に埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。

今日のテーマは
『梅酒とご縁 そして 秋』です。

6月に頂いた梅が
美味しい梅酒になりました\(^o^)/



マジでうまい!!!

こんなに美味い梅酒は初めてかも♬

初めて自分で梅酒を作ったと言う
プレミアも入っていますが(^^;;

それ以上に
頂いたご縁が美味しさを
格段にアップさせている気がします^ ^

梅の実は創業仲間から頂きました。



ブログ 第183号 : 梅酒とご縁 でも
アップした写真ですが
とても綺麗な南高梅ですよね^ ^

Yさんご夫妻が
知り合って間も無い私に
選りすぐりを分けてくれました。

そんな思いも入った
梅酒だから尚さら美味しいのです^ ^

ご縁に感謝!!!

あまりの美味しさに
少し飲み過ぎました。。。(^^;;

今夜もまた頂きます。

Yさん ありがとう\(^o^)/



◆ 開業まであと 634 日 ◆

友だちのしるし

2016-09-23 06:00:36 | ご縁に感謝
【 創業 準備 ブログ 第293号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

2018年 夏に埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。

今日のテーマは
『 友だちのしるし 』です。



auのCM 三太郎シリーズ

今流れている
3人か幼きころに出会った頃のCM
いいですね!!!

【動画】ずっとずっとずっと、一緒に。


こいつ
どんぶらこしてきたんだって〜

でたー!
弱いものいじめー!

やべっ!金と浦だ!逃げろっ!

オレ、金太郎!
オレ、浦島太郎!

ボク・・・桃太郎

みんな太郎じゃん!
なんかロマンチック〜!

これ、友達のしるし

いいの?

オレも、これ!

わぁ〜・・・いらない

またまた〜!

気づいたら
ずっと一緒にいるんだよな・・・

大事にしてるよね、それ

桃ちゃん!
あーそぼ!!

もう、毎日こなくていいよ~

このCMは自分に重ね合せると
ジーンときます。。。

私にとっての
金太郎と浦島太郎って誰だろう。。。

毎日会えなくとも
たまにしか会えなくとも
あの頃に戻れる友だちがいました^ ^

あなたにとっての
金太郎と桃太郎は誰ですか?

ずっとずっとずっと、一緒に。。。



◆ 開業まであと 660 日 ◆

三方よし

2016-07-17 08:00:00 | ご縁に感謝
【 創業 準備 ブログ 第225号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

今日のテーマは 『 三方よし 』です。

『 三方よし 』は
創業塾仲間に教えて頂いた言葉です。

元は近江商人の心得だったようで

『 売り手良し 』
『 買い手良し 』
『 世間良し 』



売り手と買い手がともに満足し
社会貢献もできるのが
よい商売であるということ。

日常生活においても

『 相手よし 』
『 自分よし 』
『 みんなよし 』

という言葉に置き換えられる。

自分が先ではなく
相手に先に利益を与える。

相手に喜んでもらえるように
活動して
結果として利益を
享受出来て
その利益で社会貢献する。

商売を立ち上げて
人々に喜んで頂き
利益を出し続けて
税金を払い続けることも
立派な
そして最初にすべき
社会貢献。

応援してくれる仲間がいて
仲間に喜んでもらって
自分も喜べる。

それで少しでも世の中の役に立つ。

『 三方よし 』

念頭におき実践したい^ ^

創業塾生のKさん ありがとう!!!

P.S.
近江商人の商売十訓を書き残します。

❶商売は世の為
人の為の奉仕にして
利益はその当然の報酬なり。

❷店の大小よりも場所の良否
場所の良否よりも品の如何。

❸売る前のお世辞より
売った後の奉仕
これこそ永遠の客をつくる。

❹資金の少なきを憂うなかれ
信用の足らざるを憂うべし。

❺無理に売るな
客の好むものも売るな
客の為になるものを売れ。

❻良きものを売るは善なり
良き品を広告して
多く売ることはさらに善なり。

❼紙一枚でも景品はお客を喜ばせる
つけてあげるもののないとき
笑顔を景品にせよ。

❽正札を守れ
値引きは却って気持ちを
悪くするくらいが落ちだ

❾今日の損益を常に考えよ
今日の損益を明らかにしないでは
寝につかぬ習慣にせよ。

➓商売には好況、不況はない
いずれにしても儲けねばならぬ。



◆ 開業まであと 728 日 ◆

画像: 京都 株式会社 市川商店様より

誕生日メッセージ

2016-07-16 11:00:09 | ご縁に感謝
【 創業 準備 ブログ 第224号 】

こんにちは^ ^
いつも応援をありがとうございます。

今日のテーマは
『 誕生日メッセージ 』です。

昨日の誕生日に
多くの皆様からFacebookを
通じてメッセージを頂きました。

ご縁に感謝です^ ^

その中にメッセージに添えて
素敵な写真のプレゼントをして
くれた方がいました。



ラーメン店の開業を志す
私のために
時間を割いて頂いたことを
嬉しく思いました。

ラーメンでの創業を志し
活動を始めると色んな知識と共に
色んな人との繋がりが
増えてきました。

組織的な繋がりではなく
個と個の繋がりです。

今はそんなに強い
繋がりではなくとも
交流を重ねながら
少しづつ繋がりが強くなり
末長く繋がって行けるような繋がりが
創業準備を始めて
確実に増えてきました^ ^

嬉しい限りです。

東京創業塾 講師 小方 功氏の著書
『 華僑 大資産家の成功の法則 』
の中にこんな章があります。

多くの応援を得られる人に
なるための法則

その法則とは
どんな人を応援したくなるかを
考えればわかると言う。

一生懸命頑張っている人
真剣に頑張っている人を
人は応援したくなると言う。

創業準備を始めて
応援をしてくれてくれる人が増えてきて
応援したい人が増えてきました。

Facebookは
応援し合う者同士を結びつける
優れたツールだと思います。

繋がったもの同士が
日々アップされるコメントに
いいね!したり
コメントしたり
誕生日にメッセージ交換したり

そんな些細な交流が
リアルな人と持てるのは喜ばしい。

一期一会で終わるところを
Facebookでの
些細な交流の積み重ねは
応援し合える関係を創り出してくれる。

応援し続けてもらうために
応援して喜んでもらうために
自分自身を進化させ
成長させることが必要ですね。

日々努力です^ ^

P.S.
FacebookやLINE等々
そして直接
誕生日メッセージを頂いたみなさん
ありがとうございました\(^o^)/

感謝致しますm(_ _)m



◆ 開業まであと 729 日 ◆

感謝と挨拶

2016-06-30 06:00:45 | ご縁に感謝
【 創業 準備 ブログ 第208号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

今日のテーマは 『 感謝と挨拶 』 です。

ネットを覗いていて
共感できる記事があったので
備忘録として残します。

感謝

毎日ご飯が食べられる事に「感謝」
毎日うまい酒が飲める事に「感謝」
毎日お風呂に入れる事に「感謝」
雨露しのげる家がある事に「感謝」
寒い日に暖かい布団で寝むれる事に「感謝」
怪我や病気になっても病院に行ける事に「感謝」

そして

今日も朝が来て、生きている事に「感謝」


組織の中で仕事をしていると
やってもらうことが
当たり前となり
感謝の気持ちが
薄くなりがちな気がします。。。

特に自分の都合で
相手の仕事のスケジュールを
変えてまで
対応してもらった時

『 ありがとう! 助かりました!!』

と感謝を表現する。

朝、会社であった時

『 おはようございます! 』

デスクに着く時に

『 おはようございます!! 』

当たり前の事が
出来ていなかったりする。。。

当たり前の事を
当たり前のようにみんながすれば
気持ち良く働ける。

組織の中で働く
会社員として通用することも
開業して
生きて行くためには
通用しない。

感謝の気持ちを常に忘れずに
常に笑顔で挨拶!!!

人として
当たり前のことを
当たり前のようにして

人として
当たり前のことを
当たり前にする人に
囲まれて
楽しく働き
日々成長し続けたい。

そんな組織を創りたい。

日々挑戦です^ ^

P.S.
経費節減
エコと称して
朝のオフィスは暗い。。。

暗いから多くの人が眠っている。

朝は1番頭がスッキリしていて
始業前には
更にギヤを上げなければ
いけないのに
暗いから
眠ってギヤダウン。。。

眠っている人がいるから
朝の挨拶も気を使う。。。

これって変ですよね(^^;;



◆ 開業まであと 745 日 ◆