goo blog サービス終了のお知らせ 

創業準備ブログ◆麺屋 食喜創◆しょっきそう

創業準備中!!!

食の喜びを創造して
人々に生きる喜びを提供する。

埼玉県久喜市に開業予定!

結果とアプローチ

2017-09-07 06:00:26 | 行動指針
結果とアプローチ

とある夫婦の物語

夫の為に美味しい夕食を作る妻
トラブルが発生し残業に追われる夫

深夜に夫
疲れてやっと帰宅

そして玄関を入るなり。。。


曰く
どうして電話してくれないの!

曰く
電話する時間などない!!


お互いに不愉快になり睡眠不足。。。




こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

埼玉県久喜市
ラーメン屋を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。




お互いが求めていたものは

美味しい夕食を
食べさせてあげたい


美味しい夕食を食べたい


曰く
お疲れさま。
貴方の為に美味しい夕食を
作ったのよ^ ^


曰く
ごめん。
仕事が長引いて。。。


沸き起こる感情を抑えて相手を気づかう

結果

楽しい夜となり
お互いに良く眠れて
快適な目覚め!!!




叱る』と『怒る

どちらも相手に注意喚起することだが
受ける側にとっては大きく異なる。

叱る』は感情を抑えて相手の為

怒る』は感情のまま本能のままに

感情の入った『アプローチ』は
求める結果を変えてしまう。

一方感情を入れた方が良い
アプローチ』もある。

それは褒める時

褒める時は
よく出来たことを
少し大げさに伝えると良い。

伝えられた相手は
自己重要感』が刺激され
やる気が起こり
褒められた相手との絆も深まる。

結果とアプローチ

相手の為に
自分自身の感情をコントロールして
結果としてお互いがハッピーになる
言動と行動に心がける。

日々勉強です^_^

        



【 創業準備 ブログ 第048号 】
***初稿 2016.01.22 6:00***

滅多な事では怒らない

2017-09-05 04:00:27 | 行動指針
滅多な事では怒らない

うまくいっている人は
滅多な事では怒らない。

うまくいっていない人は
怒りを抑えきれず後悔する。



こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

埼玉県久喜市
ラーメン屋を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。



感情のまま怒りを爆発させると
人間関係が壊れて
後で自己嫌悪に襲われる。

怒りの元は
立場の違いからくる見解の相違

一段上から見渡して最適な解決方法を考える。

どっちが得か考える。

怒った場合怒らない場合

開業してスタッフと働き始めた時に
感情で怒らないように心の準備をしておく。

怒ってしまったら
情報が上がりづらい環境
作ってしまう。

何時でも何でも
話してもらえる環境を作り
改善を積み上げて
サービス力向上に繋げたい。

決してスタッフに迎合する訳ではなく
立場をわきまえた上で
話し易い雰囲気作りに心がける。

それでも
明らかに間違った行動をしたスタッフには
誰もいない空間
怒るのではなく
叱る!!!

その人の成長を願って叱る。

そんな行動が出来るように自分を磨く。

日々勉強です^ ^




P.S.
日常生活の中では
それ程心が乱れる事はないが
車を運転では、たまに心が乱れる(^^;;

車はFace to Face ではない為に
相手を気づかう意識が
薄れてしまうためか?

匿名で書き込めるSNSは炎上する。

もしも全ての車が
オープンカーだったら
不快な思いをするケースが
減るかもしれない^ ^



【 創業準備 ブログ 第110号 】
***初稿 2017.03.24 6:00***



あかさたなはまやらわの法則

2017-04-16 08:00:33 | 行動指針
【 創業準備 ブログ 第423号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。

ラーメン店の開業準備通じて
知り合った店主の娘さんに教えてもらった
あかさたなはまやらわの法則
です。

20代に向けた法則のようですが
挑戦し続ける大人にも
当てはまりますので
書き残します^_−☆


【あ】「ありがとう」は何度言っても良いこと

【い】「忙しい」と言う人は頼りにならないこと

【う】運を引き寄せるためには努力し続けること

【え】笑顔は最大の武器であること

【お】お礼はすぐにすること

【か】学生時代の友人を大切にすること

【き】今日から始めること

【く】苦しいときこそ諦めないこと

【け】健康を当たり前と思ってはいけないこと

【こ】心を鍛えるには体を鍛えること

【さ】最低限のお金がないと自信を失うこと

【し】叱られるのは20代の特権であること

【す】素直になること

【せ】成功談よりも失敗談から学ぶこと

【そ】外に目を向けること

【た】他人の意見は無責任であること

【ち】小さなことで大騒ぎしないこと

【つ】強がらなくて良いこと

【て】できないと言う人は必要ない人であること

【と】どんな状況でも家族は裏切らないこと

【な】涙を流すのは恥ずかしくないこと

【に】人間は弱いこと

【ぬ】抜かりなく準備すること

【ね】熱意があれば、人は動いてくれること

【の】残り時間を意識すること

【は】早く失敗して、早く改善すること

【ひ】一人で頑張るのには限界があること

【ふ】プライドなんて持っても意味がないこと

【へ】偏見に出会ったら断固として戦うこと

【ほ】本当にやりたいことに集中すること

【ま】迷ったらすぐにやってみること

【み】みんなという言葉に安心しないこと

【む】群れずに「違い」を意識すること

【め】目上の人に甘えてもいいこと

【も】目的がない行動は無駄であること

【や】やり直すのに遅いことはないこと

【ゆ】勇気は体験から生まれること

【よ】余裕がないと人を傷つけること

【ら】ライバルがいたほうがいいこと

【り】リラックスを心がけること

【る】ルールを破っても良いこと

【れ】冷静になって考えること

【ろ】ロマンを忘れないこと

【わ】わかっているのとできるのは違うこと




形直影端

2017-01-08 08:00:22 | 行動指針
【 創業準備 ブログ 第399号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

2018年 夏に埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。

今日のテーマは
形直影端』です。

形直影端は禅語で
『かたちなおければ かげたたし』
と読みます。

身体(形)が正しければ
お日様にあたった影までも
きちっとしたものである

とあります。

中身を整えれば自然と外見に表れるが
外見を整えることにより
自然と中身も整ってくる。

日頃から心がけたいですね^ ^

禅の言葉:形直影端



◆ 開業まであと 553 日 ◆

準備と練習

2016-04-12 06:00:57 | 行動指針
こんにちは。
いつも応援ありがとうごさいます。

『準備と練習』

結婚式などでスピーチをせざるの得ない時は誰にでもあるでしょう。
人前で話すことが最初から得意な人はいないと思います。

どうしたらうまく行くか?
私の場合は準備と練習です。

話す内容を原稿に書いて何度も読み返して言い易いように文章に校正して最後は暗記します。本番は緊張して忘れることを想定して手元に原稿は持ちますが、会場の皆さんの顔を見ながら語りかけるようにします。

笑いを取る時など会場の反応を待つ間が必要になりますので目は原稿ではなく会場を見ます。

プレゼンテーションも同じです。
パワーポイントなどを用意すると画面を見ながら話すことは出来ますが、無駄な言葉を省き、聞いている人の反応を見ながら説明するためには、やはり話す内容を原稿に書き暗記する必要があります。

私がラーメン店を開業する時も徹底的に準備と練習をします。
接客用語も統一して、スタッフ全員で毎朝大きな声で復唱するようにします。

❶ いらっしゃいませ
❷ 失礼します
❸ お待たせいたしました
❹ かしこまりました
❺ 少々お待ちください
❻ 申し訳ございません
❼ 恐れ入ります
❽ ありがとうございます

全てのオペレーションを演じるように練習を繰り返す。言葉使いやオペレーションを確かめるように接客するのではなく、おもてなしのためにお客様のために声を発し応対する。

その昔、欽ちゃんのどこまでやるの!?でコントをする時も徹底的に練習をしたと言う。
練習をしたので絶妙なアドリブが効いて大きな笑いになるそうだ。

平時のオペレーションは徹底的に練習をしてアドリブが効く柔軟な応対が出来るようにしたい。
実店舗研修を通じて先ずは自分自身が柔軟な応対出来るように学ぶ。

日々勉強です^ ^


【第129号】
開業まであと『824日』
創業準備ブログ