goo blog サービス終了のお知らせ 

創業準備ブログ◆麺屋 食喜創◆しょっきそう

創業準備中!!!

食の喜びを創造して
人々に生きる喜びを提供する。

埼玉県久喜市に開業予定!

つくばらーめん 鬼者語 その3

2017-08-01 07:00:47 | 美味しいラーメン店
お店のTwitter に誘われて
つくばにある鬼者語に行って来ました^ ^

埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。

*** 以下 鬼物語‪@onimonogatari_ ‬ ***

おはようございます。
本日のゲリラは…

ダルビッシュ君の最後の一振り
最初で最後の
LAST CINTAN

限定①50杯程度です。

*** 2017.7.24付 ***





夜の部 閉店時刻 20時半 の10分前に
お店に到着しましたが
L字の客席 8席は満席で5人待ちでした。

ダルビッシュ君 ラストナイトという事で
いつも以上に賑わっている様子^ ^

私も迷わず限定①
最初で最後のLAST CHINTAN』をチョイス!


味玉をトッピングして頂きました^_−☆

天草大王と国産豚と岩手鴨の
ブレンドスープを先ず口に運ぶ。

あまりの美味しさに
期せずして
レンゲが丼と口を2度 3度と往復

塩味が抑えられた優しい味の
美味しいスープです^ ^

スープに浮かぶ細麺は
歯ごたえがあり
スープとのバランスが丁度良い。

みつばが乗った
豚と鶏のチャーシューも
綺麗に盛り付けられていて

味付けもスープと調和していて
適度な歯ごたえがあり
美味しい!!!

味玉も甘みのある優しい味でした。


手が空いた店主聞くと
私が美味しく頂いた一杯は

ダルビッシュ君の最後の一振り
最初で最後の
LAST CINTAN

本当の最後の一振りを頂いたとのこと。

このところ
2度ほどスープ切れで振られていたので
3度目にして
ラッキーご縁を頂きました\(^o^)/

つくばらーめん 鬼物語は
私のイメージするラーメン店に
とても近い!!!

お店の大きさ
お店の造り
お店の雰囲気
メニュー構成などなど。。。

今後も足繁く通い
参考にしたいラーメン店のひとつです。

ご馳走さまでした^_−☆


つくば らーめん 鬼者語 その1
つくば らーめん 鬼者語 その2



    【 創業準備 ブログ 第438号 】

つくばらーめん 鬼者語 その2

2017-06-17 06:00:14 | 美味しいラーメン店
こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。


先週末 金曜日に鬼者語りして来ましたが
今週末も又鬼者語りして来ました(^^;;

先週の鬼者語りこちら

先週末は初めて訪ねて
烏賊煮干しの魅力に勝てず
限定を頂きましたので
今週末はレギュラーメニューを
頂きに伺いました^ ^


鶏と水 (濃厚)特製盛り ¥1,050

提供の直前に目の前で
黒トリフをおろし金でスライスして
トッピングしてくれます^ ^

アクセントなりキャビアも豪華で
盛付けが美しい!!!

スープは鶏の黄色味を帯びた
濃厚なスープで
トロミが凄いてす。

初めて口にしたスープでした。
オリジナリティがありますね^_−☆

金曜日の20時半 閉店間際に
駆け込みましたが
8席のカウンターは満席で
先客が4人もいました^ ^

先週末は2人の若い男性で
営業されていましたが
今週末は女性を加えて
3人体制で営業されていました。



正社員とアルバイト&パートを
募集していました。

掲示の下に切込みを入れた
小さな募集要項がついています。
気になった人が
千切って持ち帰り易いですね♬

時給は¥1,200です。

美味しいラーメンを作り
評判となり繁盛して
その資金で
高い時給でヤル気のある人を雇い
更にお客が喜ぶ!

好循環ですね!!!

また伺います。
ご馳走様でした。



2017.7.7 金曜日 七夕の日に。。。





つくば らーめん 鬼者語 その1
つくば らーめん 鬼者語 その3



    【 創業準備 ブログ 第432号 】

つくばらーめん 鬼者語 その1

2017-06-10 06:00:06 | 美味しいラーメン店
こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。

美味しいラーメン店を見つけました^ ^

つくばにある
つくば らーめん 鬼者語 おにものがたり



勤務先のあるつくばで
ラーメンデータベースの
90ポイント以上で絞り込んでみると。。。



美味しいラーメン屋さんが
つくばに密集しています^ ^

数多あるつくばラーメン店の中で
好みのラーメン店に出会うと
そこのラーメン店に通いつめて
新たなラーメン店を開拓しなくなります(^^;;

つくばで好みのラーメン店は数ありますが
この中でも喜乃壺は美味しい!!!

先のブログ
ラーメン食べ歩き
喜乃壺もアップしました^_−☆

馴染みの店は安心ですが。。。

先日
新たな味を求めて
ラーメンデータベース 90点以上から

美味しいラーメン店
中華そば 飯村製作所 を見つけたので

気を良くして再び
ラーメンデータベース90点以上から
つくばらーめん 鬼者語
を見つけて訪ねてみました。

訪ねてみると
大通りから少し中に入るので
通りがかかって見つけることは
困難な立地ですが。。。

路地を入ると
オシャレ店舗が目に入って来ました!!!
外にテラス席も設けてあります。




入り口は横長の大きな木戸で。。。



開けるとカウンター8席の
明るいオシャレな店内が広がります。

重厚な扉と店内の内装のギャップが
良いサプライズになっています!!!

店内に入ると左手に食券器があります。



定番メニューも美味しそうなのですが
食券の左上に限定ボードが!!!



新発売と限定に弱く
煮干しと烏賊と聞いては
避けることは困難を極めます(^^;;

当然のように食券を購入して
着丼したのが
烏賊煮干と烏賊肝です。



烏賊の風味の効いた
上品な美味しい煮干しラーメンでした。

限定ラーメン ¥800
肉増し ¥150
味玉 ¥100

盛付けも美しい!!!

肩ロース焼豚の上には
キャビアがトッピングされていました^ ^

白木のカウンターの上には
厚み1センチほどの茶色のボードが
置かれていて

白木とのコントラストが
お洒落であり上質感を演出していました。

規模や作りが
私が立ち上げようとしている
ラーメン店のイメージに
近く大変参考になりました^_−☆

最後に和え玉 ¥200 を頂きました。



お店は2017.5.1 に
グランドオーブした新店でした。
若い男性ふたりで運営されていました。

ご馳走でした^_−☆

食べログ 鬼者語



翌週末もレギュラーメニューが
食べたくなり
鬼者語を2週連続で訪ねました^ ^

レギュラーメニューはこちら



    【 創業準備 ブログ 第431号 】

煮干乱舞 @ 春日部市武里

2017-05-29 07:00:32 | 美味しいラーメン店
【 創業準備 ブログ 第430号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。

春日部市 東武伊勢崎線 武里駅近くの
煮干乱舞に行ってきました。

道の駅 アグリパークゆめすぎと内に
出店していた頃にも
足を運んでました。

その頃のラーメンとお店の写真です。





進化を遂げて
今はラーメンデータベースでも
注目のお店になっているようです。



最近の人気ランキングで
全国2位です。


煮干乱舞は毎日Twitterで
その日に使う煮干しを公開しています。







上が動物系無しの煮干しそば

下が動物系有りの煮干しそば

どちらも美味しいですが
どちらかと言うと
動物系有りの
濃厚煮干しラーメンが私の好みです^_−☆

脂の甘みが美味しく感じられました。

ふたつのラーメンは
限定ではなく
肉中華そば ¥800 で提供されている
通常メニューです。

営業時間は
朝7:00 から昼14:00 までで
遅く起きた日曜日に
朝食として頂くのが丁度良い^_−☆

先にアップした
煮干乱舞のブログはこちら


あぶらそば ¥400 も美味しい!!!



自宅のある久喜から近いので
また訪ねてみようと思います。
ご馳走様でした!!!


中華そば 飯村製作所

2017-05-25 07:00:41 | 美味しいラーメン店
【 創業準備 ブログ 第428号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。



先日 つくばにある
中華そば 飯村製作所
に行って来ました。



上図の赤ピンは
ラーメンデータベースで
90点以上のお店を示しています。

つくばエリアは名店が多いですね^ ^

飯村製作所も
ラーメンデータベース90点を
超えるお店でしたが
中々伺えませんでした(^^;;

行ってみたら
写真の美しいラーメンが着丼です^ ^

美しくて性能が悪い製品がないように
美しくて不味いラーメンはありません。

とても美味しいラーメンでした。



飯村製作所のメニューボードです^ ^

美味しいラーメンを頂くと
他もメニューも頂きたくなります。

次は『汁なし』か『つけ麺』を頂きます。
ご馳走様でした^ ^

中華そば 飯村製作所



後日 つけ麺 ¥800 を頂いて来ました。


あっさりつけ麺です^ ^
つけ麺の麺の盛付けか美しい!!!

写真に写っている小さな黒い小鉢に
麺をほぐす為の
出汁が入っていました^ ^

赤みのある低温焼豚と
炙ったバラ焼豚がトッピング。
どちらも丁寧な仕事で美味しい!!!

つけダレは醤油と塩が選べます。
今回は醤油をチョイス。

夏向きの美味しいつけ麺でした。