創業準備ブログ◆麺屋 食喜創◆しょっきそう

創業準備中!!!

食の喜びを創造して
人々に生きる喜びを提供する。

埼玉県久喜市に開業予定!

人手不足解消法 @ 創業準備ブログ

2016-04-20 06:00:06 | 人手不足解消
こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

『人手不足解消法』

日本の人口が減少に転じ、生産労働人口が減り始めて久しい。世の中は人手不足が深刻になってきている。その中で業績の良好なお店は人手不足で困っていないそうである。

業績の良好なお店は良い人材が集まり、スタッフなり、そのスタッフが新たなスタッフを連れてきてくれる。

業績の良好なお店はチラシをまく必要がないように、人を集めの費用も必要としないのである。
業績の良い会社はスタッフが働きやすい環境を整えているのであろう。
だから業績も良いのだろう。

私のような脱サラ創業者はどのように人を集めるか?

会社を辞めてから人材を確保しようと思うのは遅いようである。全てのスタッフを在職中に求めることは難しいと思うが少なくともコアで働いてくれるスタッフを在職中に確保する。

創業者を慕ってついてきてくれる仲間を募る。
人手不足がますます深刻化する時代においてこれが出来ずして創業は厳しいようである。

創業者が料理が出来なくとも接客が出来なくとも構わないが人を惹きつける魅力がないと厳しいようである。

一朝一夕で出来る代物ではなく、今までの生き方から滲み出てくる魅力だと思う。
自分自身にどれだけ魅力が備わっているか中々客観的に見ることは出来ない。

又、人に聞いてわかるものでもないと思う。

日々の生活の中で自分自身を冷静に見つめて創業に値する人間かを日々自分自身に問いながら創業準備を進めて行こうと思う^ ^


【第137号】
開業まであと『816日』
創業準備ブログ




自動運転と人手不足解消

2016-02-11 10:00:54 | 人手不足解消
こんにちは^ ^
訪問ありがとうございます。

『自動運転で人手不足解消』

自動運転の車が公道を走り出す気配を感じる。

同じ区間を走る車は先ず自動運転化される。
路線バス、ダンプ、長距離トラック

自動運転化されると車は所有からレンタルに移行する。

車のレンタル化は運転免許を不要とする。
自動車学校の数は大きく減少する。

スマートフォンで乗り換え案内をするように出発地と目的地、そして出発時刻、若しくは到着時刻を入力するとその時刻に車がやって来る。

もはやタクシーは不要となる。

車は個人から会社の所有に変わり個人向けのガソリンスタンドは減少する。

カーショップやカーディラーも存続が難しくなる。多くの人が車を所有しなくなるから。。。

車の自動運転化は多くの人の仕事を奪う!

日本の人口は減り始めた。
生産年齢人口はそれより先に減り始めて人手不足が深刻になって来ている。

自動運転によりFace to Face の職種に人が流れると思う。

人は生きていく為に食べなければならない。

人は感性の高い動物なので、同じ場所で同じ物を毎日食べる事に飽きてしまう。

自動運転により発生した労働人口を共に成長する仲間として呼び込み、人の感性にあう非日常を作創り込み、多くの人に食の喜びを提供したい。

日々挑戦です^ ^

P.S.
多くの車は停車時間が長い。
その為、広大な駐車スペースが必要だった。
自宅にも目的地にも。

車の稼働率が上がる為、停車時間が短くなり駐車スペースがいらなくなる。

人口減と一緒に駐車スペース需要も低下するため不動産も手に入れやすくなるだろう。



【第68号】




人手不足対応

2016-02-04 08:00:59 | 人手不足解消
こんにちは^ ^
訪問をありがとうございます。

『人手不足対応』

ラーメン店の売上は客単価と来店客数の積だ。

同じ売上で人手を少なくする為には客単価を上げて、来店客数を抑え単位時間当たり作業工数を下げる必要がある。

客単価を上げる。

商品価値を高める。

ラーメンをお腹を満たすものからご馳走に引き上げる。

『御馳走拉麺』

想定していた客単価800円を1,200円まで引き上げてビジネスブランを検討する必要がありそうだ。

最後発として既存店の延長線上にない『商品』 『店舗』 『サービス』を考える。

□ 敬愛する師匠の教え □

『人手不足の時代を迎え、際立つ個性と高い商品力で、高い価格、少ない客数で成り立つビジネスを真剣に考えよ』

既成概念を打ち破りイノベーションを起こす!

日々挑戦です。


P.S.
自家製麺は私にとっての必須アイテム。 人参ベースのオレンジの野菜スープに、ほうれん草を練りこんだ緑の麺を和える。色彩に関する学びも深めなければ、感動は得られない。

こうして毎日プログを更新していると学ばなければならないことが、たくさんのあることに気づかされる。

毎日、車での通勤に往復3時間の時間を費やしているが、電車通勤に変えて時間を確保しようと思う。

電車通勤は往復4時間を越えるが私にとって有効な時間となりそうだ。



【第61号】