創業準備ブログ◆麺屋 食喜創◆しょっきそう

創業準備中!!!

食の喜びを創造して
人々に生きる喜びを提供する。

埼玉県久喜市に開業予定!

モノでコトを売る

2016-04-30 06:00:29 | 経営理念
こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

『モノでコトを売る』

吉野家は牛丼という『モノ』で『うまい やすい はやい』の『コト』を売っている。

食喜創は拉麺という『モノ』で『安全 美味しい 健康』という『コト』売る。

食喜創のコアコンセプト

安全な食材を使い、
美味しく身体にも優しい
美しい拉麺を
居心地の良い空間で
手際良く提供し
食の喜びを創造する。

コアコンセプトを決めてサブコンセプトに落とし込む。コアコンセプトが目的となりサブコンセプトが手段となる。

❶ 顧客コンセプト
  誰に売るのか? ターゲットを決める。
❷立地コンセプト
  何処で売るのか? 立地条件を決める。
❸商品力コンセプト
  何を売るのか?
❹価格コンセプト
  いくらで売るのか?
❺店舗コンセプト
  どんなに雰囲気で売るのか?
❻接客コンセプト
  どんなにサービスで売るのか?
❼販促コンセプト
  どんなにプロモションで売るのか?
❽時間コンセプト
  いつ売るのか? 営業時間を決める。

コアコンセプトに基づきサブコンセプトを作り込む。

日々勉強です^ ^

P.S.
今日は店舗実習 5回目にして最終回
感謝を込めて賄いで私のラーメンを提供する為に朝から準備をしています。

煮干し豚骨醤油 拉麺

喜んで頂けると良いのですが^ ^


【第147号】
開業まであと『806日』
創業準備ブログ

飲食店経営のリスク

2016-04-29 15:00:21 | リスク
こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

『飲食店経営のリスク』

◽️経営
❶多額の初期投資が必要
❷売上に限界点
❸システム化が困難
❹利益率に限度

◽️労力
❶長時間労働
❷休日が少ない

◽️市場環境
❶縮小傾向
❷競争激化

◽️成功確率
❶ラーメン店は3年で7割廃業

脱サラでラーメン店を始める私の場合、退職金のと公的な融資を受けて開業する。
多額の初期投資が自分自身が開業に踏み切る決心と家内の賛同を得るための最大の壁となる。

どんなに準備をしても想定外の問題が発生する可能性は残る。

ラーメン店は労働集約的な仕事でひとりが食べる量にも限度があり売上高と利益率に限度がある。

ラーメン店の経営は比較的参入障壁が低く、差別化し辛く、更に成功率が低いリスクの高い仕事。

ラーメン店への夢と情熱とリスクをシッカリと認識してシッカリと準備する。


少し長いP.S. (^^;;

4月は会社員としてのいつもの生活と土曜日は朝から晩までラーメン店の従業員として働き、少しタイトに過ごしました^ ^

そんな生活も明日の最終実店舗研修を最後に一区切りです。足手まといのおじさんを使って頂いた『麺屋 まさと』には大変感謝しています。最終回はご恩返しのつもりでシッカリと働き、賄いで私の作る美味しいラーメンを提供させて頂きます。

口に運んだ瞬間、笑顔がこぼれてくれると良いのですが。。。^ ^

皆様には5回目にして少しはまともになったであろう私のラーメン店の店員姿をご覧頂ければ幸いです^_-☆

先週は忙しい中、同僚と友人が家族を連れてお店を訪ねてくれました。嬉しい限りです^ ^

この連休中は時間が確保出来るので創業塾や実店舗研修で学んだことを踏まえて事業計画書を練り込もうと思っています。

連休明けには事業計画書を持って商工会に相談に行こう!!!


【第146号】
開業まであと『807日』
創業準備ブログ




NeedsをSeedsでWantsに! 

2016-04-28 06:00:06 | 挑戦
こんにちば^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

『NeedsをSeedsでWantsに』

  ❏ ニ-ズとは・・・満足
  『顧客が求めていること』
  『顕在化した欲求』
  『必要性を意識しているもの』
  ❏ シ-ズとは
  『企業ができること』
  『企業がやりたいこと』
  『所有している技術や材料やアイデア』
  ❏ ウォンツとは・・・感動
  『潜在化している欲求』
  『必要性を認識出来ていない欲求』

ドリルを買いに来た人が欲しいのは、ドリルではなく穴である。

穴をあけるためにドリルを欲しているが、ドリルより簡単に早く安く穴があけられる道具が出来たなら顧客はより満足して感動が得られるかもしれない。

『美味しい食べ物が食べたい』
『安全な食べ物が食べたい』
『健康になる食べ物が食べたい』

ニーズを発見しそのニーズを満たすウォンツをシーズで実現する。

日々勉強です^ ^


【第145号】
開業まであと『808日』
創業準備ブログ





AIDMAの法則

2016-04-27 06:00:31 | 店舗運営
こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

『AIDMAの法則』

❶ Attention : 認知
❷ Interest : 興味
❸ Desire : 欲求
❹ Memory : 記憶
❺ Action : 行動

消費者の心理プロセスを示した法則

❶ ラーメン店として認識してもらう。
❷ 美味しそうなお店と興味を持ってもらう。
❸ 1度は食べてみたいと思ってもらう。
❹ お腹が空いた時に思い出してもらう。
❺ 初来店!!!

店舗力で誘引して商品力とサービス力でリピートを促す。

絶対的な商品力は必須!!!
食べ終わって少なくとも対価以上の満足を提供する。出来れば感動レベルの商品の提供。

接客で再来店をサポート。
接客の良さで再来店を促すことは出来ないが、商品力が高くとも接客の不味さは2度と来店しないと思わせてしまう。

高い商品力と心地良い接客と居心地の良い店舗を作りこみ再来店に繋げる。

一球入魂ならぬ一杯入魂でラーメンを作り続けよう!!!

日々勉強です^ ^


【第144号】
開業まであと『809日』
創業準備ブログ



省力化

2016-04-26 06:00:07 | 店舗運営
こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

『省力化』

実店舗研修で省力化で必要性を感じたふたつのアイテム。それは食券機と食洗機。

特に食券機は必要性を感じた。
私が体験したように新人スタッフがオーダーを取る難易度は高い。
聞き取り間違いや書き間違いによるオーダーミス発生し易い。

手書きのオーダー表は個人差が出やすく厨房での読み取り間違いを助長する。

また精算で伝票からの商品と提供数を読み取りレジに入力する際に慣れないと、もたつくし打ち間違いの可能性もある。
そして何より金銭の受け渡しがある。これは特に気を使う。

レジによる後払い方式は注文から精算まで人為的ミスが発生する可能性がある。
これらを出来るだけ排除してオーダーと精算をお客様に引き受けて頂くことによりスタッフが接客に集中出来て、省力化出来るメリットがある。

そして食洗機。

余裕がある時はホールと厨房で手が空いている人が食器洗いを担当出来るが混雑時は厳しい。
混雑時に合わせて人員を配置すると閑散時に人手が余る。

ホールが下膳して残り物を廃棄して食洗機にセット。食器が溜まったらホールが食洗機をスタート。食洗機終了後に厨房が食器を定位置に戻す。

下膳位置と食洗機の位置、厨房の立ち位置との関係をよく考えて効率の良い配置を考えたい。

上質なお店を考えた時に後払い方式は捨てがたいが省力化と人為的なミスを排除するために食券機を採用する。
トレーニングアイテムを極力減らして人手不足への対応と接客力向上に繋げていきたい。

日々勉強です^ ^


【第143号】
開業まであと『810日』
創業準備ブログ