こぶた部屋の住人

訪問看護師で、妻で、母で、嫁です。
在宅緩和ケアのお話や、日々のあれこれを書き留めます。
看護師さんも募集中!!

ケアマネが訪問看護師に望むこと。

2010-05-22 23:28:12 | 訪問看護、緩和ケア
今日、県の訪問看護ステーション連絡会に行ってきました。

一部に淀川キリスト教病院訪問看護ステーションの所長高沢洋子氏による講演があり、軽妙で迫力のある関西弁の語り口は絶妙で、何とも魅力的でした。
病院立と言う特性をフルに生かして、在宅と病院の連携がとても強く、各科医師や専門看護師との月例カンファや、老健との月例カンファも持つなど、羨ましい活動をされていました。
漫談とも言えるような、笑える語りの中で、十分な情報を盛り込んでの講演は、最近の講演の中で一番インパクトがありました。
うまい!!って感じですね。
機会があったら、一度お聞きください。
人を引き付ける話のしかたはこれだ!という勉強になります。

2部は、総会ですのでもろもろの報告が主でしたが、そのなかで「ケアマネジャーの訪問看護サービスに対する意識調査ー訪問看護サービス導入を選択判断する際の要素についてー」というアンケートの調査結果が報告されました。

なかなか興味深い内容でしたが、最後に「訪問看護ステーションに望むこと」という項目があり、いろいろ書いてありました。

24時間対応や土日の対応への要求、人材確保や連絡方法の検討などはまあ当然出てくると思いますが、「家族が在宅の選択をしたことをもっと考えて、家族への精神的支援をしてほしい。」「生活の視点でもっと見てほしい」「介護保険の仕組みをもっと理解して担当者会議やケアプランの実施という意識を持ってほしい。」「医師との間に入ってほしい。」「連携をもっととり、情報交換をしてほしい。」etc・・・

これって基本なんだけどな~。

あげく「ケアマネを下に見ている態度を感じることがある。対等な立場でチームとして、医療のプロとしてのオブザーバー的な役割を果たしてほしい。」というのがすごく多くて、は~って感じでした。

そうか、そう感じる人いるんだ。いやいや私は低姿勢だと思うんだけど・・・。
でもたしかに、とんでもなく勘違いした人もいるから、そういう人に当たったケアマネさんはむかっときますよね。

この辺では、ケアマネさんとのトラブルはほとんど聞かないけれど、やっぱ不満はあるんだろうな~
チームとして仲良くやりたいと思っているし、医療保険で入ってもケアマネさんとは情報交換してるつもりでしたが、ぶっちゃけて話す機会も、もっと持たないといけませんよね。

そういう意味では瀬谷区ステーション連絡会でのセミナーは、いい機会だと思っています。

頼むから、「家族支援をしてほしい。」とか言われるような訪問しないでほしいなー・・。と思います。

                      

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
例えば、 (gitanist)
2010-05-23 12:29:23
「医療保険での訪問なんだから、サ担には出席しなくてもいでしょ!」

などとのたまうお方もいらっしゃいます・・自分が思うに、例の方は全部当てはまっちゃいます(爆)

話は変わりますが、先日のお題の件ですけども、新たな関心ごとが。「自己導尿」について。ナイトバルンとか
返信する
なんとも・・・ (こぶた部屋の住人)
2010-05-23 21:09:45
同業者としては、複雑な心境です。

なんといっても、在宅は生活がベースなので、医療も生活に沿うのが必然。

チームで支えるためには、医療も介護も関係ないことを、バシッと言っちゃってください。

ナイトバルンや自己導尿。
面白いかもしれませんね。
セルフカテは、高価なためか出してくれないところも結構ありますね。
ナイトバルンはさらにお高かったような・・
(あれは購入だったような気がしますが・・よくわかりません。)
あまり普及していないような気がしますが、使い方によっては、とても合理的ですね。

で言えば、「尿閉」から入るのがいいのかな?
返信する
一部であることを信じたい (どりーむ)
2010-05-23 21:14:12
記事を読んで、私もgitanisutさんと同じコメントを書こうと思っていました。

それに、私の基礎資格が看護師であることをしっている訪問看護ステーションの所長は、
「今、人手が足りない。あなたがケアマネをしているんだから、訪問看護もしてよ」と言われたときには、唖然としました。
一緒に仕事をしていた時期もある人だけに、
なおさら、情けない思いもしました。

訪問看護における、医療面からのマネージメント機能の低下にも、危惧する毎日です。

返信する
今後の課題ですね。 (こぶた部屋の住人)
2010-05-23 23:13:54
今回、市の訪問看護連絡協議会の役員になったこともあり、今後は訪問看護の質の向上のためには、こういう意見にちゃんと向き合うべきであると、提案していきたいと思います。

とりあえず、自分の気を引き締めて行かねばなりませんね。

また、看護師一人ひとりのアセスメントや総合的な判断力は、どうしても個人差が出てきてしまいます。
訪問は一人で行くので、場合によっては在宅療養を揺るがすことにもつながりかねないので、十分気をつけていかなければいけませんね。

うちでは、朝ショートカンファをやっており、変化があれば報告し、問題があるようなら一緒に考えるようにしています。
失敗しても、次に同じ過ちを繰り返さないことも大切ですね。
苦しみ(現実と希望のギャップ)を取り出し、よき理解者として認識してもらう。
そして、支えを強めるために何が必要かを考え、支援する。
自分で選択すること。
自律を支え、関係性や時間を強められるように、常に考えていく訓練を少しずつでも積んでいければと思います。
ドリームさんの支援経過の書き方、すごく勉強になりました。
私も、またおじゃまします。
返信する
看護師募集|ナース求人センター (看護師募集|ナース求人センター)
2010-05-26 13:35:33
看護師募集|ナース求人センター
都道府県別に看護師の新着募集情報を収集し掲載します。ハローワークに登録されている求人をリストアップします。
返信する

コメントを投稿