花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

久しぶりに伊吹山へ

2016-07-21 19:26:03 | 植物観察




今日は久しぶりに伊吹山へ行ってきました。(DWで8合目の駐車場、そこから山頂お花畑の散策)6月上旬以来になります。今週末にエコツアーガイドが入っているので、今咲いている旬の花を確認するためです。

下界は30度を超える暑さでしたが、さすがに伊吹山の頂上は丁度よい涼しさでした。お天気の割りには眺望はいまいちなのは残念でした。

ウイークデイのせいか登山者も少ないように思いました。(1枚目写真、西遊歩道)さて肝心の花は、いろいろ咲いていました。

以下、写真で紹介します。1枚目のコオニユリには一株だけ出会えました。鹿の好物のようで、減ってしまったようです。

2枚目はイワアカバナ。小さな花ですが、個人的に好きな花です。3枚目のキバナレンリソウは信長が伊吹山に薬草園をつくった時、ヨーロッパから伝来したといわれる貴重種。今年はたくさん出会えました。

4枚目はキバナレンリソウ同様伊吹山の固有種ミヤマコアザミ。群生が綺麗に見られました。5枚目のウツボグサもたくさん群生していました。

最後はキンバイソウ。近年伊吹山では花数が増えています。シカが食しないからでしょうか。
伊吹山は今年から獣害防止柵が西遊歩道中心に敷設されました。柵の中の植生は嬉しいことに心もち少し良くなったように思います。

そして伊吹山一番のシンボル、シモツケソウは我が会(伊吹山もりびとの会)が移植して管理している柵の中で綺麗に咲き始めていました。(2枚目写真。手前はイブキトラノオの花)

それ以外の場所ではまだ蕾でしたが、今年はたくさんの線香花火の花が見られることを祈りたい思いです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッツ光からドコモ光へ

2016-07-20 12:26:33 | グッズ


先日スマホを変更したときに家のネット環境を合わせて変更することで、携帯料金プランも安くなるとすすめられました。その話にのり、フレッツからドコモへ変えることを決めていました。

山に行っている間に環境を変えるための機材が家に送付されて来ていました。今日その取り替え工事(といっても機器の取り替へとつなぎ替え)をし、ドコモのサポートセンターへTELして聞きながら初期設定も完了しました。

機器のシステムはわかりませんが、真ん中の箱が今回送られてきて取り替えた新箱。右は無線ルーターでそのまま使えました。

左の箱も前のものです。今回取り替えた2箱は先に送られてきている返却袋に入れてNTTに返却します。

思っていたよりもスムーズにできました。ネットのスピードも速くなったように感じます。何よりいいのは、パソコン机の下に置いている弁当箱が4つから3つに減り、かなりすっきりした感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬ヶ原と2名山登山で出会った花々

2016-07-19 22:28:57 | 植物観察
 

 

日本百名山2座登山と尾瀬ヶ原を巡る欲張りなツアーは昨日無事に終了しました。何とか日付が変わる前に帰宅できました。
厳しい登山をしながら、木道を歩きながらの植物写真撮りは大変でしたが、今日たくさん撮った花々の写真整理をし、10種の花を選別してみました。瞬時のシャッターチャンスで撮っていますので、ピントが甘めが多々あります。

最初の4枚は至仏山登山で出会いました。最初のホソバヒナウスユキソウとオゼソウは蛇紋岩に生える珍しい植物のようです。次のムラサキタカネアオヤギソウは当山の標本が基準のようです。最後の花ケナツノタムラソウは各地で一番多く見られました。

 

次は尾瀬ヶ原で出会った花4種です。最初はオオマルバノホロシ。ナスの花に似ています。次のアザミはご当地名のオゼヌマアザミ。まだ蕾が多かったです。その次は湿原池塘で見られる2種です。ヒツジグサとサワラン。他にトキソウも見れましたが、尾瀬ではサワランの方がたくさん見られると聞きました。

 

最後下部の2種は、燧ヶ岳登山中に出会ったランです。最初はアリドオシラン。米粒大の白い花は、ピントが合ってないようです。ショウキランはまだ綺麗な株が残っていました。
尾瀬の植生は素晴らしかったです。また時期を変えて訪れたいものです。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は燧ヶ岳無事登頂、本日は帰路に

2016-07-18 17:05:15 | 百の頂に百の喜びあり


一昨日は至仏山登頂後尾瀬ヶ原の横断木道歩き3時間余。18kmに及ぶ行程で疲れましたが、たくさんの植物に出会え充実の一日でした。

昨日はもう一つ少し男性的な燧ヶ岳(最高峰2,356m柴安嵓)(上の写真は朝宿泊小屋前の木道から撮った全景)に挑戦しました。2年間不通となっていた見晴新道が一週間前に開通して登れたのはラッキーでした。



泥の登山道と格闘、4時間で最高峰柴安嵓に立つことができました。時々小雨も降りましたが、頂上から眺望もありました。



俎嵓を経由して下り口から下界に尾瀬沼と遠くに日光白根山、男体山の雄姿が望め、感激でした。



最後は綺麗なオオシラビソ林をぬけて尾瀬沼湖畔に到着。この日の宿、尾瀬沼ヒュッテには3時前に到着できました。



本日は尾瀬沼湖畔から尾瀬入山口の一つ、大清水まで半日弱の下りでした。お天気は3日間で一番良くなりました。小屋からも朝の燧ヶ岳が綺麗に望めました。



途中尾瀬沼湖畔で燧ヶ岳をバックに写真を撮っていただきました。今回のベストショットでしょう。三平峠を越えて大清水に待っていたバスに乗りこみ、尾瀬戸倉温泉の旅館で汗を流し、豪華な昼食をいただき、3日間の山歩きは終了しました。

今、帰路のバス中から配信作業。いったい京都には何時に着くことやら。
2つの名山、湿原、池塘、沼、山頂からの眺望、植生すべての自然が最高に素晴らしい尾瀬。
もう少し近ければ何度でも訪れたいユートピアだと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬の百名山2座に挑戦

2016-07-16 19:38:20 | 百の頂に百の喜びあり








40年余り振りに尾瀬にやって来ました。尾瀬が原の東西にそびえる2つの秀峰百名山に登るためです。

今日はそのうち西の女性的な山至仏山2228mでした。
蛇紋岩のこの山。よく滑り、あいにくのお天気で難儀しましたが無事登頂できました。

頂上もものすごい登山者でしたが。1枚目写真。一旦下った鳩待峠もすごい人でした。2枚目写真。
今回もpツアー企画参加でしたが、今回は下山後も尾瀬が原を2時間半歩き山小屋に入ったのは6時前。\(^^)/
でも尾瀬が原歩きも良かった。登った至る仏山も、明日の燧が岳も何とか望めました。1枚目と最後の写真。

尾瀬は植生も自然も最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする