花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

レイカディア大学同級生で2回目の旅行

2022-10-21 21:17:43 | 樹を愛でる

一昨日、昨日のブログです。

3年前に卒業したレイカディア大学、クラスメイト全員17名参加で能登方面へお金を積み立てて卒業旅行をしました。

その時積み立てた残金がたくさん残り、翌年に2回目の旅行を計画したかったのですが、あいにくのコロナ禍で2年間は実施できず、昨日今日1泊でやっと2回目の旅行が3年ぶりに実施されました。

参加者は2名欠席で15名。奥飛騨の平湯温泉の宿に泊まり、一昨日は新穂高ロープウェイでトップまであがり、展望台から山々の紅葉と眺望を楽し見ました。

昨日は平湯BTからバスで上高地に入り、大正池〜田代橋〜ウエストン碑〜河童橋〜上高地BTまでの散策を楽しみました。

2日とも秋晴れの最高の天気。素晴らしい紅葉と笠ヶ岳、西穂、焼岳、奥穂、前穂等々今まで見たことのないほどの眺めでした。😄🙂😃

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後駒ケ岳で日本百名山全山登頂達成

2022-10-15 16:40:23 | 百の頂に百の喜びあり

12日から本日15日まで4日まとめてのブログです。

新潟市に前後泊して越後駒ケ岳登頂ツアーに参加してきました。

新潟のTM社のツアーです。参加者9名(内女性が6名🤩)。

12日は自宅から関空へ。何時ものPeachで新潟空港。新潟駅前ホテルに前泊。

13日早朝TM社のバスで登山口の枝折峠まで。8時過ぎ登頂開始。5時間半かかって眺望のある山頂に立てました。

 家から持ってきた自作パネルを表示して証拠写真を撮ってもらいました。

その日は、山頂下の避難小屋泊で、翌日雲海と滝雲綺麗な紅葉🍁を見ながら下山。そして、また新潟駅前ホテルに後泊。

今日、4日間も滞在した新潟県から帰路につきました。

今朝空港までのバス待ち時間、ワンコインでおちょこ5杯の新潟のお酒が試飲ができる店へ行ってきました。なかなか良かったです。

そして空港でのランチは3階の何時もの蕎麦屋へ。天ざると朝試飲して良かった新潟限定冷酒鶴齢辛口。最高の組み合わせでした。

Peachは予定どおり関空へ。青空の関空に降り立ちました。

お天気に恵まれ、最高の形で日本百名山全山登頂達成できました。🙌✌️😀

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに秋の伊吹山を散策

2022-10-09 19:06:03 | 植物観察

一日遅れのブログです。

昨日は久々に家内と秋の伊吹山へ。DW山頂下駐車場から山頂を周回散策しました。

この時期としては来山者多く、お天気はまずまずでした。

白山や御嶽山は望めませんでしたが、琵琶湖と湖に浮かぶ島々や下界を走る新幹線まではっきり見えました。

花はほとんど終わりかけで、トリカブト、リュウノウギク、シオガマギクぐらいでした。

今回目についたのは山頂ヤマトタケル像前の鹿の糞だらけ。獣害柵が全く機能していない。人気がなくなった夜の山頂は鹿の天下なのでしょう。

下山後遅いランチは山麓の蕎麦屋さんで。蕎麦も天麩羅もデザートも美味しい店でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都シニア大学秋の史跡探訪第2弾

2022-10-07 15:46:13 | カルチャー教室

一日遅れのブログです。

昨日は京都シニア大学秋の史跡探訪第2弾に参加しました。探訪地は五条坂を上がったところでした。

最初は西大谷本廟を探訪。浄土真宗本願寺派の大納骨堂がある一大墓地でした。

その周囲は京都三大風葬地の一つだった鳥辺野。たくさんの墓地を通って次の妙見堂へ。神仏一体の名刹。

最後は浄土宗鎮西派の安祥院。いい雰囲気の京都六阿弥陀寺の一寺でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球市民の森のつどい

2022-10-02 21:39:19 | 樹を愛でる

今日はレイカディア大学クラスメイトでボランティアしている守山市の地球市民の森で森のつどいイベントがあり初めて参加協力してきました。

秋晴れの一日、ものすごい来場者でした。飲食店や手作り市の露店がたくさん並び、昼食時には長い列ができました。

我々のクラスは普段ボランティアしている樹木の間伐体験コーナーを担当しました。

家族連れたくさんのちびっこが(何故か女の子が多かった。)、アラカシやクヌギの木をノコギリで切り倒す間伐体験にトライしてくれました。

みんな楽しそうでとても良いイベントでした。😄🙂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする