goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

東温アルプス縦走ツアーは雪山ツアー

2024-12-01 20:58:37 | 山歩き

山スキートレーニングを兼ねてP社のツアーに参加しました。

今回行き先は東温アルプス縦走(後半)。四国愛媛県の山のようです。(四国は百名山の石槌山と剣山しか登ってないので全く土地勘なし。)

昨夜大阪南港22時出港オレンジフェリー。今朝6時に東予港下船。

バスに3時間近くかけて井内峠登山口までの予定が、一昨夜の雪でバスは登山口はるか手前でスタック。🤣🤣   45分積雪の車道歩きでやっと登山口。

井内峠から続く縦走尾根も雪多く時間を要し、結局最初のピークうなめご(標高1284m)までで折り返し。

うなめご山頂には三角点が雪に埋まるくらい積もっていました。帰りも雪すべりしながら難儀の下山。

お天気よく下りで雪の石槌山が望めたのは良かった。想定外の雪山でしっかりトレーニングができたことも。👍👍👍

 今、東予港 これから22時出港。久しぶりのダンガンツアーです。😄😉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに京都趣味登山会例会参加

2024-11-10 10:15:32 | 山歩き

一日遅れのブログです。

昨日は晴天に誘われて、久しぶりに入会している京都趣味登山会の例会に参加しました。

冬場の山スキーのトレーニングのためです。事前に参加申込み不要のありがたい例会。

集合場所は高槻駅北口。そこから市営バスに1時間近く乗り、田能バス停からスタートし、明神ヶ岳〜万寿峠〜長尾山〜JR嵯峨野線堀場駅まで歩きました。

ヤマップの距離は10km余でした。本日最高標高は明神岳の523m。

長尾山から亀岡市の眺望は素晴らしかった。ほとんどアップダウンがない歩きやすいコースでした。

それでも少しはトレーニングできた気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳・赤岳秋山登山ツアーに参加

2024-10-07 15:28:54 | 山歩き

昨日、一昨日まとめてのブログです。

今年は6月の羊蹄山くらいしか高山歩きができてないので、冬のスキーを楽しむためのトレーニングとしてP社の美濃戸口から赤岳登山ツアーに昨日から山小屋1泊で参加しました。

相変わらずの人気ツアーで参加者は28名。(しかも女性の方が多い)🤩🤩  

一日目はあいにくのお天気で途中からカッパを着ました。宿の赤岳鉱泉はお湯につかれ、夕食は評判どおり豪華でした。

そして二日目も雨で4時半にまたカッパ着てヘッデンつけて出発。

行者小屋で明るくなったものの雨はやまず、取り敢えず文三郎尾根で赤岳山頂目指して出発。テンションはかなり↘でした。

しかし赤岳山頂が近づくにつれて雨はやみ、晴れ間も。😄😄  

良い登頂写真が撮れ、富士山や南北アルプスも遠望できました。😃😃  

 帰りの行者小屋から美濃戸口バス停までの3時間余の下りはきつかった。

良いトレーニングができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄山のリベンジ登頂大成功

2024-06-17 11:14:12 | 山歩き

2日まとめてのブログです。

一昨日から今年3回目の北海道。山スキーで世話になっているSガイドの羊蹄山ツアーに参加しました。

4年前の9月にp社ツアーで参加した時は天気急変で9合目で敗退。今回最高の天気でリベンジが果たせました。

本来の計画は、今夜避難小屋に泊まって明日の早朝から山頂アタックして御来光を楽しむ企画でした。

明日の天気が悪化予報だったため今日のうちに登頂を済ませることになリました。

そのため昨日は下山のみとなりましたが、途中から雨が降ったりやんだりの悪いお天気でした。

グッドな選択でした。お昼前に下山無事下山できました。

以下は登山中出会った花々。たくさん出会った花の中から、5種のみの掲載です。

大群生のシラネアオイ、8合目でシラネアオイとコラボしていたサンカヨウ、2種の欄はサイハイランとササバギンラン。

最後は久しぶりに出会ったヒメイチゲ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都S会例会で久しぶりの高島トレイル(地蔵峠〜岩谷峠)

2024-06-02 05:25:22 | 山歩き

一日遅れのブログです。

昨日は京都S会の例会で私の地元高島トレイルを歩いて来ました。もう15年前、個人的に高島トレイルを走破した時の最後のコース。

生杉〜地蔵峠〜岩谷峠〜三国岳〜桑原集落。地蔵峠から岩谷峠までのコース歩きは2回目。新しい道標も設置され、前回コース取りに苦労した記憶がありましたが、今回はスムーズに歩けました。

期待の花は貧弱。花は終わりかけのサラサドウダン。やっと見つけたハクウンボク。咲き始めのサワフタギくらいでした。

登山道脇にはおもしろい杉の巨木や熊によって??皮が剥ぎ取られた木がありました。

天気もまずまず、ガッツリ新緑尾根歩きは楽しめました。😀🙂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする