一昨日裏庭に植えているブルーベリーを初収穫しました。
今年は植えている5株のうち2株のみにたくさん実がつきました。大ボール一杯の収穫量で重さは1.4kgでした。
昨日家内がジャムにしました。市販されているジャム瓶の大きさで3瓶と半分くらいのジャムができました。
100%天然のブルーベリージャムは美味しいです。😃😄
一昨日裏庭に植えているブルーベリーを初収穫しました。
今年は植えている5株のうち2株のみにたくさん実がつきました。大ボール一杯の収穫量で重さは1.4kgでした。
昨日家内がジャムにしました。市販されているジャム瓶の大きさで3瓶と半分くらいのジャムができました。
100%天然のブルーベリージャムは美味しいです。😃😄
今年のスイカ畑。
GW前日に今年はホームセンターでなく、種苗店で買った4株のスイカ苗(大玉2、中玉2)4本を植え付け、6月末から7月初めに人工受粉をし、何とか大中小11個のスイカが育っています。
2週前にネットをかけて黒いやつの空からの攻撃も防御。
受粉に失敗した株も多数あり。たぶん大玉スイカ1株には3個の果実をつけるのが限度かも。
最初になったスイカはあと少しで収穫できそう。😄😃
我が家の花壇やポット、プランターの今咲いている花です。
歩道横メイン花壇の夏花は今年もジニア。昨年7色植えた苗から秋に採種して今年5月中旬に播種しましたが、2種(レッドとレッドイエロー)は全く芽が出ず、5色の花壇となっています。
その他にはニチニチソウとインパチェンスを同じく播種して育てました。ニチニチソウはまずまずですがインパチェンスは花つき悪い。猛暑のせいでしょうか。
その他には毎年かって生えするメランポジューム。キセワタ、サギソウも咲いてますが、はや終盤となっています。
今年のスイカ畑です。GW中に黒皮スイカと普通のスイカ苗を2本ずつ植えて育ててきました。
去年は肥料やりすぎてつるボケし、ほとんど着果せず大失敗したので今年は最初の実が付くまで肥料やらず、つるは繁茂しませんでしたが、実は黒皮3個、普通のは9個付きました。😃
今月末くらいに初収穫できそう。😄 今日はカラスや変な生きものに食われないよう2重にネットをかけました。これで万全。
スイカ畝の両サイドにはオクラと黄色い花の咲くゴーヤを植えてます。こちらも間もなく収穫できそう。
キウイフルーツは手間がかからない果樹です。雄と雌の木を植え、棚につるを誘引さえすれば害虫もつかず毎年たくさんの実をつけてくれます。
我が家でもだいぶ前から畑の奥に1ペアー植えています。ただ何年かに1回は強い剪定をしないとつるが伸び放題となってしまいます。
3年前に強剪定した翌年はほとんど実が生らなかったけど、3年目の今年はたくさん良い実がなり、本日収穫しました。😀😄
もう一つ、鉢植えで育てているレモンの木。今年は去年の倍の7個実がつきました。やっと皮の色が緑から黄に変わってきたところなので今日の収穫は見送りました。
木になっているレモンは鑑賞用としてもいいですね。