goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

今期のスキー納め大日ヶ岳山スキー

2025-03-30 08:10:44 | 雪遊びは楽しい

一日遅れのブログです。

昨日は久しぶりに京都S会山スキー部会の例会に参加しました。

行き先はお馴染みの高鷲スノーパークゴンドラトップから大日ヶ岳ピストン。

天気良く山頂から白山、別山等山々の眺望抜群。ただ今期の異常な降雪量であちこちにクラックあり。

反対の尾根滑りやめて慎重にピストン滑降で戻りました。

今日は何時ものメンバーに加え、ガッツある新人女性2名参加で6名。

賑やかで楽しい今期のスキー納めの一日となりました。😄😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸ヶ湯温泉BCスキーの3日目最終日もロープウェイは運休

2025-03-08 11:34:20 | 雪遊びは楽しい

一日遅れのブログです。

酸ヶ湯温泉BCスキーの3日目最終日も予想どうりロープウエイは動かず、3日連続のヒバコ沢コースのハイクアップと滑降となりました。

昨夜はちょっと降雪があったようで朝のフロント駐車場の除雪も大変そうでした。

何時ものとおり、ロープウエイハウスでシール装着してゲレンデ左から前嶽めざしてハイクアップ。

参加者は初日6名、昨日は8名、今日は11名でした。ガイドはS会長以下3名。新雪がそこそこ降ったためか今日の林間滑降は最高に気持ち良いパウダー滑降。願わくばもう少し斜度があれば。

午後はまた同じくゲレンデ脇スキー。午後は降雪が続きプチパウダーが拾えました。4時間券を買ったけど9本滑って元はとりました。😄  

今年の酸ヶ湯温泉BCスキーは3日とも午前はツアー参加で、午後はゲレンデ脇スキーでしたが、プチパウダースキーが十分楽しめました。

3日間自然の中での雪遊びを堪能しました。👍😅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も酸ヶ湯温泉でBCスキー

2025-03-06 21:40:43 | 雪遊びは楽しい

今年も一昨日からBCスキーを楽しむため酸ヶ湯温泉へやってきました。

残念ながら天気予報どおりで、ロープウエイは昨日も今日も運休。😂🤣😭  

それでも昨日今日とも半日の下から登るツアーが実施されたので参加しました。ヒバコ沢コースというらしい。

ロープウエイ乗り場ハウスでシール装着してスキー場の左サイドを前嶽方面に2時間ハイクアップ、1時間弱の林間緩斜面滑降が楽しめました。高齢者にやさしいメローなコースでした。

お昼には宿に帰れたのですが、物足りないので午後は2日ともスキー場(4年前M社ツアーで滑り尽くした思い出深い)でコース淵のパウダー拾い滑降を楽しみました。16時に宿のバスが送ってくれます。

明日もロープウエイは動きそうにない感じ。下からのハイクアップは苦にならない(酸ヶ湯のツアーは高齢者にやさしい、利尻のツアーほどキツくない)ので1日のロングコースハイクアップと滑降を楽しみたいものです。😄😀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味と実益のスキー一日

2025-02-25 18:52:45 | 雪遊びは楽しい

一日遅れのブログです。

昨日も地元スキー場のアルバイトはオフ日。趣味と実益を兼ねて優待で滑らせてもらいました。

この3連休は毎日の降雪で積雪量は数年ぶりの2m超え。そして今日が今期最後の降雪日となると推測してパウダー狙い。

狙いはバッチリあたりこのスキー場ではおそらく最高のゲレンデコンデション。10本以上滑ったスリーバレーコースでプチパウダーゲット。最高に気持ちいいスキーが楽しめました。😄😃

本来休日シニア1日券は4.500円に駐車場代1.000円。が無料で楽しめたのでランチはちょっとリッチに。席はすぐ確保出来たけど、食券は人力販売のため、10分ちかく列に並ぶはめに。😅😅

ぜひ自動食券販売機を設置してほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥伊吹スキー場でコソ練パートⅡ

2025-02-22 22:18:02 | 雪遊びは楽しい

 

今日から巷では3連休。地元スキー場のバイトは今日はオフ。再来週の東北遠征に備え、コソ練パートⅡでまたまた奥伊吹スキー場ヘ午後券で滑りに行きました。

積雪量3m60に加えて今日の降雪期待でパウダー狙いです。それにしても凄い人で駐車場は第8エリアに。

その上、雪の降りすぎで整備が追いつけないためかトップの林間パウダー期待のスカイビューコース、一度トライしようと思っていた新設のヘブンスリーコースは閉鎖。天狗岩コースもトップまで行けず中間駅で降ろされる始末。😂🤣

バーンコンデションは最高なのにリフトが動かないのは超残念。

それでもチャンピオンコースのリフト下でプチパウダーが拾えて少し満足。

それからリ新規にゲットしたリチウムイオンバッテリーに繋いで曇り止めを除去するゴーグルのテストが出来たことは良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする