花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

西洋タンポポ除草作業ボランティア

2017-05-31 18:56:43 | 花を愛でる






わが県最高峰で百名山伊吹山の保全活動の一環で、毎年、山頂周辺にはびこってきた外来種の西洋タンポポ駆除作業が行われています。

今年も先土曜27日に30名もの参加者で実施されました。伊吹山保全の会に入会させてもらっている以上、このボランティア活動に参加しようとかねがね思っていましたが、何故か今まで私的都合で参加できませんでした。

今年はどうも27日の一日だけでは駆除できなかったようで、残った8合目駐車場周辺を本日除草する企画があがりました。

参加表明し、今日その活動に参加してきました。参加者は7名でしたが、10時前から12時まで目一杯作業して8合目駐車場周辺のタンポポを完全に駆除しました。(最初の写真)

思っていた以上にたくさんのタンポポが集められました。(2枚目写真)さすがにこの時期平日の伊吹山は閑散としていました。(3枚目写真)

昼食をテラスで取らせていただき、午後はFさんの案内で近くの山室湿原へ観察に行きました。今日のボランティア活動のご褒美でしょうか、下記の花2種が満開でした。

トキソウとカザグルマ。綺麗に咲いていました。\(^o^)/

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都史跡探訪・金閣寺他

2017-05-30 16:57:25 | カルチャー教室


今日は真夏のお天気の中で京都史跡探訪が行われました。探訪地は金閣寺周辺でした。京都で1.2の観光地の金閣寺の人の多さにはビックリポンでした。(1.2枚目写真)

修学旅行生を除けば外国人が7割くらいではないでしょうか。判読不明の言葉が飛び交っていました。

次の探訪はわら天神宮(3枚目写真)。神官と先生の説明を聞きました。かなりの歴史がある趣き深い社でした。

最後に平野神社を探訪しました。平野神社は今年4月初めに花見で訪れました。桜の終わったこの時期は閑散としてました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家でいちご狩り

2017-05-29 19:01:14 | 家庭菜園果樹園




我が家の裏庭(畑)ではイチゴの実がたくさんなって毎日いちご狩りを楽しんでいます。普通のいちごではなく、木イチゴ(正式名はカジイチゴ)です。

白い花が上向きに咲いたあと、オレンジ色の実になり、この実はなかなか美味しいです。野山でも自然の木イチゴに出会うことがありますが、このイチゴが一番おいしいかもしれません。

10年以上前に植えた苗木がたくさん茂り(繁殖力もすごい)、今年は最高にたくさん実をつけてくれました。\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山仲間と高島トレイル・三国岳へ

2017-05-27 19:56:14 | 山歩き




 

 

今日は月一の山仲間との例会。私のお気に入りコースを2年ぶりに歩いて案内しました。ターゲットはランの花と樹木の花。そして夏鳥でした。

参加者は8名。途中少雨にあいましたが、涼しくしのぎやすいおおむね良いお天気となりました。

ランの中でも一番のターゲットはサルメンエビネ。(3枚目写真)心配していましたが、何時もの場所で何時もと同じくらい咲いていました。(^^)/

帰りの林道側面にも一株キンランが見られました。(4枚目写真)それ以外にも葉っぱだけのを含めると5種のランに出会うことができました。

一方樹木の花は少なく、タニウツギのみが特に目立っていました。(5枚目写真)鳥のさえずりもたくさん聞けました。サンショウクイとオオルリは双眼鏡で確認できました。

最後の写真はあまり出会いたくないいきものです。(マムシ)( ;∀;)登り始めて早いうちだったので、今日は何匹に出会うかなと危惧しまぃたが、1か所で出会っただけでした。

自然を観察しながらの山歩きは今日も最高でした。\(^o^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪私立中学校森林体験学習ガイド

2017-05-26 17:51:46 | 植物観察




私の地元山域に珍しい樹木を植えて植物園のようになっている森があります。
そこは滋賀県がすすめています山の子学習の体験施設となっています。

毎年この森へ都会の大阪私立中学校の生徒がやって来て自然学習体験をしますが、一昨年からその案内ガイドとしてお手伝をさせてもらっています。

今年も2年生188名がやって来ました。私は12班15名(男6、女9)のガイドを担当しました。2時間弱森を案内しなければならないので、ネタを考えるのは一苦労です。

今年は樹木の葉にポイントをおきました。かしわの木の葉を紹介したら「柏餅の葉や」とすぐに反応あり。大きな「ほうの木」の葉っぱも気に入ったようで帽子に飾ってくれました。

最後に先生が生徒に感想を聞かれたところ、楽しかったという手がたくさん上がりました。都会の子供達が田舎に来て自然に触れて、何かの感動を得てくれる。

そのお手伝ができることは嬉しいことです。この森のシンボルツリーは「ユリの木」。自然学習を終えた生徒が木登りを楽しんでいます。(2枚目写真)

やはり自然観察より、もっとアクティブな方がいいみたいです。\(◎o◎)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする