goo blog サービス終了のお知らせ 

猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱く語ります。

新人教育を担当して・・・

2014-04-25 21:48:13 | 日記
関連施設の新人教育を行っていますが、そのなかで新人セラピストにわかってほしいのは・・・
セラピストになっておこなう勉強会は、大学のように60%以上で合格のようなものではない。

参加者のなかに、澄まして聞いているものがいますが、本当にわかっているか心配である。

特に本学の卒業生は、大学時代に聞いている話が多いわけですので、澄まして聞いているような職員もいます。しかし学生時代には話していないことも多く語っています。そのアドバンス的な内容をとらえてほしいのですが無理なのでしょうね。残念です。

この数年、必ず、どこかの新人教育で怒りを爆発しています。来年は大丈夫でしょうか??








実習まであと5か月しかありません。

2014-04-25 21:37:45 | 日記
本学3年生は秋から臨床実習に行きます。私の授業では、患者さんのビデオをみて、動作の特徴から問題点の抽出に関して勉強しています。

多くの学生が真剣にしているなかで、数名、おいおい・・という学生がいます。

なぜ、わからないのか?? 本当に悔しい思いです。

厳しい指摘もしました。実習に行ってわからないで辛い思いをしないように  

どこまで、頑張れるのでしょうか???  頑張ってくださいよ。

では・・