どうやら、秋の花粉症のアレルギー症状が出て、目が痒く
ゴロゴロし、鼻からの喉にかけて痛く、身体もだるい。
早くも憂鬱な時期が到来した。
ところで、今日もまた、安倍の悪口で、安倍ファンには、
何とも申し訳ないがご辛抱を(笑)。
安倍という男、一度、総理の責任を放り投げた無責任な人
間であるが、復権した途端に、恐い物知らずで、何かが取
り憑いたようにやりたい放題の政権運営が続く。
小生は、第一次政権時に政権をぶん投げた時には、とにか
くホットしたものだ。なにしろ、教育基本法をはじめ様々
な悪報を制定し、美しい国、戦後レジュームからの脱却な
どなど何やら歴史修正主義が勢いづき始めた頃だったから
である。政権を放りだした時は、その勢いも一応頓挫し、
なにより、これで、彼の政治生命は潰え、政界から消え去
るものだと思った。
ところが、あの無責任な世襲政治屋は、政界から身を引く
どころか密かに捲土重来を期し雌伏の時を過ごしていたよ
うである。(笑)
しかし、何故その安倍が、再起を果たせたのか良くわから
ない。それ程に力のある人間なのか。それとも自民党には、
人材が不足しているということなのか。確かにまともな政
治家は見あたらないとは思うが。
そして、総理の再び就くなり、怪しげなアベノミクスを打
ち出した。これが、タイミング良くにアメリカの景気回復
ドル高に振れて円安と株高でアベノミクスの景気回復効果
は、国民はマスメディアによって簡単に信じ込んだ。
しかし、実際には円安で伸びるはずの輸出は伸びが見られ
ず、好況感を醸し出すために、年金やらの公的資金を注ぎ
込み株価操作をしているが、それとて政権維持のためであ
る。
そもそも、所得が増えていないのだから、アベノミクスの
波及効果も何もあったものではない。
そして、何よりもマスメディアを味方に付けると怖い物は
無い。利害関係が完全に一致したマスメディアには、何を
しても何を言っても糾弾されることがないのだ。
石破潰し、ガス抜き内閣改造直後の支持率調査では、読売、
日経は60%超えまで回復したとのことだが、いくら応援団
でもそこまで、やるかという感じだ。どういう調査をして
いるのか、本当にやっているのか俄に信じがたい。毎日の
47%あたりが妥当だろう。
ところで、GDPの数値は誤魔化しようがなく、国内消費
は一向に伸びていないらしい。御用評論家によると駆け込
み消費の影響がまだ続いているとのことだが、所得が増え
ないのに、余分な物を買う金も有るわけが無く、買う物も
無い状況なんだから、消費が伸びるわけが無いのは当然だ
ろう。
早晩、金融緩和のみの経済政策は、破綻をするだろうしし、
それによって、安倍辞任論が高まると密かに期待している
のだが、早くその日が来て欲しいものだ。
とは言え、ポスト安倍が誰になるのか、いずれにしても、
自民党から出るだろうから、今の自民党にはリベラルで力
がある人間はいないとなると、当分はアレルギー症状と同
時に憂鬱な日々が続きそうだ。
ゴロゴロし、鼻からの喉にかけて痛く、身体もだるい。
早くも憂鬱な時期が到来した。
ところで、今日もまた、安倍の悪口で、安倍ファンには、
何とも申し訳ないがご辛抱を(笑)。
安倍という男、一度、総理の責任を放り投げた無責任な人
間であるが、復権した途端に、恐い物知らずで、何かが取
り憑いたようにやりたい放題の政権運営が続く。
小生は、第一次政権時に政権をぶん投げた時には、とにか
くホットしたものだ。なにしろ、教育基本法をはじめ様々
な悪報を制定し、美しい国、戦後レジュームからの脱却な
どなど何やら歴史修正主義が勢いづき始めた頃だったから
である。政権を放りだした時は、その勢いも一応頓挫し、
なにより、これで、彼の政治生命は潰え、政界から消え去
るものだと思った。
ところが、あの無責任な世襲政治屋は、政界から身を引く
どころか密かに捲土重来を期し雌伏の時を過ごしていたよ
うである。(笑)
しかし、何故その安倍が、再起を果たせたのか良くわから
ない。それ程に力のある人間なのか。それとも自民党には、
人材が不足しているということなのか。確かにまともな政
治家は見あたらないとは思うが。
そして、総理の再び就くなり、怪しげなアベノミクスを打
ち出した。これが、タイミング良くにアメリカの景気回復
ドル高に振れて円安と株高でアベノミクスの景気回復効果
は、国民はマスメディアによって簡単に信じ込んだ。
しかし、実際には円安で伸びるはずの輸出は伸びが見られ
ず、好況感を醸し出すために、年金やらの公的資金を注ぎ
込み株価操作をしているが、それとて政権維持のためであ
る。
そもそも、所得が増えていないのだから、アベノミクスの
波及効果も何もあったものではない。
そして、何よりもマスメディアを味方に付けると怖い物は
無い。利害関係が完全に一致したマスメディアには、何を
しても何を言っても糾弾されることがないのだ。
石破潰し、ガス抜き内閣改造直後の支持率調査では、読売、
日経は60%超えまで回復したとのことだが、いくら応援団
でもそこまで、やるかという感じだ。どういう調査をして
いるのか、本当にやっているのか俄に信じがたい。毎日の
47%あたりが妥当だろう。
ところで、GDPの数値は誤魔化しようがなく、国内消費
は一向に伸びていないらしい。御用評論家によると駆け込
み消費の影響がまだ続いているとのことだが、所得が増え
ないのに、余分な物を買う金も有るわけが無く、買う物も
無い状況なんだから、消費が伸びるわけが無いのは当然だ
ろう。
早晩、金融緩和のみの経済政策は、破綻をするだろうしし、
それによって、安倍辞任論が高まると密かに期待している
のだが、早くその日が来て欲しいものだ。
とは言え、ポスト安倍が誰になるのか、いずれにしても、
自民党から出るだろうから、今の自民党にはリベラルで力
がある人間はいないとなると、当分はアレルギー症状と同
時に憂鬱な日々が続きそうだ。