ゴッドウルフの行方 THE GODWULF MANUSCRIPT |
||
---|---|---|
読了日 | 2015/12/01 | |
著 者 | ロバート・B・パーカー Robert B.Parker |
|
訳 者 | 菊池光 | |
出版社 | 早川書房 | |
形 態 | 文庫 | |
ページ数 | 260 | |
発行日 | 1986/09/15 | |
ISBN | 4-15-075652-X |
が著者と作品を知ったのはいつ頃だろう? 多分この読書記録を始める前ではなかったか。例によって僕の記憶は定かではない。その頃僕はまだ会社員の現役で、あまり小説は読んでいない時期だった気がする。
書店の店頭で平積みされた文庫の表紙が、ご覧のような辰巳四郎氏の見事なイラストで飾られているのを、たびたび見かけたから、人気シリーズだとは思っていた。
つい先頃ようやく読んでみようと思い立って、どうせなら人気シリーズの第1作から読みたいと思い、Amazonで調べて第1作の本書を買い求めた。と言っても続けてシリーズを読むかどうかは今のところは未だわからないが・・・・。
いくつかハードボイルドも読んできたが、本当はまだまだ読むべき作品はたくさんあり、例えばフィリップ・マーロウシリーズだってまだ1冊しか読んでないし、リュー・アーチャーも「動く標的」の他のも読みたい。さらには、キンジー・ミルホーン、V.I.ウォーショウスキーだってたくさん出ているから、本当に数えきれないほどの傑作名作があり、それらをいつ読めるかと考えれば悩ましい限りだ。
ある人によれば、処女作にはその作家のすべてが盛り込まれている、ということだ、ということもあって処女作である本書を読もうと思ったのだが、読み始めて間もなく、僕はこのシリーズが「スペンサー・シリーズ」と呼ばれていたことを思い出した。私立探偵の活躍する本場アメリカのハードボイルドの類型に従って、本書も一人称での語りである。
類型と言えば、主人公の私立探偵は、たいていの場合その地域の警察との折り合いが悪くて苦労する、というのが定番とされている。しかし本書では、多少そうした傾向はありながらも、顔なじみの殺人課のマーティン・クワーク警部補は、一部分でスペンサーの捜査能力を買っているのだ。だが、そんな素振りを見せないところが警察の威信を表しているのか。
大学の図書館から十四世紀の手書きの彩飾写本・ゴッドウルフが盗まれた。盗んだと思われる人物から「十万ドル出せば写本を返す」旨の電話が学長にかかってきたという。それを取り返してほしい、というのがスペンサーに対する依頼だった。
ペンサーは大学内で組織されている過激派SCACEの書記である、テリイという女学生に接触、情報提供を求める。だが、その深夜にテリイからの助けを求める電話で駆けつけると、彼女は射殺死体のそばに立ち尽くしていた。殺されたのは事件に関わりを持つと疑われた学生だった。スペンサーは彼女を救おうと大学内を調査しようとするが、大学の警備主任から大学に対する調査を厳しく断られる始末だ。
そして、有力なギャングの親玉から呼びつけられて、事件から手を引くように脅迫されるのだが・・・・。
奇妙な古書の窃盗事件から、殺人事件へと発展したその裏に何があるのか?予想外の展開を示す事件の成り行きだが、スペンサーの調査は徐々にその真相に迫る。スーパーヒーローではないものの、魅力的な私立探偵の姿はほかの事件も読みたくなる。
にほんブログ村 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます