ザ・ブログ(仮)

夫婦で日記を適当に書きます。

ゲート設置

2012年02月29日 21時06分30秒 | 育児日記 Diary3
我が子がハイハイを始め、移動範囲も広がり危険度が増したため、ゲートを設置することにしました。

設置場所は、リビングとキッチンとを仕切ったあたり。



▲カトージのゲート。


しかしこれ、設置場所が生活導線なので面倒くさい。
だが子供の危険を考えれば、致し方ないことでしょう。

とは言え、我が子が寝た後はゲートを開放しておきたいところ。
このゲートは勝手に扉が戻って閉まってしまうタイプなので、パーツを早速設置しておきました。
単なる100均で買ったプラ製の鎖ですが、結構便利です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸賞

2012年02月28日 22時23分46秒 | 妻日記 Diary2
ささやかな幸せですが、2ヶ月連続で懸賞に当たりました

毎月応募する懸賞で、先月に当選していたので
:(こう言うのは一度当選したら、次は当たらないんだろうなー。)
と思いながら、駄目もとで一応応募しておいたのですが
本日、当選の案内とプレゼントの商品券が送られてきました
今まで懸賞とかプレゼントとか全然当たった事が無かったので、とっても嬉しいです

しかしこの私が2ヶ月連続当選するなんて、
ひょっとして応募数が少なくって全プレ状態になっているんじゃなかろうか・・・
確かにちょっとマイナーな感じのする企画だったけど

そんな訳で、2匹目ならぬ3匹目のドジョウを狙って来月も応募してみたいと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイハイ

2012年02月27日 21時04分15秒 | 育児日記 Diary3
我が子がハイハイをしだしました。

なんか先日までは、ハイハイをしようとしても前に進めずに後退ばかりしていたのですが、いきなりハイハイを始めていました。
そして今までの鬱憤が溜まっていたのか、移動速度も物凄く早い。

ますます目が離せなくなりました。
歩き出すようになるまでも、もうすぐなのかなぁ…。


しかし、まっしぐらにハイハイをしてきて、足にからみついて甘えられると「可愛いヤツめ」という気分になります。
なんだか我が子も甘え上手になってきたような気がしてなりません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2012年02月26日 22時14分23秒 | 妻日記 Diary2
今年も確定申告の時期になりました。

:「昨日の代休って近々どっかの平日で貰えるんでしょ」
:「うん、そうだけど?」
:「確定申告に行きたいから、の子守してて欲しいの」
:「良いけど。・・・なんで毎年確定申告してるの?」
:「今更聞くー今年で4回目だよ」

別に我が家が自営業だったり、とっても素敵な副収入がある訳でなく
ただ単に、何だかんだと病院通いが多いので医療費控除を毎年していたし
今年は去年の3月に退職したので、自分で確定申告をしなければいけないだけなのですが。

毎年年末に会社に書類を提出して、全てが終了する夫にしてみたら
(去年までは)同じ勤め人の私が、わざわざ確定申告に行くのが不思議だったみたいです。
と言うか、毎年ちゃんと還付金額も含めて説明してるんですけどね
全然記憶に留めてくれていなかったみたいです。

まぁ、戻ってくる金額は微々たるものですが、
無職の私には大金なので頑張って申告に行って来たいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドル

2012年02月25日 22時00分27秒 | 妻日記 Diary2
夫が休日出勤になってしまって暇だったので
またしても妹の新居にお邪魔しよう(ついでに子守をして貰おう)と思い、連絡してみると

:「久しぶりに実家に帰ろうと思ってるんだよね~」
:「・・・そうか。我が家に来ても良いよ」
:「には会いたいんだけどね。
  まぁ今回は梅子(実家の飼い犬)に会いたいから、また今度行くよ」

すげなく断られてしまいました。
今度は実家の母に連絡。

:「暇なんだけど、遊びに来ない?」
:「には会いたいんだけどね~。今日は出勤日なのよ」
:「そうか・・・
:「寧ろあんたが遊びに来たら?」

多分息子を連れて電車で実家に帰れないことは無いのですが
休日で電車が混んでるだろうし、車と違って疲れるだろうしで、ちょっと躊躇。

:「うーん。途中で泣かれても困るしねー。止めとくわ」
:「あらそう?お父さんも来れば良いのにって言ってるわよ」
:「それって、お父さんがに会いたいだけでしょ」
:「うんそう」

何だか皆揃って、にメロメロで、私はおまけのお供ぐらいにしか思っていない様子。
息子を可愛がってくれるのは良いのですが、ちょっと釈然としません。

で、結局今日は家で息子と二人でのほほーんと過ごしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい

2012年02月24日 21時04分14秒 | 夫日記 Diary1
年度末と言うこともあり仕事が忙しいです。

この時期は「会社に殺される時期」として我が家では有名で、毎度毎度出勤するたびに



:「ああ、休みたい…。会社に殺されるー」
:「バカなこと言ってないで早くいってらっしゃい」


という会話が繰り返されています。

そんな毎日ですが、明日も休日出勤です。
ともすれば明後日も休日出勤になるかもしれません。

まあ代休は貰えるんですけどねぇ…。
連続勤務するのは身体にこたえますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破損

2012年02月23日 22時41分57秒 | 育児日記 Diary3
本好きの私の息子なら本好きになって欲しいと言うことで
日々絵本の読み聞かせを頑張っています。

以前は私の膝に座って、じーっと絵本を見ているだけでしたが
最近は本をめくるのが気に入ったみたいで
読み聞かせをしていても、次へ次へと頁をめくっていきます。
めくり終るとまた表紙に戻ってめくるの繰り返し。

で、今日は頁数が少ない絵本では物足りなかったのか
一緒に置いておいた私用の本をめくり始めました。
こちらは頁数が多いので、かなり気に入ったみたい。

:「そうか。きっと君も本好きになるに違いない。よしよし」
:「キャッキャ・・・ビリッ
:「ぎゃーあ

気づいた時には時既に遅し。頁を破いて真っ二つにしていました
それ、図書館の本なんだけど
あぁぁぁ・・・返却の時に、謝って弁償しないと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃべりすぎ

2012年02月22日 20時51分17秒 | 夫日記 Diary1
今日は仕事で珍しく喋ることが多かった。

普段は無口を心がけているので、たまに喋るとエネルギー消費が激しいのか、なんだか身体が熱くなってきて疲れ、一過性の風邪みたいな体調になってしまいました。

自宅に帰ってきたら治ったのですけど、喋りなれていない人が喋ると、みんなそうなるのでしょうか?

疲れたので息子と一緒に早く寝ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子の髪

2012年02月21日 21時06分23秒 | 育児日記 Diary3
我が子の髪の毛は、柔らかいことは柔らかいのですが、何故か爆発気味。
風呂上がりとかはシンナリして可愛らしいのですが、乾くにつれてライオンのたてがみみたいな風になってしまいます。

こういうのはたいがい癇癪持ちっぽいらしく、我が子もワーワー良く騒ぐ。

なんとかしてペッタリとした可愛い髪質にならんかと試したのですが、なかなか改善せず。

そんな折、本日仕事から帰ってくると我が子の髪が比較的ペッタリしていました。


:「ただいま。あれ?今日はなんか可愛いね」
:「ばぶ」
:「そうでしょう」
:「なんかしたの?」
:「実は風呂に入った後に、お座りしながら髪を乾かしたの」


いままで我が家は、風呂上がりの我が子を寝かせながら色々やっていたのです。
仰向けに寝たまま乾かすと、重力の関係で広がっちゃってたみたいです。

なので、お座りさせながら髪を乾かしたところ、爆発は抑えられたという原理。
髪質というか、癖が付いていた様子です。

今後は乾かすときも気を付けて、可愛い髪型にしていくよう努力します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念ディナー

2012年02月20日 22時06分06秒 | 夫日記 Diary1
今日は遅れていた、結婚記念ディナーをしてきました。

いつもなら少し洒落た店に行くのですが、今年は息子も小さくて迷惑をかけるので、ファミリーが良く集う大型スーパーのテナント料理店に行きました。

そこで食べてきたのが、バイキング。


:「が産まれてから、バイキング行くの初めてだね」
:「今日は久し振りだから、食べまくろう」
:「私はいくらでも食べれるわ」
:「ばぶばぶ」


と言う感じで、息子を連れてバイキングしていました。
息子は離乳食中なので、見てるだけ。

それを見ていた隣の席のおばさまが、


:「あら可愛い。この子は食べないの?」


と、夫婦二人だけがモグモグ食べてるのを見て聞いてきました。


:「まだ8ヶ月なので食べられないのです」
:「あらまあ、もっと大きいと思ったわ」


我が子は実年齢よりも大きく見られるので、こういう誤解は度々あります。
まあ身体は本当に大きくて、1歳児に間違われるのも致し方がないところではありますが…。


それはさておき、とても満足して食事を終えることが出来ました。
も終始よい子だったし、助かりました。
しかし来年は騒ぎ出してる年頃だと思うので、どうなることやら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする