goo blog サービス終了のお知らせ 

ザ・ブログ(仮)

夫婦で日記を適当に書きます。

山へ海へ

2025年08月15日 21時22分35秒 | 旅行 Travel
盆の連休に何もしないのは寂しいということで、家族でお出掛けしてきました。
家族会議の結果、出掛けるのは城と海。
ということで、そのどちらも行けそうな福井へ。

最初は、続100名城の「佐柿国吉城」を目指します。
行くと結構な山城でしたが、資料館を見た後は山登りをして城跡を見てきました。
炎天下で暑かったですが、まあまあ良い運動になりました。



次はそこから日本海に出て、敦賀にある水晶浜へ。
盆に海はあまり良くないですが、それでも人波でごった返していました。
どちらかというと山メインで来た我が家だったので、海の準備はゼロ。
ということで、波打ち際でパシャパシャして遊んだだけで帰りました。
ちなみに我が家が海へレジャーに来たのは、今日が初でした。
息子も初海。



その後は敦賀市内でソースかつ丼を食おうと思ったんですが、ヨーロッパ軒がどこも大行列。
いつものことなのか、盆だからなのか知りませんが、混み過ぎにウンザリして結局は王将。
まあそれでも、久しぶりにお出掛けしたので楽しかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ

2024年12月18日 21時06分15秒 | 旅行 Travel
休みだったので、ふと思い立って京都へ行ってきました。
目的としては、清水寺に今年の漢字を見に行くことくらい。

ということで、始発に近い早朝の普通電車に乗って京都へ。
京都に着いたのも早かったので、バス代をケチって京都駅から清水寺まで歩いてみました。
それでも午前8時代には到着。



紅葉も終わり掛けとはいえ、奇麗でした。
相変わらず外国人観光客の多さには辟易しますが…、というか日本人があまりいない。

そのせいか、今年の漢字に注目している人は一人もいませんでした。



今年の漢字は「重」に見える「金」です。
去年が「税」ですから、これは今後税金がどんどん重くなることを暗示しているのでしょう。

これで目的は達成したので、あとは飯を食いがてら京都市内を歩いて散策しました。
さすがに2万歩くらい歩いたので、疲れ果てて昼くらいには京都を離脱。
帰りも普通電車を使ったので、交通費が往復3千円も掛からない安上がりな旅でした。

昨年も同じころに漢字を見に来たので、毎年のイベントにしようかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ

2024年11月27日 21時24分30秒 | 旅行 Travel
夫婦そろっての休み。
ということで、思い立って京都へ行ってきました。



京都国立博物館で「法然と極楽浄土」展を見てきました。

こういうところは空いていると思いきや、団体が多くて比較的混雑気味。
でも落ち着いては観れましたので良かったです。
お土産も買い込み、帰りは1号沿いの王将で昼飯を済ませ、大満足で帰ってきました。
春先も面白い展示があるそうなので、今度は子供も連れて一緒に行こうかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜へ

2024年10月25日 20時57分07秒 | 旅行 Travel
今日は会社休みを取って、奥さんと二人で長浜へ遊びに行ってきました。
何度も行っているのですが、黒壁界隈を歩くのが好きで、ついつい何かあれば足を運んでしまいます。
平日ですが週末なのか人出も多く、団体さんとかも結構いまして賑わっていました。
陽気も良かったですが、歩くとちょうどいいくらいの陽気で、なかなか爽やかに過ごせました。
全体的に満足でしたが、心残りは酒アイス食べたかったけど車で来てたので食べれなかったこと。
あと、寺のハトにエサやりに行ったけど、ハト不在だったことかな。
ハトっていつでも居るような気がしてましたが、居ないことってあるんですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行

2023年12月13日 21時21分10秒 | 旅行 Travel
ひょんなことから連休を貰っちゃったので、旅行へ行ってきました。
久し振りの一人旅。



ということで、京都へ行ってきました。
早朝の普通電車で京都入りし、まずは清水寺へ。



今年の漢字を見てから、あとはウォーキングも兼ねて丸山公園から八坂神社へ行き、祇園、河原町、烏丸を歩き、最後は京都駅方面へ南下していきました。
途中の東本願寺では本堂の畳で休んでから、ヨドバシカメラを見て、京都駅で買い物をして帰路へ。
最後は疲れたので贅沢に新幹線にしましたが、新幹線はやはり早くて、往路の3分の1くらいの時間で着きました。

久し振りの京都でしたが、人が多いところもあれば少ないところもあり。
少ないところは本当に落ち着けるのでいいですね。
また機会があったら、今度は違う方面に出掛けたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行(第75回 正倉院展)

2023年11月01日 19時54分03秒 | 旅行 Travel
今日から11月ですね。
息子は修学旅行へ。
夫婦は久しぶりの旅行へ出掛けています。
今夜は居酒屋で美味い酒などを楽しんで大満足しました。
明日は息子が帰ってくるので、早めに帰宅して待ち受けたいと思います。
いや、それにしても久しぶりの夫婦水入らずは思いのほか楽しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出掛け

2023年10月21日 20時21分31秒 | 旅行 Travel
週末で家族旅行に来ています。
まあ近場のレゴランドなんですが。
しかも泊まり。
一日中遊んだり歩いたりして疲れたので、早く寝ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回 正倉院展

2022年11月07日 21時03分50秒 | 旅行 Travel
昨年に引き続き、今回も正倉院展に足を運んできました。
今年も快晴で気持ちの良い陽気。




今年は香木が展示されるというので、それが気になっておりました。
しかしやはり、ケースに入っていて匂いを嗅ぐことはできず…。
まあ当たり前ですが残念です。
ということでお土産では御香を買ってみましたが、こういう香木の香りを模したお香が売っていても良いのにと思います。
どんな匂いか気になるので、今後絶大な権力を手に入れることが出来たら、一片でも削ってみたいものです。
などと思いながら、古代のロマンに触れて崇高な時間を過ごすことが出来ました。

見学し終わるころには昼頃だったので、なにを食べようか迷った挙句、高いですが記念弁当なるものを食べました。



値段相応に美味かったですが、欲を言えば冷たかったので少し温めて欲しかったと思います。
まあその場で言えばしてもらえたのかもしれませんが。

その後は土産を買ったり散歩したりして、休日をのんびり過ごして有意義なデートが出来ました。
機会があればまた来年も行きたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島一周

2022年10月25日 21時19分19秒 | 旅行 Travel
車で能登半島を一周してきました。
能登半島に行こうと思ったのは、旅行先を探して地図を見ているとき、

:「能登半島の先っぽから佐渡島って見えるんじゃね??」

と思って調べると確かに見えるみたいなのですが、自分の目で確かめようと急に思い立ったからです。
そういうわけで、夕方にクルマを満タン給油しておいて、午後9時に自宅発。
夜中はひたすら運転し続け、氷見の道の駅で仮眠してから、能登半島の海岸線に沿って走ってやっと到着しました。



まずは手前にある聖域の岬とやらに立ち寄りました。
青の洞窟とかランプの宿が有名ですが早朝過ぎて何もやっておらず、景色だけ楽しんで離脱。



次はやっと、目的地の禄剛崎。
クルマは麓の道の駅に止めて急斜面を徒歩にて辿り着きました。
「能登半島最先端」などと書かれており時代の最先端感もありますが、単に先っぽなだけです。



さて、ここから佐渡島が見えるかですが…



見えたー!
天気が悪くて心配しましたが、確かに見えましたので満足して帰路に就きます。

帰路も海岸線を舐めるように帰っていきましたが、どこもいちいち絶景で素晴らしいですね。
遠くなければドライブコースで常連になりそうなのですが、なにせ遠くて来るのが大変。




絶景も全部見てると日帰りできなくなるので、所々見た中で面白かったのは「義経の舟隠し」ってとこ。
いかにも船を隠せそうな恐ろしい断崖に囲まれた入江ですが、こんなところに船を置いといても波で岩に当たってすぐに壊れそう。
本当に置いていたのかは謎です。



帰りがけには千里浜なぎさドライブウェイ。
ここは個人的にクルマを買い換えたら来たかった所。
写真を撮ると映えますし、砂浜のドライブも非日常的で大いに楽しめます。
ちなみに砂浜でスタックしたベンツがいたり、波に突っ込んで遊んでいるジープがいたりしました。

ということであとは高速に乗って地元まで一直線。
午後9時出発~翌日午後5時帰宅。
総走行距離801キロ。
燃費はリッター14.9キロ。
なんとか満タンから無給油で帰ってこれました。

疲れたけど楽しかったので、またどこかに行きたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都国立博物館

2022年04月12日 20時50分15秒 | 旅行 Travel
休日を利用して、京都へ行ってきました。
目的地は京都国立博物館です。



特別展「伝教大師1200年大遠忌記念 特別展 最澄と天台宗のすべて」が本日から開催でした。
平日の午前中だったので、観覧者も少なくて落ち着いて鑑賞することができました。
その後は近くの三十三間堂を見て帰りました。

帰りがけに国道1号線で警察が検問していてビビりましたが、何事もなく通過。
高速の八日市あたりでは竜巻っぽいものに遭遇しましたが、無事に帰宅。

なかなか文化的で充実した休みを過ごせた気がします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする