ザ・ブログ(仮)

夫婦で日記を適当に書きます。

蒸気機関車C62~番外編

2010年03月27日 22時32分07秒 | 蒸気機関車C62を作る
長い製作期間を経て完成した機関車。

それを保護するためのアクリルケースを作る作業が残っていました。
というわけで、今回はアクリルケースとかを取り付ける作業です。



これが届いたアクリルケース。
「つばめ」のヘッドマークも同梱です。

しかしこれのアクリル板に、紙製テープみたいな保護シートが全面に貼られており、それを剥がす作業に手間取りイライラしていました。
本当に剥がれ辛かったので、途中で止めようと思ったくらいです。

そんな苦労を乗り越えて、やっと本当の完成。



つばめのヘッドマークも凛々しいですね。


しかし完成したはいいですが、なにぶんデカイのでスペースを取りまくりです。
邪魔にならない棚の上に置いていますが、地震が来たら必ず落ちてきます。



なんという将来的な不安はさておき、今回で本当に完結しました。
遅れ遅れやっていたので、やり遂げた感はあまりありませんが、とりあえず最後まで完成させることが出来て良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車C62~第100号(完成)

2010年03月15日 22時06分47秒 | 蒸気機関車C62を作る
ついに完結号の100号。
長い長い期間が掛かりましたが、完成に漕ぎ着けました。

というわけで蒸気機関車C62の100号。
今回は祝・完成!です。



100号の冊子
蒸気機関車百景:蒸気機関車よ永遠に 肥薩線にふたたび
蒸気機関車列伝:鹿児島交通 C12型
C62ペイント・ワーク:細工の楽しみ
となっています。

組み立てる前にパーツを確認



最後だけあって細部を彩るパーツが多いですね。
その中で石炭が巨大です。
まあこれは乗せるだけなんですけど。



石炭とかを乗っけて細部のパーツを付けたところ。



さてそんなわけで最終号まで来たわけですが、まだこれにアクリルケースとかエンブレムとか取り付けなくてはなりません。
本体自体の作成は終わりましたが、おまけでもう一回作業したいと思います。

と言うわけで完結は次回に持ち越し。

次回はアクリルケースとかを取り付ける作業です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車C62~第99号

2010年02月07日 21時58分41秒 | 蒸気機関車C62を作る
長く続けてきたシリーズも、ついに99号となりました。
もうすぐ完成です。

というわけで蒸気機関車C62の99号。
今回は連結器を取り付ける作業です。



99号の冊子
蒸気機関車百景:保存鉄道の理想形 「らす」の汽車が走る
蒸気機関車列伝:鹿児島交通 4、5
C62ペイント・ワーク:金塗装/細部を仕上げる
となっています。

組み立てる前にパーツを確認



なんだか超合金ロボットの腕みたいな部品ですね。
これを取り付けるためには、また一度前部の部品を外さないといけません。
どうもこの作業順番が解せませんが、最後も近付いてきているので文句言わずに作業をします。



無事に取り付けました。


さてそんなわけで次回は最終号となります。
思えばこれ、何年かかっているんでしょうかねー。
短いようですが、きっと振り返れば第1号は相当昔なんでしょう。
それも最後の時に確認してみたいと思います。

次号は祝・完成!です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車C62~第98号

2010年01月30日 21時44分02秒 | 蒸気機関車C62を作る
蒸気機関車C62の98号。
今回は機関車を仕上げる作業です。



98号の冊子
蒸気機関車百景:動態保存蒸気機関車 「ばんえつ物語」の印象
蒸気機関車列伝:鹿児島交通 1、2
C62ペイント・ワーク:黒塗装(2)
となっています。

組み立てる前にパーツを確認



今回はこれらの部品や、前の号でまだ付けていなかった部品など、細かいところを付けていきます。



今回は焚口に付けるLEDが、作業しにくくて苦労しました。


さてそんなわけでフィナーレも近付いてきました。
僕は大幅に遅れながら作業をしているので、雑誌に中から既に斡旋期日が過ぎたチラシがよく出てきます。
C62の名前入り制作者プレートとか、微妙に心をくすぐられる物がありましたが、今となっては時間切れなので諦めもつきます。

そんなわけで今号も終わり。
次号は連結器を取り付ける作業です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車C62~第97号

2010年01月25日 22時08分20秒 | 蒸気機関車C62を作る
いよいよ完成も近づき、残り少なくなってきました。
蒸気機関車C62の97号。
今回はブレーキを取り付ける作業です。



97号の冊子
蒸気機関車百景:大宮のむかしと今
蒸気機関車列伝:明治鉱業平山 236、237
C62ペイント・ワーク:黒塗装(1)
となっています。

組み立てる前にパーツを確認



動輪にブレーキを取り付けるそうですが、この期に及んで足回りをやらせないで欲しいと思います。
この細かいパーツを取り付けるために、非常に何かと苦労しました。



何だかんだと言いつつも、結構迫力がある足回りだと思います。

そんなわけで今号も終わり。
次号は機関車を仕上げる作業です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車C62~第96号

2010年01月22日 21時18分50秒 | 蒸気機関車C62を作る
蒸気機関車C62の96号。
今回はギヤを取り付ける作業です。



96号の冊子
蒸気機関車百景:守る人の情熱 保存機関車
蒸気機関車列伝:貝島炭坑31、32
C62ペイント・ワーク:脱脂と下塗り
となっています。

組み立てる前にパーツを確認



見ての通り、ギアボックスとギアです。
これを動輪の所に取り付けて、モーターと軸を連結します。



これでモーターが回れば動輪も回るようになったと思います。
電池がないので試運転とかしてません。

そんなわけで今号も終わり。
次号はブレーキを取り付ける作業です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車C62~第95号

2010年01月20日 21時29分12秒 | 蒸気機関車C62を作る
蒸気機関車の95号。
今回はモーターを取り付ける作業です。



95号の冊子
蒸気機関車百景:自然の中を走る 丸瀬布と三笠
蒸気機関車列伝:貝島炭坑 22、23
C62ペイント・ワーク:キサゲとマスキング
となっています。

組み立てる前にパーツを確認



動力源となるモーターを取り付けます。
モーターのことは良く分かりませんけど、この動輪を力強く回すのでトルクの高いモーターなのでしょうか。



取り敢えず今回はモーターのセットだけです。

そんなわけで今号も終わり。
次号はギヤを取り付ける作業です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車C62~第94号

2010年01月17日 21時57分21秒 | 蒸気機関車C62を作る
蒸気機関車の94号。
今回はローラーを設置する作業です。



94号の冊子
蒸気機関車百景:保存蒸気機関車のパイオニア 大井川鉄道
蒸気機関車列伝:防石鉄道 2
C62ペイント・ワーク:クリア塗装
となっています。

組み立てる前にパーツを確認



動輪が乗る部分は可動式なので、そこのローラーを取り付けます。
ベアリングが油っぽくて、ベタベタしながらの作業は苦労しました。
でもまあ作業自体はネジ回しをするだけなので簡単です。



こんな感じになりました。

そんなわけで今号も終わり。
次号はモーターを取り付ける作業です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車C62~第93号

2010年01月12日 22時15分09秒 | 蒸気機関車C62を作る
蒸気機関車の93号。
今回は線路を敷設する作業です。



93号の冊子
蒸気機関車百景:軽便鉄道の終焉 惜別、井笠鉄道
蒸気機関車列伝:井笠鉄道 7
C62ペイント・ワーク:準備するもの/分解する
となっています。

組み立てる前にパーツを確認



まあ見ての通り線路を敷設していきます。
今回の作業も簡単そうに思えたのですが、



枕木にパーツを嵌め込む作業が、結構固くて面倒くさい。
これで作業時間の大半を費やしました。



苦労して線路を敷設すると、こんな感じになりました。

そんなわけで今号も終わり。
次号はローラーを設置する作業です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車C62~第92号

2010年01月07日 22時22分00秒 | 蒸気機関車C62を作る
蒸気機関車の92号。
今回は道床を作る作業です。



92号の冊子
蒸気機関車百景:C56型重連「飯山線さよならSL列車」
蒸気機関車列伝:井笠鉄道 1~3
C62ペイント・ワーク:C62をどう仕上げる?
となっています。

組み立てる前にパーツを確認



砂利と枕木ですね。
今回はこれを並べていくだけです。



簡単なのですぐに終わってしまいました。



そんなわけで今号も終わり。
次号は線路を敷設する作業です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする