ザ・ブログ(仮)

夫婦で日記を適当に書きます。

実家での夕飯

2007年06月30日 23時15分00秒 | 妻日記 Diary2
またしても私の実家に帰宅しています。
そして来週の週末は夫の実家に。

普段はあまり出歩かない家っ子な私たち夫婦ですが
たまに突然出かけたくなる時がありまして、で
:「実家に帰ろう!」
と何故かいつも立て続けに帰る予定を立ててしまうのです。
そんな訳で、2ヶ月ぶりの実家に。
夕飯を一杯出してもらい二人揃って食べ過ぎた様子
あんまりがっついて食べると、普段私がろくな料理を作っていないかの様と言うことに、今更ながらに気づく。
ちょうど夕飯が家では作らない天麩羅だった所為なのですが。
・・・多分そうだと思う。そうだと良いな。

何はともあれ、自分の実家で良かったと思った次第。
来週の夫の実家ではあまりがっつかない様に気を付けよう。
あぁ、でもお母様の料理は美味しいのだよ。これが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城さん成長記録

2007年06月29日 21時01分15秒 | 妻日記 Diary2
我が家の茨城さん(観葉植物のパキラ)はただ今成長期。
6月中は晴れた日が多かった所為か、すくすくと成長。

買った当初(今年の1月)


そして現在


写真の角度が微妙に違うけど、でも葉っぱがもっさりしてきた。
それに伴って、栄養も足りなかろうと栄養剤を挿してみた。
本当は、枝が重なり過ぎてもいけない為、
適当にカットしたほうが良いらしいのだけど、何だか切ってしまう枝が可哀想で、なかなか切れない
この茨城さんは、幹がこれ以上伸びないように処理してあるので
最近、その処理がしていないのが欲しい。
そうしたら、どんどん木として成長していくのに。それはそれで楽しそう
何はともあれ茨城さんにはこのまま元気に成長して欲しい。何処まで大きくなるか楽しみ


で、一方我が家の家庭菜園。
収穫をする前に・・・いや、実りの時期が来る前にまたしても全滅
何故、家庭菜園のみ上手くいかないのだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロゲーム②

2007年06月28日 22時31分13秒 | ゲーム Game
最近発掘してまた楽しんでいる昔のゲーム。
やればハマるんですが、反面飽きるのも早い。
何故かというと、やはり現在は物に溢れているからなのかなと思います。
安定した収入を得られるようになって、好きな物は何時でも買えるという状態になったのも、大きな原因の一つののでしょうけど。

で、今再び自分の中で(ここ3日間だけど)流行っているのがこれ。



「信長の野望・将星録」

リアルタイムでやっていたのって大学生の頃だったかな?
寝る間も惜しんでやっていた記憶がありますね。
チマチマした箱庭作りが良い感じです。

さて久しぶりのプレイでは、真田家と蠣崎家で始め、蠣崎家を脅迫して取り込んでから、真田家全部を蝦夷へ移すということをして、はじっこから始めています。
これなら進むべき方向が一つで済むので簡単かなと思っていたら、津軽家が意外と強くて進みあぐねています。
なんか面倒くさくなってきたので、早くも次のゲームに食指が……。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不細工ネコ

2007年06月27日 22時41分58秒 | 妻日記 Diary2
我が社は掃除のおばさんを外部委託しているのですが
最近このおばさんが、私財を投げ打って(多分)
社内の至る所を飾り始めた。

お世辞にも綺麗とは言えない我が社の建物に
欲目にみても整頓されているとは言えない我が社の社内。
きっと、清掃会社の社員として思うところがあったに違いない。
で、社内を飾るのは良いのだが、方向性がどうも微妙。
トイレや受付に造花(多分100均)を置くのはまだしも
トイレの壁にシールを貼ったり(保育園か
廊下の棚の上に可愛くない置物が載ってたりする。
その置物も、
・河童にしか見えない蛙
・後光が射している熊(ひょっとして羽か?)
・妙にリアルで可愛くない直立姿勢の豚  

町工場の中小企業なので誰も何も言わないが、何処まで行ってしまうのか。
さすがにお客さんとか外注さんの目に付くところは恥ずかしいぞ。

そして昨日新たな置物が仲間入りした。
・トトロと猫バスを足して2で割って、更に5割増ほど不細工にしたネコ
その不細工さ加減にちょっぴり、いやとっても一目惚れした自分がいた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口内炎VS最終手段

2007年06月26日 20時56分10秒 | 妻日記 Diary2
口内炎が出来た。
忘れた頃に突然出来て、迷惑極まりない口内炎だが
今回はあろう事か、上唇の裏側しかも丁度前歯が当たる部分に発生した

私の前歯は夫が親しみを込めて
:「海老ッ歯
と呼ぶ位程には少し斜めに飛び出ている。(ほんの少しだけだけど)
その歯に口内炎があーたーるー。
口を閉じていても、話していても、食べていても
微妙にあったって気になる。わずかに痛い

朝から痛かったので、のっけから我が家の最終手段に出た。
口内炎で困った時の最終手段
ひたすら度数の高いアルコールで口内消毒
この最終手段用に我が家にはお菓子用のウオッカが常備されている。
もちろんお菓子作りなんてした事がない。あくまでも最終手段専用。
これをすると口内炎どころかちょっとした唇の荒れにまで涙が出るくらい沁みる
で、湿度が高くてイライラしてた事もあり盛大に口内消毒をしてみた。
今から会社に行くのに、とっても酒臭くなった・・・
なのに、未だ口内炎は活発に成長しているのでありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod用の安いリモコン

2007年06月25日 20時16分22秒 | 買物 Shopping
電車での通勤中にiPodなんぞで音楽を聴きつつ仕事に向かっているのですが、夏になってくるとスーツの上着を着ないので、ポケットが減りiPodを入れておくところがありません。
仕方がないので手提げのカバンから延長コードでイヤホンを繋いで聴いていたわけですが、それだとどうも不格好だし選曲もしづらい。
必要に迫られてiPod用のリモコンを買ってきました。



ビックカメラで吟味に吟味を重ねた結果、写真のヤツを買いました。
なんか4千円くらいするやつもあったのですが、僕が買ったこれは千円くらい。
この値段の差がどういう事に現れてくるのかは知りませんが、機能的には全く一緒だし不都合がないので安いに越した事はありません。
これで快適な通勤時間が送れそうです。

…にしても、4千円のリモコンと千円のリモコンの差は何なのか本当に気になる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難儀な事よ

2007年06月24日 21時28分38秒 | 妻日記 Diary2
最近、:「うざッ」「面倒臭ッ」が2大口癖に。
それもこれも、会社で隣席の後輩(先日も登場、年下男性君)の口癖が
:「マジうざッ」「ど面倒臭ッ
であり、事あるごとに隣でぼやいていたのだが、どうやらそれがうつってしまった模様。
始めは、:(うふふ。今時の子よね。若いわ~)
なんて年寄り気分で暢気に聞いていたのですが、感染力が思いの外強かった
そう言えば、元々私自身口が悪いほうだった

なんて事を、夫に世間話程度に話したのですが
:「駄目そんな言葉遣いは」
と怒られた。結構そういう所は古風と言うか手堅い人だったのを忘れていた。
:「でもでも。そういう気分になるんだもん。ついつい出ちゃうの。」
と訴えたところ、古風な夫は申された。
:「そういう時は、難儀な事よ。って言うの」

ので、今日言ってみた。
:「めんど・・・、難儀な事よ」
なんだか、途端にテンポが遅くなったと言うか間延びしたような・・・。
そして、面倒臭いと思っていた対象がどうでも良くなった。

確かに、一定の効果があるのは認めよう。
しかし、そもそも「難儀」自体、最早日常話し言葉では無い気がするのですが。
本当に夫はこれを日常話し言葉として使用しているのだろうか。
・・・聞いたことが無い気がする。騙されたか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発泡スチロールの蓋

2007年06月23日 20時31分50秒 | 妻日記 Diary2
所用でナゴヤドームの近所に行ってきました。
どうやらデイゲームだったらしく、しかも丁度会場時間帯だったらしく
付近は車と人で混みあっていました。

そんな中、近所のおばさんと思しき人々が手に
発泡スチロールの蓋に(何故か皆発泡スチロール)赤字でPと書かれた
看板を車道に向けて掲げて、至る所に立っていました。
:(ちょっとした収入だろうに、わざわざ休日の昼間にご苦労な)
と微笑ましい気分で眺めていたのですが、中には
駐車場を探しているらしい車を見かけると
思いっきり看板を振りながら走っていって、
意地でも確保せんと言わんばかりのおばちゃんが居まして、
そこまでいくと微笑ましいと言うより浅ましい感が・・・

しかし私が勝手にちょっとした収入と思い込んでいるだけで
結構あれは儲かるのかしら。
愛知万博の時も近所の民間駐車場は結構儲けたという話を聞いたな。
万博は半年だったけど、野球は毎年あるし。

まぁ、でもドームが近所な所為でああやって試合がある日は道が混むし
きっと、ナイトゲームの時なんかは夜物騒だったり(?)するだろうから
迷惑料みたいな収入源なんだろうな。きっと。
しかし何故、発泡スチロールの蓋なのだろう
白い厚紙じゃ駄目なのか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリーとフライパン

2007年06月22日 22時28分45秒 | 夫日記 Diary1
最近流行のビリーズブートキャンプ。
そのビリーが来日して更にヒートアップしそうな気配だそうですが…。
なんかテレビで大々的に取り上げられると、冷めてくる感も否めません。
あの深夜とかCSとかで妖しい感じを出しながら放映されているくらいが大好きだったのに、こうも持ち上げられてくると金の匂いを嗅ぎつけた輩が集ってきてビリーを食い物にしているようにしか見えなくなってくるから不思議です。

それでも今は教祖的な支持を受けているビリーも、盛り上がりすぎたりブームが冷めたりすると、今度は一転して醜聞が発覚したり暴露話が出てきて、バッシングされるんだろうなあ。
本当にテレビ業界ってのは糞に集るハエみたいなもんですね。

さて、そんなブームに乗って再び売り上げを加速させる為か知りませんが、CSを見ていたら久しぶりにまたビリーズブートキャンプの紹介をしていました。
それでそのまま見ていたら、ビリーが終わって今度は普通の通販番組に。
寺門ジモンがダイソンの掃除機とか時計とかマルセイユ石鹸とかを熱く語って紹介していました。

それも見飽きたのでチャンネルを変えたら、今度はおばちゃんが出ているショボめの通販番組。
しかしそこでツボにはまる商品を見つけてしまったのですね。
それはフライパン。



実は最近フライパンを買い換えたいと奥さんが言っていて、スーパーとかに見に行ったのですが、これを見つけて欲しくなるものの、IH対応が無くて諦めていたという節がありまして。
通販だとIH対応が用意されているということに感動した僕は、思わずデジカメに撮って奥さんに見せてしまいました。

:「IH対応だって。これ買えば?」

:「スーパーに980円で売っているやつがあるからいらない」

:「えー、せっかくIH対応なのに」

:「高いのを買うと壊した時に怒られるし…」

と言うわけで、せっかく写真まで撮ったのにダメらしいです。
しかし今度どこかのホームセンターとかでIH対応のこれがあったら、ごり押ししてでも買って貰うんだと、心に決めたのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリの悪い日

2007年06月21日 22時36分10秒 | 夫日記 Diary1
今日は何だか上手くいかない一日でした。

仕事では部下を叱責し、帰ってくれば夫婦喧嘩をしてしまう…と。

いままで僕はあんまり仕事で熱くなったこともなく、ましてや部下を叱りつけるなんてしたこともなく、恐らく初めて怒りを込めて本気で注意をしたのですが、どうも後味ってのは悪いですね。
たまには本気で叱るというのも、仕事を教えていく立場としては必要なんでしょうけど、できればそんな事はしないに越した事はないですね。

で、家に帰ってきたら些細な事で夫婦喧嘩。
今回の原因の大部分は僕にあったんですけど、こっちの言いたい事だけ言って喧嘩してしまった事を、いつも後になって後悔するんです。
いつもは仲が良い分、喧嘩してしまうと余計に。

なんか最近は気分的にも優れないし、そういうバイオリズムの流れの時期なんでしょうか。

明日はちょっと一人になって、いろんな事を考えてみたいと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする